マガジンのカバー画像

ネタ

132
本に盛り込むかどうかわからないけどネタ素として。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

当然ですが(ドン!)ワイドショーは1mmも見ないし

当然ですが(ドン!)ワイドショーは1mmも見ないし

報道ステーションの類も見たことがない自分ですが(WBSは見るよ)それもこれもワイドナショーで見る松ちゃんで満たされすぎてたからですよね。かつては笑っていいとも!の増刊号があった枠で、この時間って自分の中では大きいのよ。

久しぶりの投稿です。できるだけ毎日呟こうと思っているのにそれが叶わないのは

久しぶりの投稿です。できるだけ毎日呟こうと思っているのにそれが叶わないのは

他のことを優先しなきゃいけないからですね。それは仕事に関わることや今しかできないことになるわけですけど。日々やることに追われてて忙しくしてるわけです。 嗚呼、小説読みたいよー。 #吉田修一 #太陽は動かない

交通事故死傷者数、なぜ7歳が多いのか。

小学校に入学して一人で歩くことが増えるからですよね。10歳からの入学であれば魔の10歳になるだろうし。15歳からであれば・・??あ、一番の事故原因は「飛び出し」だそうです。 親に変わるロボットに見守ってもらうしかないですね

朝、子供を起こすときに

朝、子供を起こすときに

絵本を大声で読んだりします。途中でむくっと起きて、興味のある本は、眠そうな目をこすりながら最後までじっくり聞いてます。これもそうでしたね。 しかし・・バスが山奥に捨てられるってどういうこと?まあ、国を探せばそういうこともあるのかな。 #ばすくん #なかやみわ

疲れてくると

疲れてくると

どうでもよい本を読んでしまいます。読んだ結果何のためにもならないと分かってて読む、というか見る、というか。仕事帰りの電車の中で、が主ですけど。今はKindleUnlimitedがあるからポチッとですよね。頭を使わずに消費できるものを探してるんでしょうね。#走る奴なんて馬鹿だと思ってた

ここ数年、障害のある大学生に対して、

ここ数年、障害のある大学生に対して、

我が社のできる範囲で、より良い就職活動支援サービスを提供できないか、本を読み人に話を聞き、考えを巡らせお試しサービスを作り、複数に紹介して実施を目指しております。全然うまくいかず辛い。けどやりがいはある。

定年後・・子育て後・・

定年後・・子育て後・・

20年後ですね。いや、25年後か?はたまた30年後?そうだな、多分思いっきり独りだと思うんですよね。アップルカーで自動運転設定にしてのんびり全国行脚するのかなぁ。自然や文化に触れるよね。一応タップシューズも持っていくかなぁ。宇宙はまだかな。

最初見学しに行ったときは先に見たどんな保育園よりも子供達が元気すぎましてね、、

最初見学しに行ったときは先に見たどんな保育園よりも子供達が元気すぎましてね、、

正直、ウチの子は控えめなのでついていけるか心配でした。 一方で、この環境に馴染むことができたら、度胸がついてこの子の成長にはプラスになるのではないかとも思いました。 抽選の結果は・・ #なかよしの森保育園

まあ昨日なんかは息子の鼻水がすごくて(花粉症?)

まあ昨日なんかは息子の鼻水がすごくて(花粉症?)

遠出はせずに近所でランチしたり図書館まで散歩したり昼寝したりして一日が終わるわけですよね。行き着いたところがここでどう変えようもないのでこれを受容するしかないわけですよ。不満とか問題があるとかそういうことじゃなくてね。#えごたいえ

区からもらった幼児向け無料カタログで選んだのが出会い。

区からもらった幼児向け無料カタログで選んだのが出会い。

そこから最低限のアイテムを少しずつ加えていたはずが、この度、自動で動く機関車と大量の分岐が購入されました。まんまとBRIOの罠にハマってます。 どうすれば滞ることなくレールを組み立てられるか、子供の叫び声とともに格闘してます。#BRIO

鈴木まもるさん、竹下文子さんの乗り物シリーズは大好きで、

鈴木まもるさん、竹下文子さんの乗り物シリーズは大好きで、

このピンポンバスから始まってほぼ全部集めてますね。両氏もおっしゃってたかと思いますが、ただ車の紹介に終わらない(わが息子はそれだけでも食いついて楽しんで読むのですが)物語が良いのです! #ピン・ポン・バス #竹下文子 #鈴木まもる

数年ぶりの(本当は半年ぶり?)会社の飲み会。

数年ぶりの(本当は半年ぶり?)会社の飲み会。

しかしまあ自分にとっては必要ないなぁ。活かせる人は活かせば良いけど。って改めて思っちゃいますね。つまんないこと色々考えちゃうからでしょうけど。いつか楽になればと思ってたけどずっと続くんですね、この気持ち。「人生の無駄な時間」。#ふく竹