人気の記事一覧

今日は安全運転管理者の講習があった。眠気と闘いながら、時には負けながら1日が終わった。 事故の原因の一位は「漫然運転」だそうです。わき見や居眠りは前を見てない、漫然は前は見てるけど注意散漫で実際見えてない。 視覚情報が意識に上がってくるって難しいんだなと思った。

JERA武豊火力の爆発・火災事故調査に関する住民説明会に

映画グランツーリスモ 解説④:挫折とルマン

4か月前

北海道知床の観光船「KAZU I」の沈没事故から8ヵ月が経過し、国の事故調査報告書が、公開され、事故原因は、「船首上部に設けられていた縦50 cm横50 cmのハッチの蓋が緩んでいて、荒れた海で、波をかぶり、浸水した」と、観光船の管理のイロハ的な知識がない業者が、事業をしていた。

#681 交差点での事故が多い理由

「五七五と+七七」220922

集団が起こす事故の責任とは一体何か、を問う契機となる梨泰院圧死事故

1年前

美杉観光バス横転事故原因・理由は5つ?フェード現象やペーパーロック現象が濃厚?

1年前

勝手な妄想

2年前

今日のニュース@心の羅針盤