トマリエ

※記事内容は ☆短編(SF、怪談、歴史)☆俳句鑑賞(「暮らしっ句」)☆AI絵本 ☆パロ…

トマリエ

※記事内容は ☆短編(SF、怪談、歴史)☆俳句鑑賞(「暮らしっ句」)☆AI絵本 ☆パロディ・コント ☆怪しい話(「幻聴ラヂヲ」)☆プチ論など。「ヘタの横好き+ナントカにも五分の魂」。一年目は思いつくまま書きまくり。今はもう少し質をあげたいと試行錯誤中。よろしくお願いします。

マガジン

  • 暮らしっ句

    「日々の暮らし」の味わい、ぬくもり、それさえ忘れなければ、成功なんかとは縁遠くても、まっとうに生きていける。逆に言えば、こわいのは「こんな世の中、ぶっ壊してやり直した方がいい」という感覚。 ということで「日々の暮らし」を古典句、名句を手がかりに振り返り、語り継いでいこうというコーナーです。

  • 短編 ショート 怪談 プチ論など

    短編 小説 怪談 プチ論 など

  • 幻聴ラヂヲ

    幻聴を言葉として聴き取る補聴器を手に入れました。さて、幻聴がささやくメッセージとは……

  • コント 小咄 ショートショート

    「しょーもな~」と云って、口元がゆるめば合格。 二度見禁止、瞬間藝ですから!

  • AI-絵本

    AIで生成したイメージとショートストーリーやコントとの組合わせ

最近の記事

  • 固定された記事

[地球のカタチ]球体説は平面説と五十歩百歩。宇宙基準では「n次元多様体」

 ここ数日の、わたしの悶々の糸口となったのがその一節でした。  この言葉を読んで頭を抱えたんじゃないですよ。  疑問を追及しているうちに、その言葉に出会ったのです。  疑問とは、 ほんとに地球は球体なのか?  こういうと、オマエも「フラットアース(地球平面説)」信者なのかと思われそうですが、今回、降りてきた最初の閃きは「地球は平面であり球体ではないか?」ということ。  もちろんわたしにそれを証明するチカラなどありませんから、色即是空とか量子力学の「見方によって現れ方は変

    • [暮らしっ句] 蟻 3[俳句鑑賞]

      世相編  異変でもおこるか 蟻の大移動  伊藤康子  五月でしたか、都内で行われた数万人のデモと集会がマスコミにスルーされたということがありました。東京での出来事だったので、さすがにデマとは云われませんでしたが、ほとんど(まったく?)報道されませんでした。  集会の抗議内容もさることながら、パパデミック以降のマスコミの態度は異様。すでに戦時下のそれです。 「異変」を感じるセンサー…… 「異変」を感じた時の行動力……  二つが欠けた生物に未来はないのですが。 .  先頭は

      • あさ未だ来

        ひさしぶりにまとまった雨が降り 気温も下がりましたが それ以上に 静かな朝でした 秋の虫は鳴いてるし 音はいろいろしてるのですが 静けさとは そういうこととは別のようです 葉先のしずくが きらきら 少し前 きれいだった朝顔は もう劣化していましたが 最近になって 咲きはじめた朝顔も ただ、稲穂は…… やめましょう 風評になるといけません そういえば 米の先物取引がスタートするとか やれやれ なんていってられるのも今のうちでしょうか 太陽の黒点の話も聞こえてきまし

        • [伝奇]不死の国[幻聴ラヂヲ]

          今日も聞こえてきたどこかの星の怪電波 その星には、魔性の国、というのがあるらしい。 それはそれは穏やかな気候に恵まれ、美しい土地なのだが、それが故にか、幾度もの侵略にさらされてきた。 不思議なのは、その後のことである。 いずれの侵略者もしばらくすると、穏やかなやさしい性格になり、元々いた先住民の性格に似てきて、そこの土地の伝統や文化を半ば以上受け継ぐのだそうだ。 それだけではない。土地への愛情が高じて、あたかも自分たちの祖先がこの国を作ったと思い込む。まあ、人間誰しも己を

        • 固定された記事

        [地球のカタチ]球体説は平面説と五十歩百歩。宇宙基準では「n次元多様体」

        マガジン

        • 暮らしっ句
          82本
        • 幻聴ラヂヲ
          30本
        • 短編 ショート 怪談 プチ論など
          87本
        • コント 小咄 ショートショート
          23本
        • AI-絵本
          52本
        • 挿絵文庫
          21本

        記事

          [ご起源]男と女の神話[いかが?]

          ねぇお兄ちゃん 粘土から、人が造られたっていう神話があるじゃない? 骨とか内臓とか髪の毛とか、そんなのも ぜんぶ粘土で造れるものなの? バカだなあ。あれは粘土板に書かれた情報を元にして、人間が造られたってことだよ 粘土板って? 古代バロニアの遺跡から出たものだ 叙事詩とかは公開されてるけど、技術や科学に関するものは非公開なんだ。今で云う遺伝子工学、万能細胞というやつだな ペットかロボットを作るようなつもりで、人間を作ったんじゃないか でも、女の人は、最初の人間の肋骨か

          [ご起源]男と女の神話[いかが?]

          ほしのお姫さま[AI絵本]

          お洗濯が大好きなお姫さまのお話 お姫さまが ほんとうに好きなのは 洗濯物を干すことなんですが たくさん干すためには たくさんの洗濯物が必要です そのため 国じゅうに呼び掛けて 洗濯物を送ってもらってるんですって でも 口の悪いものは 「遊びでやる洗濯なんて」といったり 「広々とした王宮の庭園でやれば そりゃあ気分も良いでしょうよ」 と陰口をたたきます どこの国も 同じですね ただ 実際に見学した者によると それはそれは たのしそうで こっちまで幸せな気分になれるん

          ほしのお姫さま[AI絵本]

          [挿絵文庫]夏の旅

          夏の旅、一人旅、旅、旅行、個人旅行、帰省、夏の旅行、ソロキャンプ

          [挿絵文庫]夏の旅

          [暮らしっ句]夏の旅[俳句鑑賞]

           若き日々 甦りたる初夏の旅  稲畑汀子  若い頃によく行った場所で、ずっと行ってなかった場所、そんなところに足を踏み入れれば、なつかしいという以上に、あの頃に戻ったような気になります。  この作品の場合は、必ずしも同じ場所ではなかったかもしれませんが、初夏の気候・気分がタイムマシーンの働きをしてくれた。  秋でも冬でもそういうことは起こりえるわけですが、初夏の時期はその作用が特別に強い。 .  逝く夏の 旅装は うすき風ごろも  小澤克己  夏の旅が特別な理由の一つは

          [暮らしっ句]夏の旅[俳句鑑賞]

          [暮らしっ句] 蟻 2[俳句鑑賞]

          人生編  働いてゐる蟻見つめゐて 余生  土屋酔月  余生とは何か? いろいろな見方があるかと思いますが、作者によると「働いてゐる蟻見つめ」るようになれば、それが余生だと。  不肖、わたくしのことを云いますと、三十代の後半とかで、もう蟻を見てました。むしろ、近年の方が見なくなっています。余生を先に使い果たしてしまった??? .  蟻に天国あらずして 地獄あり  粟津松彩子  アリの巣は地面の下にあるから、それを「地獄」に引っ掛けて読んだユーモラスな句なんでしょうか? 

          [暮らしっ句] 蟻 2[俳句鑑賞]

          [納涼]ガラスと木の美術館[AI]

          あまりに暑いので美術館に退避した 最近できたgallery complex という美術館で 中に仮想美術館がある 企画そのものをリクエストすることが出来た 選択画面の筆頭に「印象派」「ポップアート」と並んで 「美人画」とあった。すべてAIのお膳立てだ 近頃、どこへ行っても選択画面に、やたらと若い女性が表示される オヤジには、若い女を出しとけばいいと思っているのだろう 実に小賢しい 用意された一覧は無視して キーボードから「木」と「ガラス」と打ち込んだ 恰好を付けたわけで

          [納涼]ガラスと木の美術館[AI]

          Wataru seken? 鬼探しクイズ

          今年は〇年に一度の新・桃太郎が選ばれる年。 毎回、し烈な争いが繰り広げられるわけですが、今年は何と演説中に弓矢が飛んでくるという事件まで起こりました。さいわい命に別状はありませんでしたが、関係者を戦慄させたのは、その数日後。 国中の伝書鳩が突然、風邪を引いてしまい通信が途絶えてしまいましたね。覚えてますか? 弓矢事件を忘れるくらいの大騒動が起こったわけですが、これまた幸い、伝書鳩はすぐに元気になり、間もなく平常に戻りました。 しかし、この時、重大な措置が取られていたので

          Wataru seken? 鬼探しクイズ

          [暮らしっ句] 蟻 1[俳句鑑賞]

          凡人編  バスに蟻 下車するあての あるやなし  武田正子  ねぇ、あなた、バス乗ってしまったのよ わかってる?  アテはあるの? もう引き返せないわよ  蟻 「あんたは どうなん?」 .  考へる蟻あり 少し列乱す  閑田梅月  この分野に関してはわたしのほうが詳しいようなの補正 少し考へる蟻あり 列乱す  列を乱すのは、ちょっとだけ考える蟻。  もっと考えると、集団には居られず、ぼっちになります! .  大蟻が客の顔する 峠茶屋  伊藤律子  中世から近

          [暮らしっ句] 蟻 1[俳句鑑賞]

          [AI]海辺のエチュード № 徘徊

          介護施設の研修で「徘徊の薬」を飲まされた。 認知力が低下し 徘徊の気分をリアルに体験できるのだという。 訪問介護ならいざ知らず、 施設の職員にそんな体験が必要だとは思えなかったが、 拒否るのも面倒なので飲んでみた。 何しろ、ククチンの時には壮絶にやりあった。 それをまたこの秋に繰り返すことになるのだ。 引くべきところは引いておいたほうがいい。 薬を飲んで施設の外に出ると、見慣れた海岸が 何もない砂漠の海岸のようになっていた。 はじめは、これこそ自分の見たかった光景だ、 こん

          [AI]海辺のエチュード № 徘徊

          悪代官の 量子computer[ト説]

          (・。・)(TonDemon)  こんばんは、今夜は量子コンピューターについて、お話したいのですが? @_@ / AI ── 目を輝かせながら  量子コンピューター、ですか! それは私の得意分野なんです。  量子力学の不思議な性質を利用して、通常のコンピューターを遥かに超える演算能力を発揮するのが量子コンピューターの特徴ですね。  量子ビットと呼ばれる量子の重ね合わせ状態を用いることで、膨大な数のデータを一度に処理できるんです。  医療や暗号解読、物質設計など、様々な分野で

          悪代官の 量子computer[ト説]

          [AI]海辺のエチュード №240726

          受験の何日か前 学校帰りにそのまま山に向かった やったことのなかった山越え 無茶をする… それだけで愉快だった 疲れたという記憶は微塵もない 覚えているのは風の味 ・ ・ ・

          [AI]海辺のエチュード №240726

          [黒小噺]ウナギの人口論

          滋養強壮に効くとされる鰻 鰻自身は、どうやって「精」をつけているのでしょう? ◇ ニュース・キャスター「先生のご著書、たいへん興味深く拝見させていただきました。ウナギについてのご研究もさることながら、人口削減の因暴論について一石を投じる見解が印象的でした」 ウナギ学者「人口論は専門ではありませんし、因暴論についてふれるのもどうかと思ったのですが、今は二極化が進んで、違う意見の相手とは話もしなくなってるじゃないですか。それが一番の問題かと思い、新しい視点を提供したいと」

          [黒小噺]ウナギの人口論