マガジンのカバー画像

短編 ショート 怪談 プチ論など

87
短編 小説 怪談 プチ論 など
運営しているクリエイター

記事一覧

[伝奇]不死の国[幻聴ラヂヲ]

今日も聞こえてきたどこかの星の怪電波 その星には、魔性の国、というのがあるらしい。 それ…

トマリエ
5日前
46

[ご起源]男と女の神話[いかが?]

ねぇお兄ちゃん 粘土から、人が造られたっていう神話があるじゃない? 骨とか内臓とか髪の毛と…

トマリエ
7日前
43

Wataru seken? 鬼探しクイズ

今年は〇年に一度の新・桃太郎が選ばれる年。 毎回、し烈な争いが繰り広げられるわけですが、…

トマリエ
3週間前
51

追記のお知らせ:「シューマン共振」

 上記の記事の末尾に「シューマン共振」のことを追記しました。 「雷」の抽象化が「神」では…

トマリエ
1か月前
39

光の二重分節(神と生命)[ト説]

「龍」は「雷」の具象化ではないかという書き込みを見かけました。 それを見て「神」は「雷…

トマリエ
1か月前
56

[希望]パンドラの箱[ト説]

先生、『パンドラの箱』って、本当は「甕(かめ)」だったんですよね? そうらしいな。 うっ…

トマリエ
1か月前
52

[教養小噺]「論理積」な話がしたい! お金より話が大事? ホンマかいな~

 足し算とか掛け算が、実はものすごく奥が深いものらしい、ということは、超絶難問のABC予想にまつわる話の中で、雰囲気だけは理解していたのですが。  今回は「論理的な掛け算(論理積)」について。 「算数の掛け算」とは違います。  論考や議論の中で比喩として使われる「掛け算」は算数のそれではなく「論理的な掛け算(論理積)」のことを云ってる場合があるんです。 「君とボクが組めば、足し算じゃなく掛け算で、何倍もの効果があると思う」 というような話は、「算数の掛け算」。  では

[入門]騙される人・騙されないヒト?[小学生にも教えたいトンデモ]

トンデモ話は、まあ詐欺です。 [下手]なトンデモ話を聴くとよくわかります。 しかし[上手…

トマリエ
2か月前
65

[伝奇小噺]○○のヘキレキ[ト説]

 今回、聞こえてきたのは、今普及している『聖典』の成立年代が実は十七世紀だったという奇説…

トマリエ
2か月前
50

風の時代とは? 占星術の「これ」後編

         占星術の「これ」 中編 より続く  後編は長くなったので、二つに分割す…

トマリエ
2か月前
71

ペンギンは2度跳ぶ![ト説・進化論]

 このトンデモ説のきっかけは、翆野 大地さんの以下の記事です。 「(飛ばないから)太って…

トマリエ
2か月前
55

占星術の「これ」 中編

占星術の「これ」 前編 より続く この記事の内容をひと言で云えば、「起承転結」の「承」と…

トマリエ
2か月前
63

占星術の「これ」 前編

昨年は阪神タイガースの「アレ」が話題をさらいましたが、 この記事は、占星術の「これ」につ…

トマリエ
2か月前
56

みつけたかも! Black_AIのシッポ[SF][ショートショート]

 リリウッド映画というのは、だいたいが宣伝だそうだが、高性能コンピューターについてはどのように描かれてきたか?  そう敵である。おおかた人類を滅ぼすという設定で、実際に攻めてきて、ドンパチになるというのがお決まりのパターン。  したがって裏読みすれば、 コンピューターは実は敵なんかではなく、 暮らしを豊かにし、仲良く共存できる存在ではないか?  と疑えなくもない。根拠を考えてみよう。  AIの活用が進んでグレーゾーンがなくなれば、不当な既得権や秘密の利権が暴かれ、解