見出し画像

思えば遠くへ来たもんだ!

龍を!! 見出しの写真にしちゃう。
こんばんは。今日は龍で。お願いします。

なんだか本当に時間が経つのが早すぎて、もう6月に行った九州への修行の旅が、とっくに昔の事の様に思えるんです。
どうしてこんなに移動するんだろう。

場所と時間を変化させて観測してみると、また違った視点で物事を捉えることができて、今後に活かせるかもしれません。

世界文化遺産 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
三池炭鉱 専用鉄道敷

明治初期には馬で石炭を運び、中期には蒸気機関車、大正には電気に代わったんですって。
現場に行くと、地元の方が丁寧に解説してくれて理解が深まります。
写真をクリックするとWEBページに飛んでけます。詳しくはWEBで。
世界文化遺産 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
三池炭鉱 宮原坑

空が青いな。炭鉱跡。
皆様はご覧になったことがあるだろうか。
渋いよぉ。
ガイドの親父さんの、説明中にたまに入ってくる「ばってん…」が、今思い出すと沁みる。
どうか、この世界から方言がなくなりませんように。
田園風景 福岡県大牟田市

和みまくってました。
自転車を借りて、サイクリング。
駅前の大牟田ラーメンが美味しかった。
世界文化遺産 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
三池炭鉱 万田坑

こちらは、お隣の熊本県荒尾市。
世界のエネルギーの主役が移行したことにより…… 変わるものばかりだ。
変わらないものなんてないよ。歴史から学べることがありすぎる。
温故知新な旅してる。
世界文化遺産 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
三池炭鉱 三池港 展望台

こちらはもう一度、福岡県大牟田市。
三池港周辺にはたくさんの見どころがあるのだけれど、僕が行けたのは展望台のみでした。
情報が盛りだくさんで、詳しくはWEBへ、になってしまう。
いつでも読み返せる様に、シェアさせていただきます。
博多祇園山笠

熱かっただろうなぁ!!
祭りって気持ち上がりますよね。いつかみたいです。
福岡、住みやすいだろうなぁ。
世界文化遺産 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
官営八幡製鐵所 旧本事務所

1901年、官営八幡製鐵所は操業を開始。
ガイドの親父さんの話によると、この写真の奥の方に修繕工場と、旧鍛冶工場があるようです。
また親父さんをひとりじめしてしまった。勉強になります。
世界文化遺産 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
遠賀川水源地ポンプ室方面

ちょっと遠かったから、歩道橋の上から眺めた。

温泉に入って、ゆっくりするだけ。
そんな旅もしたいのに。まだ君、けつが青いんじゃないかい。

まだまだこれからです。おやすみなさい。

1192

「目を閉じて、心の声を聴く!」

熱く生きていたかった。

もういいかな。

ゆるくいくよ。

みんながいるから生きてゆける、そんな僕は幸せなんだ。

3776

時間かかったな。

今のこの気持ちを忘れたくない。

このまま目を閉じても目は覚めるけど、いつか覚めなくなる日が来る。

それでもその体はあの「光」を受けたことを忘れないでいてね。

Glitter of the youth

いつからだったろう、行くって決めていたのは。

水が届く所までがきわで、風がただたんに吹いて水面を揺らしている。

太陽の光が湖面に反射して、どの宝石よりも綺麗だ。

身につけなくていい。

「自然」はいつだってそこにある。

牛ももう寝たかな。

To the future

終わりは自分で決めなくちゃならない。

もう周りには誰もいない。

今を生きようと必死でもがいてる。

だんだん音は遠のいて生活の音が混ざってくる。

じりじりと暑かったあの夏。

おいてけぼりの遠い夏。

たくさんの言葉の中に埋まっている「詩」を掬って、想い出の中の光景と混ぜてここに残す。

思えば遠くへ来たもんだ!

「歴史」や「文化」に触れてると、誰かの「声」が聞こえる。

耳をすませばいろいろ聞こえる。

When You Wish upon a Star

君がお空の星に願う時。

未来では叶っているかもしれない。

その熱がそのまま維持出来て、行動に移せていたとしたら。

しまっていこーぜ! 

みらいのおれ。

編集後記

なんだか今、過去の自分に励まされてる夢の欠片をみた気がした。

たぶん当時の僕にとって、この山はでかすぎたんだ。
それでもなんとか、偶然が重なってこうして終わりが見えてきた。

全部放ったら、すっからかんになりそうなので、その時を待ってます。
と、思っていたら、霧の向こうに連なる山々と里の灯り。

しっかり呼吸を整えて、また歩き出します。

noteへのスキ、いつもありがとうございます。
俺も皆の記事を読んでスキしてるから、お返し頂けてるのですね。
助かります。おかげさまでここまでこれました。

みんなの旅マガジン

シドニー周辺って自然がたくさんあって住みやすそうですよね。
ブルーマウンテンにも、ウーロンゴンの青い海にも癒されたなぁ。
お時間ありましたらぜひ、みなさんの記事もご覧ください。

ライブのお知らせ

2022年7月24日(日)
稲毛K's Dream

SSIZE presents
祝☆SSIZE 22周年わっしょい祭
ガチでマブなダチ達とやるなら今しかねぇスペシャル!


SSIZE
石井卓とジョン中村
ant*
夏堀 隼也
+シークレット1バンド

OPEN 17:00 START 17:30 | adv¥2,000+D doors¥2,500+D
TICKET取扱/K'S DREAM

今日はの僕等のYouTubeを一緒にみてライブ当日を楽しもう!!

この時代のYouTubeまだあんのかい!!

いよいよ今度の日曜日、2022年7月24日僕らのバンドのライブです。
どうか、全員無事に出演できる事を祈る。
皆のライブをみたいし!!
来てくれる方がいるのでしたら、お体大事にお願いします。

さて次回はまた来週だ。
あつい夏がやってきそう!! またね。

よろしければサポートをお願いします。 頂いたエネルギーを変換して今後の活動に活かしていきます。 たくさんいただいたら、ボランティア&寄付させていただきます。