マガジンのカバー画像

ミドルリーダー

33
運営しているクリエイター

#ビジネス

リーダーに贈る言葉2654 「人の価値」

リーダーに贈る言葉2654 「人の価値」

リーダーに贈る言葉2654 「人の価値」

「誰でも心の中に最も深く
 根ざしている願望は、
 自分の本当の価値を
 認めてもらいたいと
 いうことです。
 だから、他人の価値を
 認めてあげなさい。
 そうすれば、相手も
 あなたの価値を
 認めるようになります。」
 ジョセフ・マーフィー

出来るだけ人の長所を見て、それを誉めてあげよう。それがその人への最高の贈り物になる。 #人の価値 #長所

もっとみる
PMBOK第7版のスチュワードシップとは? 意味やリーダーシップとの違いについて

PMBOK第7版のスチュワードシップとは? 意味やリーダーシップとの違いについて

今回は、PMBOK第7版に登場するスチュワードシップについての記事になります。

PMBOK7で定義されている第1原則に「勤勉で、敬意を払い、面倒見の良いスチュワードであること」というものがあります。標語は「スチュワードシップ」です。

この「スチュワード」という単語にピンとこない方は多いのではないでしょうか。今回は、この言葉の意味やリーダーシップとの違いについて解説します。

スチュワードシップ

もっとみる
人事評価面談前に確認!フィードバックをする際に、まず意識したいたった1つのこと

人事評価面談前に確認!フィードバックをする際に、まず意識したいたった1つのこと

こんにちは。朝晩が秋っぽくなり、過ごしやすい気候です。少し早く起きて考え事をするにはピッタリですね。

さて、今日は先日読んだ本の内容の一部を皆さんに紹介します。

それではさっそく、行ってみましょう。

ポジティブなフィードバックは、ネガティブなフィードバックに比べて30倍、チームの好業績に寄与する。

昨今では「強みを活かす」ということにフォーカスする流れがあります。しかし、それでも一般的に私

もっとみる
「ついていきたい上司」とは?

「ついていきたい上司」とは?

column vol.419

45歳になりました。四捨五入すると50歳。

もちろん、50代はまだちょっと先ですが、良き50代を思い描くようにはなりました。

改めて副社長として高めたいリーダー力ですが、毎日、自己嫌悪に陥る毎日で…、皆にとって良きリーダーであることに苦心しています…(汗)

とはいえ、甘ったるいことも言ってられないので、自己研鑽を誓う今日この頃なのですが、最近、リーダーとして特

もっとみる