HENTOUTAI

気候も感情も日々変化の中にあるから、 心と身体が前向きになる料理やものつくりを。

HENTOUTAI

気候も感情も日々変化の中にあるから、 心と身体が前向きになる料理やものつくりを。

記事一覧

【 優しい凸凹ビスケット】

手作りのビスケットは笑っちゃうほど歪で、そして体に優しい。 (材料) 植物油 70g きび糖 40g 卵 1個 塩   ふたつまみ 米粉  200g ベーキングパウダー 小…

HENTOUTAI
5か月前
2

【 バナナとチーズと塩パウンドケーキ 】

塩気の効いたパウンドケーキも美味しそうと思い作ってみました。塩パンとパウンドケーキの間みたいな感じ😁 混ぜて焼くだけなので、思い立ったらすぐ作れるパウンドケーキ…

HENTOUTAI
7か月前
6

【 生姜焼き丼 】

甘辛い生姜焼きが、時々すごく食べたくなります。 ご飯と一緒にのっけちゃって、肉を焼いた時に鍋に残ったタレにほうれん草も絡めて、それも乗せる、一皿に大集合(笑) 〈…

HENTOUTAI
7か月前
3

【 ブルーベリーヨーグルトパウンドケーキ 】

栄養満点のヨーグルトを使った甘すぎないパウンドケーキは、安心して食べられるおすすめおやつです!手作りする工程や香りも楽しい。 市販のお菓子って、手軽だし美味しい…

HENTOUTAI
7か月前
1

【 甘酒の飲みやすい方法 】

甘酒は、言わずと知れたJapanese栄養ドリンク✨ でも、独特な感じが苦手…って方もいらっしゃるのではないでしょうか。 甘酒にレモン果汁を少し入れると、スッキリ飲みや…

HENTOUTAI
7か月前
2

【 かぼちゃと黒豆 】

お店のかぼちゃサラダは、マヨネーズや砂糖が入っているものが多い。 美味しくて大好きだけど、お家では、どちらも使わないことも。そのままの甘さで十分おいしいから驚き…

HENTOUTAI
7か月前

地味な煮物がしみる

また少しずつ朝晩が寒くなってきましたね。 もう明日から11月、人間は冬眠しないけど、お家でホッとするご飯を食べたい。 厚揚げと干し椎茸とじゃがいもを、塩麹と酒とみ…

HENTOUTAI
7か月前
1

【 存在感のあるスープ、野菜のポトフ 】

じゃがいもと、人参と玉ねぎは、お家にあることが多い食材。 メインに肉や野菜を使う時、スープは野菜で美味しく作れたらなぁと思う。 ポトフは、まさにこの材料で存在感の…

HENTOUTAI
8か月前
4

【 カラダ喜ぶ肉料理!チキンカチャトラ 】

日々の食卓にも、おもてなしにもお祝いにも、カラダが喜ぶチキンカチャトラはいかがでしょうか? 〈 材料 〉2人分 鶏もも肉  300g なす    1本 白いんげん 2…

HENTOUTAI
8か月前
1

【 手作りシチューと玄米 】

朝晩の冷え込みが始まりましたね! シチューが食べたくなります。 さっそく、添加物を出来るだけ取らない、栄養たっぷりでヘルシーなシチューを作ろう! [今回のこだわ…

HENTOUTAI
8か月前

【 ご飯がすすむ、味噌煮 】

涼しくなってくると、煮物が食べたいなぁと思う。そう、甘辛くてご飯がすすむやつ!! その中でも、干し椎茸を使った煮物は、出汁が他の肉や野菜にも染みて、とっても奥深…

HENTOUTAI
8か月前
1

【 お馴染みのメニューにしちゃお!大豆ミート 】

おはようございます! 日差しが柔らかくなってきて、肌で秋を感じられるようになってきましたね。 ところで、 大豆 の加工食品といえば、納豆や豆腐、味噌や醤油など、…

HENTOUTAI
8か月前
1

【 美腸ヨーグルト 】

「腸は、第二の脳」とも言われるほど、私たちの心と身体の働きに深く影響しているのだそう。 腸は、一緒に色んなことを考えているみたいな気がしてきた。いつもありがとう…

HENTOUTAI
8か月前

【 秋の心と身体に、きのこキーマカレー 】

少しずつ涼しくなってきましたね。でも、まだタンクトップで過ごしちゃってる時もある10月の始まり🌕季節感、迷子。 気温の変化もあり、夏の疲れが出てきやすく、憂鬱な気…

HENTOUTAI
8か月前
2
【 優しい凸凹ビスケット】

【 優しい凸凹ビスケット】

手作りのビスケットは笑っちゃうほど歪で、そして体に優しい。

(材料)
植物油 70g
きび糖 40g
卵 1個
塩   ふたつまみ
米粉  200g
ベーキングパウダー 小さじ1
豆乳  50cc
紅茶葉 お好み

混ぜて好きな大きさのビスケットに。
一つひとつ形が面白い。

【 バナナとチーズと塩パウンドケーキ 】

【 バナナとチーズと塩パウンドケーキ 】

塩気の効いたパウンドケーキも美味しそうと思い作ってみました。塩パンとパウンドケーキの間みたいな感じ😁

混ぜて焼くだけなので、思い立ったらすぐ作れるパウンドケーキは、心強いです✨
オリーブオイルと、きび糖を使ってますが、オイルや砂糖は、好きな種類のものでOK!

〈材料〉パウンドケーキ型1個分

オリーブオイル 70g
きび糖 30g
塩       ふたつまみ
卵 

もっとみる
【 生姜焼き丼 】

【 生姜焼き丼 】

甘辛い生姜焼きが、時々すごく食べたくなります。
ご飯と一緒にのっけちゃって、肉を焼いた時に鍋に残ったタレにほうれん草も絡めて、それも乗せる、一皿に大集合(笑)

〈材料〉2人分
豚ロース肉 2枚
塩     ひとつまみ
胡椒    ひとつまみ
米粉    適量
生姜すりおろし 大さじ1
本みりん  大さじ1
酒     大さじ1
醤油    大さじ1
植物油   大さじ1

〈作り方〉

① 豚肉

もっとみる
【 ブルーベリーヨーグルトパウンドケーキ 】

【 ブルーベリーヨーグルトパウンドケーキ 】

栄養満点のヨーグルトを使った甘すぎないパウンドケーキは、安心して食べられるおすすめおやつです!手作りする工程や香りも楽しい。

市販のお菓子って、手軽だし美味しいものもあるけど、裏を返してみると、甘味料や調整剤、防腐剤、着色料など、できれば身体に入れたくないものも多い。
基本の材料で手作りするときには必要ないものばかりなんです。

パウンドケーキは、ま〜ぜまぜして焼くだけですし、材料を色々アレンジ

もっとみる
【 甘酒の飲みやすい方法 】

【 甘酒の飲みやすい方法 】

甘酒は、言わずと知れたJapanese栄養ドリンク✨

でも、独特な感じが苦手…って方もいらっしゃるのではないでしょうか。

甘酒にレモン果汁を少し入れると、スッキリ飲みやすくなりますよ!
温めると、甘さが和らいでさらに飲みやすくなります。

身体に嬉しいことがたくさん期待できる甘酒、毎日の健康習慣にしてみませんか?

【 かぼちゃと黒豆 】

【 かぼちゃと黒豆 】

お店のかぼちゃサラダは、マヨネーズや砂糖が入っているものが多い。
美味しくて大好きだけど、お家では、どちらも使わないことも。そのままの甘さで十分おいしいから驚きです。

体が冷えやすいこの季節、黒い食べ物(今回は黒豆)や緑黄色野菜をしっかりとって、元気に過ごしましょう!

レンジで蒸して潰したかぼちゃに、オリーブオイル、醤油、粉チーズ、胡椒を混ぜて黒豆を加えただけ!

地味な煮物がしみる

地味な煮物がしみる

また少しずつ朝晩が寒くなってきましたね。
もう明日から11月、人間は冬眠しないけど、お家でホッとするご飯を食べたい。

厚揚げと干し椎茸とじゃがいもを、塩麹と酒とみりんで煮ただけ。
あるもので作ったから、あ、色合い…となったけど、地味な煮物が心と身体にしみるなぁ。

【 存在感のあるスープ、野菜のポトフ 】

【 存在感のあるスープ、野菜のポトフ 】

じゃがいもと、人参と玉ねぎは、お家にあることが多い食材。
メインに肉や野菜を使う時、スープは野菜で美味しく作れたらなぁと思う。
ポトフは、まさにこの材料で存在感のあるスープができるから、ありがたいです!
そして、色んなおかずにも合うから、なお嬉しい!

〈 材料 〉2人分
じゃがいも   大1個
玉ねぎ     中1/2 個
人参      1/3 本
サラダ油    小さじ1
塩麹      小

もっとみる
【 カラダ喜ぶ肉料理!チキンカチャトラ 】

【 カラダ喜ぶ肉料理!チキンカチャトラ 】

日々の食卓にも、おもてなしにもお祝いにも、カラダが喜ぶチキンカチャトラはいかがでしょうか?

〈 材料 〉2人分
鶏もも肉  300g
なす    1本
白いんげん 230g
にんにく  1 片
米粉    大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
カットトマト缶  1個
塩麹    小さじ2
オレガノ  少々
ブラックペッパー 少々
レッドペッパー 少々
ローリエ  1枚

〈 作り方 〉
① 鶏もも

もっとみる
【 手作りシチューと玄米 】

【 手作りシチューと玄米 】

朝晩の冷え込みが始まりましたね!
シチューが食べたくなります。

さっそく、添加物を出来るだけ取らない、栄養たっぷりでヘルシーなシチューを作ろう!

[今回のこだわり食材]
豆乳、米粉、塩麹、味噌、白いんげん

〈 材料 〉3人分
にんにく   1片
じゃがいも  2個
人参     1本
舞茸     1株
白いんげん 230g
植物油    大さじ1
米粉     大さじ2
豆乳

もっとみる
【 ご飯がすすむ、味噌煮 】

【 ご飯がすすむ、味噌煮 】

涼しくなってくると、煮物が食べたいなぁと思う。そう、甘辛くてご飯がすすむやつ!!

その中でも、干し椎茸を使った煮物は、出汁が他の肉や野菜にも染みて、とっても奥深い旨みが出るので好きです。

限りなく地味だけど、これがまたホッとする。
じんわり、じんわり、秋。

〈 材料 〉2人分
鶏むね肉 200 g
人参   1本
干し椎茸 4枚 (戻し汁もとっておく)
サラダ油 大さじ1
みりん  大さじ1

もっとみる
【 お馴染みのメニューにしちゃお!大豆ミート 】

【 お馴染みのメニューにしちゃお!大豆ミート 】

おはようございます!
日差しが柔らかくなってきて、肌で秋を感じられるようになってきましたね。

ところで、

大豆

の加工食品といえば、納豆や豆腐、味噌や醤油など、高タンパク質なことでもよく知られていますよね。
今回は栄養も食べ応えもある「大豆ミート」をつくってみましたよ。

ファーストフードやインスタント食品に限らず、肉や卵などの動物性脂肪、お菓子やアルコールの摂りすぎは、身体に不調をきたす原

もっとみる
【 美腸ヨーグルト 】

【 美腸ヨーグルト 】

「腸は、第二の脳」とも言われるほど、私たちの心と身体の働きに深く影響しているのだそう。
腸は、一緒に色んなことを考えているみたいな気がしてきた。いつもありがとう、腸さん。

そして、肌だってそう。直接肌のためのケアをしていても、食事のバランスが崩れると荒れてしまう…Oh現実。
肌については、また改めて投稿出来ればと考えています。

でも、人間だもの。忙しい時もあれば、やる気が出ない時だってあります

もっとみる
【 秋の心と身体に、きのこキーマカレー 】

【 秋の心と身体に、きのこキーマカレー 】

少しずつ涼しくなってきましたね。でも、まだタンクトップで過ごしちゃってる時もある10月の始まり🌕季節感、迷子。

気温の変化もあり、夏の疲れが出てきやすく、憂鬱な気分にもなりやすい季節です。
きのことスパイスたっぷりのキーマカレーで、心にも身体にも力が湧きますように!!

油分と糖分を抑えたレシピです。
きのこの出汁やスパイスは、トマトとも相性バツグン。

〈 材料 4皿分 〉
植物性油

もっとみる