見出し画像

【 お馴染みのメニューにしちゃお!大豆ミート 】

おはようございます!
日差しが柔らかくなってきて、肌で秋を感じられるようになってきましたね。

ところで、

大豆

の加工食品といえば、納豆や豆腐、味噌や醤油など、高タンパク質なことでもよく知られていますよね。
今回は栄養も食べ応えもある「大豆ミート」をつくってみましたよ。

ファーストフードやインスタント食品に限らず、肉や卵などの動物性脂肪、お菓子やアルコールの摂りすぎは、身体に不調をきたす原因の一つでもあります。
投稿を通して、1人でも多くの人の " 脂質を抑えた美味しい食事 " を増やしたり、楽しむきっかけとなれたら嬉しいです!


何を食べるか食べないかは、それぞれの考え方なのだけれど、、、
時々でもいい、お肉の代わりにというよりも、新しい感覚で大豆を使ってみる。そして身近な調味料でつくって、お馴染みのメニューにしちゃおう!

大豆ミート

〈 材料 〉2人分
オリーブオイル 大さじ1
玉ねぎ     1個
大豆の水煮   100〜200(お好み)
塩       ひとつまみ
ワインやお酒  大さじ1
砂糖      小さじ1
ケチャップ   大さじ2
水       大さじ2
ブラックペッパー お好み
バジル     なくても大丈夫

〈 作り方 〉
① 鍋にオリーブオイルを熱し、スライスやみじん切りした玉ねぎと塩を入れ炒める。

② 大豆と酒、砂糖、ケチャップ、水を加え、大豆が潰せる柔らかさになるまで約5分、時々混ぜながら蓋をして煮る。

③ 大豆をお好みの感じまで潰して、ブラックペッパーとバジルをかける。

写真は、🍞パンに大豆ミートを乗せて、上から粉チーズをかけたものです!
もちろん、パスタにかけてもGood!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?