人気の記事一覧

西洋音楽の普遍性信仰とその功罪

¥200

今さら聞けないクラシック音楽の管理番号についてケッヘル〜opまで

エステルハージ家について知る (ハイドン関連)

クラシックはフォルテシモ! 〜カリスマ指揮者大振拓人が語る大作曲家と名曲達 今回はイギリスの作曲家エルガーとホルストをとりあげました。いつもの大振節ですが、怒らないでやってください。 https://note.com/natujikan/n/n217e97d949b0?magazine_key=mb6e5db89183b#eb23ca5b-f363-4be5-aa09-33c6b460a373

日本の西洋音楽の源流

4か月前

音楽史5『前期ルネサンス音楽』

日本語の語感と西洋の音楽

5か月前

クラシックはフォルテシモ! 〜カリスマ指揮者大振拓人が語る大作曲家と名曲達 久しぶりの更新になりますが、今回はラフマニノフを取り上げました。他の大振シリーズを読んでからの方がずっと楽しめると思います。 https://note.com/natujikan/n/n217e97d949b0?magazine_key=mb6e5db89183b#b8496ee5-580d-4999-a2a8-3f4cb6a9699b

童謡「てるてる坊主」の謎 ~ 日本音楽史をひも解く

¥300

音楽史13『ロマン派音楽の発展-前編-』

ショーペンハウアーの音楽観とは何か

ポスト・モダンの音楽論

¥300
4か月前

音楽と文学の友情の物語

バックハウス&ベームのベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番

仏教にもっと音楽を!(Ⅲ)

ヨッフムが亡くなる半年前の最後の来日公演、ブルックナーの交響曲第7番を聴く上で欠かせない伝説的名演

《備忘録》檸檬の重さとヴェーベルン

純邦楽⑳

8か月前

ツイ廃と公式SNS運用

5か月前

「意志の音楽」~オットー・クレンペラー

ブラームスの高貴な音楽精神に身を捧げるアバド 

ウィーンの貴族社会を舞台にした美しい音楽と物語が織りなす恋愛喜劇『ばらの騎士』

日本の音楽の歴史

[書籍紹介]にほんのうた⸺音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史/みの

日本の音楽とは

純邦楽⑦

8か月前

純邦楽⑰

8か月前

『ドクトル』ベーム

純邦楽⑱

8か月前

純邦楽③

8か月前

日本人と音楽の相性①

6か月前

純邦楽⑥

8か月前

西洋音楽は特殊なのかもしれない

8か月前

西洋音楽の和声がなぜ世界に広まったか

7か月前

日本人と音楽の相性②

6か月前

裏拍(弱拍)を感じられない日本人

【追記あり】オケゲムのレクイエム:15世紀の楽譜と訳譜

「民族音楽の世界的普及」はありえないのではないでしょうか

8か月前

「演歌=日本の心」が嘘なのは十分解ったよ。でも「演歌は洋楽だ」「邦ロックを邦楽と呼ぶな」でいいの? ・・・んなわけねーだろ。

ヨハネス・オケゲムは頭おかしい(褒めてる)

「西洋クラシック至上主義 vs 文化相対主義」と「ポピュラー音楽」

#031.楽譜を読むための基本 6「調と音階について その1」

クラシックはフォルテシモ!更新しました。今回はサティを取り上げました。 僕の『ヴェクサシオン』は先ほど友人が弾いた無味乾燥な題名の通りいやがらせ的な原曲をバラ色のフォルテシモな楽園に変えていた。 https://note.com/natujikan/n/n217e97d949b0#ab93d0cd-2ca1-4aee-b4eb-7a570f7e18f0

太鼓のリズム

1年前

坂本龍一の海外での評価は正当か?教授の曲に唱歌を感じる。

MuseScore4を触ってみた (6)

1年前

西洋音楽の普遍性について

クラシックやジャズが「わからない」という意見に対する「わかる/わからない論争」について

クラシックはフォルテシモ! 〜カリスマ指揮者大振拓人が語る大作曲家と名曲達

ミュージックマガジン増刊号『坂本龍一』に失望しました

1年前