この募集は終了しました。
お題

#もしもの備え

with J:COM地域取材ノート

人気の記事一覧

二日連続の震度4

いつもありがとうございます。 お盆休みはゆっくりと出来ましたでしょうか?私はなんとなくゆっくりできたような感じです。暑いし、混んでいるので仕事の整理を少しだけ進めてから少し遠出して買い物くらいかな? 買い物をしていると地震に関連する商品を何度か見かけました。「備えあれば 憂いなし」と言いますが、難しいように感じます。「地震・雷・火事・親父」と昔はよく聞きましたが最近も地震への関心は大きいと思います。 備えって自分で出来ているのか?考えるとあまりできていないように思います

スキ
149

突然の親の入院に備える 

「親が急に入院したのだけど。一緒に暮らしてなくて。保険証の場所も本人しか分からないから困っちゃって。本人も歳だからどこにしまったかも分からなくて…」 こんにちは。 お久しぶりのnote記事です。 先日、こんな話を人から聞きました。病院で働いていると、こういう話はあるあるで…親の入院に限らず、家族が入院すると、残された家族はバタバタと生活が一遍します。 特に、奥さんが入院してしまうと、旦那さんは家のことが分からず困り果ててしまうパターンは多いです。 今回、お話を聞いた方は

スキ
112

猫達のミニ避難訓練を始めました。キャリーは病院に行く時しか使わないので猫達は慣れていません。キャリーは怖くないと分かってもらうために、家族の服やお気に入りのオモチャを入れたりして、入る練習をしてます🐈実際、その時は何も出来ないかもしれませんが、備えあれば憂い無し精神で頑張ります😸

スキ
75

お腹にたまる非常食・私が備えているもの

巨大地震への注意が呼びかけられ、非常食を準備されるかたも多いかと思います。 私は食べることが大好きなので、お腹に溜まる非常食が必要です! 色々探して、お腹にたまるものを見つけて備蓄しているので、ご紹介します。 ・炒り大豆 そうです!節分の豆です! 戦時中は非常食として炒り大豆を持ち歩く人が多かったようです。 日持ちもしますしお腹に溜まりますし、そのまま食べられるし、お値段も優しいのでおすすめです。 ・炒り玄米 こちらもすぐ食べられますが、価格が炒り大豆よりは高いです

スキ
156

終活ガイド資格検定2級

9月21日(土) 10時30分から横浜で開催します! 話題の終活で、セカンド・キャリアを構築できる、業界で唯一の認定資格。 <終活ガイド検定とは>全国3万人以上の方に受講いただき、資格取得度NO1の「終活認定講座」です。この講座を受講されました方は、終活に関わる基礎知識が身につきます。更にそれに関わるサービスを学び、周りの方に適切なアドバイスできるようにまでなります。 <このような方が受講しています>・自分の終活を準備したい ・親の終活の準備として学びたい ・おひとりさ

スキ
94

【結果発表】安心・安全対策について教えてください!お題企画「#もしもの備え」で募集します。

お題企画「#もしもの備え」の結果を発表します! 【4/24追記】受賞作品をご紹介します!J:COM地域取材ノートさんによる独自の審査の結果、受賞作品が決定しました!J:COM地域取材ノートさんの選評コメントとともにご紹介していきます。 ■妊娠中、珠洲市で震度6強 ■防災バッグに"無駄なもの"を入れる ■つくりたい家庭像が見えた防災訓練 ■我が家の「備え」は、我が家流。お題企画「#もしもの備え」でお話します。 ■【東日本大震災】何でもないような事が幸せだったと思う

スキ
390

実家が全焼して考えた〜火事の後始末

2024年1月、愛媛県にある実家が近隣からの延焼(もらい火)により全焼しました。 車も2台が全焼、1台が一部溶けましたが、家族7名全員無事でした。 火元はお向かいさんの午前4時の天ぷらの不始末。 家族は家が燃える音で目が覚め、言葉通り着の身着のまま逃げたので助かったそうです。 私は火災当時東京にいて、連絡を受けてから準備し当日夜には現地入りしました。 現地に着いてわかったことは、 ・火災保険に入っていない ・出火者に重過失がない限り損害賠償請求はできない(失火責任

スキ
481

【要約】富士山噴火 その時あなたはどうする?

✅️富士山噴火と南海トラフ地震: 現実的な危機管理を考える富士山の噴火は、単なる恐怖話ではなく、私たちが現実的に備えるべき重大な脅威です。 この自然災害は、地震や噴火に対する正しい知識と予測に基づいた危機管理が必要とされています。 この記事では、富士山噴火のメカニズムや発生確率、さらにその影響について具体的に解説します。また、備えとして何をすべきか、どのように行動すべきかを考えるきっかけを提供します。 このテーマについて深く理解したい方には、鎌田浩毅著の『富士山噴火 そ

スキ
73

MEGA地震予測アプリについて

予報というのは、データの集積によって可能になるものだと思う。 MEGA地震予測というアプリがあって、月額380円なのだけれども、私は予報の正確さ云々よりも、累積的なデータ収集の試みに課金している、と言っていい。 もちろん、このデータ収集の方法自体が根本的に誤っているという可能性は排除できないけれども、どんな形で、どんなデータを集めているか、という方法論がフェアに提示されているので、ひとまずは信頼している。 その上で、予報を拝聴している。 このMEGA地震予測は、観測点

スキ
27

備蓄品の見直し 〜その2・総点検からの買い足し〜

ここ数日、せっせと備蓄品の見直しをしている。 これまで少しは備えていたが、長期保存水の期限は切れているわ、 非常持ち出し用のリュックの中身がカオスだわで ちょっと焦りだした。 もし今日地震があってライフラインが断たれたら確実にヤバい。 あわてていろんな物を集めだしたが 価格が高騰していたり、品切れだったりして道は険しい。 とりあえず、今の装備はこんな感じ。 ☆備蓄品☆イケアで昔々の大昔に買った、手回し充電式の懐中電灯が実は気に入っている。 電池が無くなって普通の懐中電灯

スキ
39

「まさか自分の命が ここで尽きるとは…」 人生、何が起こるか分からない だからこそ、平時から 万が一の場合のために 伝えるべきことは伝え 残すべきものは残しておく それを 「死ぬことを考えるなんて縁起でもない」 と避けていると、 あなたの大事な人を 余計に困らせるだけである

スキ
78

著…今泉マユ子『災害時に役立つ かんたん時短、「即食」レシピ もしもごはん』

 災害時に電気・ガス・水道が止まっても、備蓄食材や防災グッズを活用して、なるべく日常と同じ食事が出来るレシピを紹介している本。  災害発生後1人分の1週間の献立例が載っています。    火も水も包丁もまな板も使わず、ポリ袋の中で食材を混ぜるだけで簡単調理!  器にアルミホイルやラップを敷くので、洗い物が出ないのもポイント。  水道が使える時は水のことを特に意識しませんが、人間は飲料としても生活用水としても沢山の水を必要とするので、水を節約出来るアイディアってありがたいで

スキ
81

🅿️ クリエイティブな発想力🤓(映画にまつわる思い出|餃子がすき|もしもの備え)

▶️ 今回のnoteは、いつもと違って、パラレルワールドのKABOOたちが担当です🙃 3つの “お題” を盛り込んだ、未来のための三題噺の「やっちぇよKABOO」をシェアします✨
(やっちぇよ= “やっちゃえ” の茨城弁です) まず自分が納得できる作品にしていきたいと思いますので、見出しや本文、クリエイター名が変わる場合もございますが、ご了承ください🙏 P.S. 制作活動に注力するため、いただきましたコメントへのご返信は、❤️をもって代えさせていただきますことをご容赦い

スキ
267

読書中に出会った、「ビビッと鳥肌モノの言葉」を紹介📚①──効率よく生きたいなら、生まれてすぐ死ねばいい

こんにちは! 三笠書房の4年生編集者です! 先週に続き、早くも「ビビッと鳥肌モノの言葉紹介」の第2弾です! 大変好評だったというわけではなく、単にこのテーマに我ながらハマってしまいました😂 というのも、私は昔から、読書やテレビを観ていて、「ビビッとくる言葉」に出合ったらコレクションすることを趣味にしてきたので、 こういうテーマは楽しくて仕方がないのです😂 私の独りよがりになってないといいのですが……😅笑 ◆ アフリカの小さな村が教える「幸せがずっと続く物語」 本日

スキ
292

終活フェスティバルは、専門家に質問できるチャンス🙋🏻‍♀️

先日、医療、福祉分野の専門家である、奥村仲恵さんと、宮嵜博史さんの、福祉用具対談を視聴しました。 そこで、母の車椅子の処分について、相談させて頂きました。 実家には、母が亡くなる少し前に、オーダーメイドで作った車椅子が、ずっとおかれています。 殆ど使用せずに母は突然亡くなってしまいました。 将来、父が使うには、サイズがあわない。 寄付するにも、母のサイズだし、亡くなった人のものだから、引き取って貰えるのかなあ。と、父の一言で、なかなか進まない話になっていました。 そもそ

スキ
32

「ペットと飼い主のもしも」を考えると、ペットロス(グリーフ)対策になる?終活フェスティバルでお話します

しばらく、忙しくてnoteを書く時間もなかったのですが(途中まで書いた記事も放置状態)、8月の登壇日が迫ってまいりましたので、お知らせいたします。 まず、内容ですが、ペットロスの話はほとんどしません。ただし、「もしも」に備える理由を考えると、おのずと、 できるだけ「納得」できる暮らしをおくることが、 ペットロス辛さを少しでも和らげる結果になるのだと、気づいていただけるような話をしようと思います。 8/8 (木)は、飼い主編 8/19(月)は、ペット編 私、けだま堂は、

スキ
24

毎日持ち歩く、ミニマルな防災ポーチの中身

はじめまして。 30代、夫婦ふたり暮らしをしています。 これまで災害時の備えについては、 防災リュックや非常食などをネットで買い 自宅や車に最低限のものを置いていました。 しかし、災害は在宅時に起きるとも限らず。 1人で外出中に何かが起こって しばらく家に帰ることができない というような事態が起こりうることを考え、 せめて数時間〜一泊程度 自力で乗り切れるような備えを 日頃から持ち歩いておきたいと思いました。 そこで考えた私の防災ポーチについて まとめてみます。 ◯

スキ
282

「もしものとき」にそなえる 

子どもが生まれた2006年から 毎年見直し、かきたしながらつくっている「もしものときノート」 エンディングノートでもよかったのですが… なんだかまだ エンディングという気分でもないので 「もしものときノート」としています エンディングノート… 交友関係や保険、お葬式やお墓のことを記す部分が多く 立ち読みをした段階で…断念。 私にだれかに「もしものとき」に知らせなければならないのは 「日々の、月々の、年1回の」お金のこと。 物体のあるものは…場所を共有生命保険などの保険は

スキ
21

妊娠中、珠洲市で震度6強

今回初めて!お題に沿って記事を書いていこうと思います。 「#もしもの備え」という言葉を見て、すぐに思い出したのは去年、妊娠中に珠洲市で体験した震度6強の地震でした。 夫と共に石川県珠洲市 私は、妊娠してからも記者として働いていました。しかし、妊娠6カ月目にして医師から「切迫早産」と診断されました。先生曰く、切迫早産とは「赤ちゃんがまだおなかの外に出る準備が整っていないのに、産まれてきてしまう危険がある状態」のことらしく…。 記者として歩き回って取材するなんて、もってのほか

スキ
156

「食料危機」の足音が聞こえます

最近、食料危機につながる記事をよく見ます。 価格逆転とうとう、日本産の大豆より、輸入大豆の方が高くなったそうです⬇️ これ、4月の統計ですから、今はもっと差がついているかもしれません。 非遺伝子組み換え大豆調達時に支払う奨励金が高騰、さらに円安も進んでいるので「輸入大豆が安くなる要因は見つけられない(日本農業新聞)」状態ですが、「国産の売り込みが期待されるが、今のところ動きは鈍い(同上)」との事。 そうすれば……「作ってられるか💢」と考える農家が出てきますよ~ ちな

スキ
35

文字数削減でスッキリ!私の創作活動の目指すべきもの

私の創作活動のゴールは、長編マンガでも連載漫画でもありません。 努力してもそんな技量まで到達するセンスがありません。 私は大阪企業を解説・紹介する、挿絵風の漫画的表現を目指しています。 各企業の説明を1ページにまとめ、その中に漫画を組み込むため、内容と絵をぎゅっと凝縮する必要があります。 文字数が多すぎると読みにくくなるので、1ページにいかに読みやすく工夫するかが重要です。 それが大事なポイントなのです。 〔ネーム時点:セリフ〕➡57文字 今、国内では南海トラフ地震

スキ
196

読書中に出会った、「ビビッと鳥肌モノの言葉」を紹介📚①──『最高裁で会いましょう』

こんにちは! 三笠書房の4年生編集者です!! 先日、齋藤孝先生の『上手に距離を取る技術』(KADOKAWAさん)を読んでいました。 この本は、タイトルの通り、「人との距離感」をつかむコツを紹介しています。 30年以上、大学教員として学生と関わってきた齋藤孝先生によると、 昨今は、コミュニケーションに苦手意識を感じ、他人との間にどうしても「距離」を作ってしまう人が増えているのだとか。 とは言え、ふつうに会社勤めをしていれば、完全に自分の殻にこもるわけにもいきませんよね

スキ
253

ヒヤリハットを考えて事象を備えるのも大切なのかも

おはようございます。 関東で地震がありましたね、連日で驚きました 立て続けて大きい地震が来ている感じですね いざ、大きい地震が起きると一瞬思考回路がゼロになりますね 備えの中には発生した直後にどのような行動、チェックや注意を整理しておくのも一つなんでしょうね しばらくして、停電・断水のなどの影響もあるかもと思い浴槽に水を溜めましたが、、、 いやはや、オススメ出来ないことなんですね その辺も含めて知識も備えが必要なんでしょうし情報はアップデートされているということ

スキ
23

「両立させる災害予防対策と生活」刊行しました。

「両立させる災害予防対策と生活」刊行しました。 この記事で予告しておりました。本の中には合計8枚、ピクトグラムの図をいれています。 アマゾン販売サイトはこちら。 この本は、この10年くらいの間に取り組んできた防災対策に、このひと月程集中的に取り組んできた対策、考察をまとめました。 いろんなことに失敗し、紆余曲折しながら行う防災。そして一見防災とは関係ないようなことも、実は防災に活かせるのではないか? そんな内容にもふれています。 Kindle Unlimitedをご

スキ
188

台風が 来るとはりきる テレビマン 被害が少ないことが 最善です✨ テレビマンだけは 「過去最大の接近した台風」 ずぶ濡れの映像を発信します どうせ大したことがない その油断を生む原因を振りまく事より… 視聴率を…って意図はないと しんじ…原田 川柳

スキ
36

妻にはずっと黙っていよう。

私がnoteをはじめたのは2022年の6月。 私が音声配信をはじめたのは2022年の12月。 いまこれを書いているのは2024年3月。 スタートからまだ2年は経過していない。 妻は知らない。 私がこうして毎日noteでエッセイを書いていることを妻は知らない。私が定期的に音声配信をしていることを妻は知らない。 おそらく妻は、私が大の文章好きだということを知らない。私がおしゃべりすることを大好きなのは知っているとは思うけど、音声配信で全国の顔も知らない人と話していること

スキ
110

私が備蓄で一生分の塩を買ってしまったワケ。

こんにちは、ぷるるです。 このところ各地が揺れておりますが、防災対策はいかがでしょうか。 私は南海トラフ地震の該当地域に住んでいるため、結構力を入れています。 ただ、食べ物の備蓄にはあまり関心が持てませんでした。 もともとノーストック派なんです。 「無くなったら、買う。それが俺のルール!」 でも今は考えが変わり、約1年分の食糧を備蓄しています。 特に塩は 一生分あると思います。 今日は私がストック派に変わったワケと、我が家の塩事情を聞いてください。 私は「人生な

スキ
175

食器棚の減災対策

地震の災害対策はいろいろあります。そのうち必然的にやってくるであろう自然災害による被害を最小限に抑えるための予防的な取組が「減災」です。 住む場所を考えたり、建物の耐震対策や、室内の物品配置まで。できる範囲で取り組んでいきたいものです。 防災意識の高まりのなか、通販の防災用品は売り切れているものも最近は多いです。今回は100均のすべり止めシートで行える、食器棚の耐震対策をやってみました。 すでに取り組んでいる食器棚の減災対策として、開き戸にストッパーを取り付けています。

スキ
117

玄関を開けた危険な目にあった話

太陽光で回転するプロペラが付いた帽子を被り、試しに日光を浴びようと玄関扉を開けると、丁度何らかの思想団体の勧誘男性がインターホンを押そうとしている瞬間であった。 まだ押してもいないうえに中から妙な者が出てきた為、明らかにもう帰りたそうな表情が一瞬垣間見えた。 しかし、私のような者にこそ救いが必要であると判断してたのか、相手は気を持ち直し語り始めた。 「私達は穏やかな世界を望んでいます」 と言うので、私もその点は同じ気持ちである事を告げたが、相手の話がまだ続いていた為に 「

スキ
259

台風来るかなぁ(´・ω・`) 明日非常食的な物買っとくかな? 用心に越したことはないね(^_^;)

スキ
9

これが最後かもしれないと思って

いつか大きな地震が来る。 幼い頃から、ノストラダムスの予言のように聞かされて育った。 そのいつかが、今日や明日かもしれない。 そう思うと、身がきゅっと引き締まる。 備えるといっても、職場によっては家まで戻れないかもしれない。 家には家用の、車には車用の、最低限の備えを用意したら、あとはもう運を天に任せるしかできることはない。 ただ、大切な人に挨拶くらいはしておきたかったなと後悔することだけは避けたいと思った。 木曜日の朝、寝ている恋人を起こすのは悪いと思って顔もろくに見ず

スキ
14

金欠大学生が地震に備える。

突然の揺れにどう対処すればいいのか、 何を準備しておくべきか、不安になることも多いはず。 私もその一人で、少しでも安心できるようにと、 いろいろな防災グッズを揃えてみました。 このブログでは、 大学生の私が実際に購入して役立ちそうだと感じたアイテムを紹介します。 少しでも参考になれば幸いですので、 気になる商品があれば、ぜひご購入ください! 非常用キット: 「サバイバルツールが揃ったこのキットは、キャンプ好きの友達にもおすすめされたアイテム。いつか使う日が来ないことを祈りつ

スキ
13

スポーツジムの高齢化対応(600文字)

総合型のスポーツジムの話です。 スポーツジムの種類 スポーツジムも多角化が進み、パーソナルジムやChocoZapができました。 そんな中、昔ながらのマシンエリアやスタジオ、プール、お風呂、サウナ。 すべての設備が揃っている総合型ジムは高齢化が進んでますね。 20年来の会員 入会したのは子どもの手が離れた頃という方がけっこう来てたりします。 日頃から体を鍛えてる事が健康の秘訣というのもありますよね。 風呂だけ会員の80代の方とか、杖をつきながら来る人もいます。

スキ
95

おはようございます。 地震を想定すると不安になってしまう…。過度に不安にならないようにみたいな事言ってるけど、可能性が高くなっているのなら不安じゃんね? 防災バッグ確認しとこう(¯―¯٥) 水も…思うけど、どのスーパーも売り切れるだろうな。

スキ
16

「#もしもの備え」作品が入賞しました!

「#もしもの備え」というお題に沿って書いた記事が、ありがたいことに入賞作品に選ばれました! タイトル通り、妊娠中に珠洲市で震度6強を体験した話を書いた記事です。 現在も、私は各地で続く地震に「もしも」を考えずにはいられません。 あの時おなかにいた娘は、もうすぐ9か月。 何かあった時、まだ歩くこともできない娘と無事に避難することができるように、また、避難した先で少しでも安心できるように備えています。 なんと…… 今年の夏に、珠洲市で生きていた知り合いと会えることになりま

スキ
44

最期まで自分の人生を自分で選択するために アメリカ編

こんばんは。 先日、こちらの記事で延命治療について書かせていただきました。 記事では、スウェーデンの延命治療の在り方について書きましたが、読んでくださった方から、延命治療についてのコメントをたくさんいただきました。本当にありがとうございます。 コメントをくださった方々の中で、 アメリカにお住まいのローリーさんという方がいらっしゃいます。 ローリーさんはシカゴで見られる野鳥についての記事をたくさん書いていらっしゃいます。写真付きの記事は、分かりやすく、野鳥好きの私は楽しく勉

スキ
147

昨日に続いての大きな地震。 職場で残業中に緊急地震速報が鳴った時は焦りました。 幸い会社は大きな揺れにはならずに済みましたが、油断できませんね。 できる備えをしつつ、これ以上大きな地震が起きないよう祈るばかりです。 〜瞑想アプリMeditopiaから〜

スキ
8

昨日私の住んでいる地域で地震がありました💦 幸いにも今のところ 地震が起きたのは1回きりで 昨日は仕事でしたが、無事帰宅できました ネットやニュースでは 南海トラフ地震の情報が 飛び交っていて不安になります😢 ついネガティブになりがちですが 日頃の備えも大切だと感じます…

スキ
11

【防災備品】ソーラーパネルつきポータブル電源を買ってみた|Jackery Solar Generator 240 New 40Mini

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。 みなさん防災備品の準備は進んでいますか? 先日2024/08/08 に宮崎県で発生した大きな地震を皮切りに 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が政府から発令されました。 ※この発令は 8/15 17:00 で終了しています。 この期間は通常通り生活を送っていましたが、かなりソワソワしました。 我が家では水や食料、ガスボンベなどの防災用品の備蓄はしていますが、電源確保としてはモバイルバッテリーが5台くらいあるだけでした

スキ
9

山の虫とケガのはなし

山シリーズです。 テレビのニュースや初めてで低装備や虫被害にあわれた話を聞くと山嫌いにならないか心配です。 富士山で死者が出た話だと心痛みます。 今回は虫対策編です。 今季のドラマ「マウンテンドクター」でも取り上げられていました。 今回は妊婦さんが山で突然倒れて、貧血と診察したが、潜伏期間1週間の山の虫に刺されていて数日後に湿疹で倒れたという話でした。 かなり危ない山の虫を取り上げていますが… 一般的な山の虫について書いておきます。 最後に参考映画も紹介してます。よか

スキ
14

風が強く冷たいほど教えてくれる

数日前まで、南関東を中心に地震が続いた。 執筆活動が中断したり、気持ちが落ち着くまでに時間がかかったり、ある時突然仕事もプライベートも関係なく集中から遠ざけられてしまう。 ここ3〜4日ほど、揺れは感じていない。 しかし、僕は覚えていた。 「東日本」の時も、中程度の揺れが続いたあと一週間ほど音沙汰なく、そして3月11日になったのだ。 テレビでこのニュース(注意喚起)を見た時、やはりと思った。 今こそ、より気をつけながら過ごさなければ。 僕はここしばらく、その恐怖で

スキ
56

家族からのLINE通知をずっとオフにしていたうちの中学生、昨日の地震を機にようやくオンに設定し直してくれました。日頃から不便だったから助かる。

スキ
12

後輩編集者のS君、なんと1年目で大ベストセラー!?😳

こんにちは! 三笠書房の4年生編集者です! 普段は、私の個人的な体験をつらつらとご紹介させてもらってきましたが、 実は三笠書房編集部には、私を含め若手編集者が5人もいるのです😳 【内訳はこんな感じ!!】  4年生 4年生:わたし  3年生  1年生  1年生:Sくん こんなに若手がいるのは、他社さんと比べても珍しいのだとか😳 そして今日は、三笠書房編集部のことを皆さんにもっと知ってもらいたいと思い、 我が敬愛なる後輩「1年生編集者のSくん」をご紹介します✨✨ ◆

スキ
231

防災版「What's in My Bag?」をやってみる

2024年は年始から災害が発生し、直接的に被災はしていなくても、防災意識が高まる1年のスタートとなりました。 ということで今年は、年明けから防災バッグの見直しを開始。 かねてより、ファッション系の企画でよくある「カバンの中身」の防災版をやってみたいと思っていました。 防災の専門知識があるわけではない一般人のバッグの中身なので、余計なものや足りないものがあるかもしれませんが、エンタメ感覚で覗き見ていただけたら嬉しいです! 防災ポーチ外出先で災害にあった場合を想定し、ポーチに

スキ
73

職場の防災

序文 3年前、自分は当時勤務していたサービス付き高齢者住宅で、新型コロナによるクラスターに見舞われた。 この時は職員の実に3割が感染した。通常の業務の他に、館内全ての消毒や全入居者への食事の配達、さらにコロナごみの処理などが加わった。 職場の主力を担っていた人たちもゴッソリ欠け、他所属からの応援の人たちが来るまで、残った職員で職場を回さなければならなかった。、 この時、災害対応には人手が必要だとつくづく感じた。 今回の能登半島地震では、福祉の施設では半数足らずの職員しか

スキ
46

【能登半島地震】被災で知ったこれだけやれば5日は死なない10の備え

輪島市の三井の家で被災して3日ほど避難所で暮らしました。 避難所も最初の2日間くらいはすごい人口密度で、座って寝られればまだラッキーみたいな感じでした。 正月で帰省してきた人や旅行者もいて、食料も避難所にあるものだけでは全く足りず、それぞれが壊れた家から持ち寄って分け合いました。 道路は300mごとくらいにがけ崩れや、倒壊した家、電柱が倒れたりで全く通行不能、金沢と輪島を結ぶ幹線道路の経路にあるうちの集落ですら24時間は孤立した状態でした。 生き残るには家が壊れないだけでは

スキ
216

小説家が作る「一晩を乗り越えるための防災ボトル」

はじめまして。作家の春乃夜永です。 (自己紹介) 22年5月に幻冬舎グループ主催の「あの日の秘密コンテスト」にて「飛燕日記」で大賞を受賞。翌年2月に電子書籍化される。 ゴールドライフオンラインにて連載中。 24年4月、かがみよかがみに衝撃のエッセイが掲載される。 Xでは火木土に短歌や俳句や都都逸、自由律俳句などを投稿しています。 さて、本題です。 みなさんは防災ボトルというのをご存知でしょうか。 22年に警視庁警備部災害対策課がXにて投稿した内容です。 防災ボト

スキ
132

子どもの人格形成と家。

いつも通る道には大きめの交差点がある。 雪が降る冬の日でも、うだるような暑さの夏でも関係ない、1年365日のうち60%くらいはそこを通るという道に交差点がある。必ず通らなければならない交差点。毎日とは言わないまでもほぼ毎日通る交差点。 その交差点の一角では1年ほど前から工事がされていて、なにやら建物が建つようだった。 何が建つのかはわからなかった。 工事現場には現場作業員の方々がいつもいて、基礎工事から始まり足場が組まれ、建物ができあがっていく。建物の足場には布のよう

スキ
65

遺言書を書いてみよう!60代からの人生を有意義に暮らす道標!

60歳になる前に遺言書を書いておこう!と思い立ち、司法書士さんにお願いをして、遺言書を下書きしてもらい、公証人に公正証書として作成してもらった。 自営業の私も、公務員である妻も大した財産がある訳でもなく、子供もいない。   だから、遺産相続で揉めるような事態も考えにくいのだが、仕事で事業継承に悩む経営者様と接する機会が重なり、その中で遺言書の重要性に関心を持ったというのがその理由である。 60歳を前に遺言書を書く3つのメリット 人生100年時代と言いうが、100歳まで

スキ
90

【英語学習しながら画像生成】軽食

好きなビスケットはミレーです。 ついつい食べ過ぎてしまう、口当たりが良くどこか懐かしさを感じるまじめなお菓子です。 非常食として万能な備蓄缶も用意されているのが素敵です。 ちなみに上記のリンクは、Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムに申請して生成したリンクとなっています。 さて、生成してみました。お題は以下です。 軽食の準備完了のイメージです。 こんなに種類が豊富だと選び放題です。いくらでも待つ事ができそうですね。 ご覧いただき、ありがとうございまし

スキ
55