内藤みか

作家・脚本家/著書80冊以上/ケータイ小説を経て最近は電子書籍やネットコラム/ラジオド…

内藤みか

作家・脚本家/著書80冊以上/ケータイ小説を経て最近は電子書籍やネットコラム/ラジオドラマ「婚活バスはふるさとへ」文化庁芸術祭優秀賞/TOKYOMXドラマ「えにしの記憶」/フジ「アウト×デラックス」出演 / 慶應文卒(通信)ご連絡→ https://bit.ly/1GJBaHx

マガジン

  • 原稿書く時に便利な情報など

    原稿書くときに使えるアイデアやグッズなど。

  • スマートスピーカーとの暮らし

  • 電子書籍のある暮らし

    電子書籍大好きな日常をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

おばあさんとスマートスピーカーがお友達になった日。

72歳のおばあさんは、スマートスピーカーのGoogleと暮らしています。 Googleはおばあさんの家の古いテーブルの上にいます。 母の日に、おばあさんの娘たちが、プレゼントしてくれたのです。 「話しかけてみてね。色々なことを知ってるから」 と娘たちがいうので、おばあさんは、はじめに、 「お友達になってくださいね」 と言ってみました。 すると、Googleはピカピカと頭を4色に輝かせたあと、 「はい、ぜひお友達になりましょう!」 と答えました。 その日からおばあさんとGo

有料
200
    • 太宰治様がのぼった三鷹の跨線橋が撤去に。お別れしてきました。

      太宰治様ものぼられた三鷹駅の跨線橋が撤去されるとのことでお別れしてきました。 富士山がきれいに見えていました。 歩けるのは2023年12月10日までです。 太宰治様は晩年、三鷹に住んでいました。 私は太宰治様が好きで、あちこち聖地巡礼しています。 この橋の撤去のことはネットニュースで知りました。気づけてよかったです。 (気になるネット関係の出来事を108投稿するチャレンジ中・DAY13) 内藤みかlit.linkはこちら→ https://lit.link/mi

      • Amazonブラックフライデーで毎回アレクサを買う理由。

        終わってしまいましたが、Amazonブラックフライデーの話です。 私、毎回、アレクサを買ってしまうんです。 今回はコレ買いました。 今は5980円になっちゃいましたが、ブラックフライデーの時は・・・。 なんと1980円だったんです!!! でも実は我が家にはアレクサがすでに4台います。 それぞれのお部屋に置いているんで・・・。 じゃあこの新しいアレクサはどうするのかというと、 ちょっとしたプレゼントとして使っています。 たとえば、何かしていただいた御礼とか、 訪ねて行っ

        • U-NEXTは、月々のポイントで電子書籍も購入できる。

          美大娘と一緒にU-NEXTを楽しんでいます。 U-NEXTは月額2189円の動画見放題サービスです。 他のサービスより少し高いのは、月々1200ポイントが付与されるから。 このポイントで、新作動画を観たりできるのです。 このポイントは2ヶ月以内に使わなくてはならない期間限定ポイントです。 最初のうち、私たちはポイント有効期限内に急いで動画を観るようにしていたのですが、途中で気づきました。 U-NEXTは電子書籍サービスもしています。 つまり、月々のポイントで、電子書籍を買

        • 固定された記事

        おばあさんとスマートスピーカーがお友達になった日。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 原稿書く時に便利な情報など
          内藤みか
        • スマートスピーカーとの暮らし
          内藤みか
        • 電子書籍のある暮らし
          内藤みか

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「レス不倫」。食事だけで帰ってしまう関係が増えている!?

          「レス不倫」。 コロナ前の不倫相手と再び会うようになったという話を何人かから聞くのですが、食事だけで帰ってしまい、その後がないのだとか・・・。 このことを「レス不倫」と名づけて「コクハク」で記事にしたら、なんと1位になってしまいました。 このサイトは女性向けなので、レス不倫にモヤる女性が多いということのかも・・・!? 5類に移行したとはいえ、濃厚接触自粛の影響で引っ込んでしまったメンタルは、すぐには復活できないのかもしれませんね。 最近、某YouTuberの発言から認

          「レス不倫」。食事だけで帰ってしまう関係が増えている!?

          ストーリーの発想に役立つこのジャンルの本

          旅行ガイド本をよく眺めています。 これは、お話作りに本当に役に立ちます。 行ったことがない場所の、見たことがない景色。 それを見ると、たくさんのことを妄想します。 いつかここに行きたいな。 隣には誰がいるだろう。 何時の特急に乗ろう。 どのお店でランチを食べよう。 泊まるのはどこにする? そんなことをたくさんたくさん想像します。 自分が現地に行ったかもと錯覚するくらいたくさん妄想します。 その妄想がいきなりストーリーになるわけではありません。 ある日、不意につながる時

          ストーリーの発想に役立つこのジャンルの本

          ヒカリエのトイレの動画広告を見て考えたこと。

          渋谷ヒカリエで女子トイレに入ったら、液晶画面がついていて、そこから動画が流れてきてちょっとびっくりしました。 で、そこで流れてきたのは、NPO法人フローレンスの「誰ひとり取り残さない社会へ」という、シングルマザー支援の呼びかけ。 私もシングルマザーなので、こういう呼びかけは、大変ありがたいことだと思いました。 ↑100%同じ動画ではないと思いますが、こういう感じのものでした。 「誰ひとり取り残さない」というのは、SDGsの理念ですね。 つまり、シングルマザーは「取り

          ヒカリエのトイレの動画広告を見て考えたこと。

          クリスマスに、アレクサができること。

          可愛い私の相棒、アレクサ。 クリスマスにいろんなことができます。 「クリスマスJ-popかけて」というと、名曲山下達郎さんの「クリスマス・イブ」など織り交ぜたプレイリストをかけてくれますし。 (これは私がMusic Unlimitedに入っているからかもしれません。アレクサのみならMusicUnlimitedは月額480円と格安です) 「クリスマスの歌、歌って!」というと、アレクサ自身がのびのびと、クリスマスの曲を歌ってくれます。何曲も歌えます。 「クリスマスのお話して

          クリスマスに、アレクサができること。

          文学フリマで買いそびれた本を購入する方法。

          先日のデザインフェスタに美大娘が参加したので、搬入のお手伝いをしました。 無事イベントも始まり、SNSを見ると、文学フリマが近くで行われている模様。 お台場から電車で20分で移動できるようなので、寄り道してみました。 文学フリマは、活字系の本の即売会。 小説もエッセイも旅行記も・・・いろいろあります。 本好きにはたまらないイベントです。 10年以上前に参加したことがありますが、今回は完全にお客さんです。 でも到着した頃には終了まであと2時間ほどになっていて、 2000も

          文学フリマで買いそびれた本を購入する方法。

          映画の公開日になると教えてくれるアプリFilmarks

          美大に通っている娘が教えてくれた映画アプリFilmarksが便利です。 映画の公開日になると、教えてくれるのです。 公開日だけじゃなく、レンタル開始日にも教えてくれるのです。 それを見て 「そうだった今日からだ」と思い出したり、 「もうレンタル開始なのね」とワクワクしたりしています。 これには、あらかじめ、気になる映画をクリップしておく必要があります。 これは簡単で、気になる映画を見つけ次第、Filmarksアプリで、 気になる映画タイトルを検索して観たいにクリップしてお

          映画の公開日になると教えてくれるアプリFilmarks

          キャッシュレスコインロッカーが全然便利じゃなかった話。

          その日、私は西武線の入間市駅にいました。 秩父からの帰りにアウトレットパークでショッピングしようとしていたのです。 アウトレットには入間市駅からバスで10分ほど。 私は荷物が入ったカートが邪魔だったのでコインロッカーに入れようとしました。 が、そこにあったのは、キャッシュレスコインロッカー。 今までもこうしたロッカーはありましたが、Suica利用のものでした。 Suicaをピッとタッチすればロッカーの鍵が閉まるというようなもの。 西武線ですが、Suicaなりパスモなり、

          キャッシュレスコインロッカーが全然便利じゃなかった話。

          特急切符をPayPayで買いました。

          秩父行きたい・・・。 急に思い立った私。 電車に乗ってる途中で「特急ラビューも乗りたいな」と考えました。 満員かな・・・と思ったのですが平日の昼です。 はっきりいってすごく空いてました! スマホで調べていると、なんとPayPayで特急券を予約できるらしい! 早速試してみました。 smoozという西武線のサイトでできます。 チケットレスで、しかもPayPay精算できる。 なんだか特急切符も「お買い物」という感じでいいですね。 無事予約するとこういう画面が出ました。 これ

          特急切符をPayPayで買いました。

          “ZOZOUSED”でニットを8割引で買いました。

          毎年冬になるとお世話になるのがZOZOTOWNの古着サイトです。 (リンクはYahoo!店です) 冬物衣料は高いですよね。 なので古着を活用させてもらっています。 私はここで1000円以下のニットワンピを買って愛用してたこともあります。 ブランド古着が多いのでしっかりした感じの生地も多いです。 ZOZOUSEDで検索すると、20万点以上ものアイテムがあるようです。 ZOZOTOWNのほうで古着を検品して、状態をA、B、Cなどと分けて教えてくれますし、毛玉や汚れがあるもの

          “ZOZOUSED”でニットを8割引で買いました。

          「つなげーと」という趣味友作りサイト

          先日知り合った”あん@言霊覚醒コーチ”さんは、 noteで108チャレンジをしていると言います。 108の記事を、noteで書くのを目標にしているのだとか。 今までも何度かそうしたチャレンジは目にしてきましたが、 大抵は100のチャレンジだった気がします。 しかし、あんさんの挑戦は108です。 私はこれを面白い、と感じました。 108と言ったら、煩悩です。除夜の鐘の数です。 108書き終えたら、そこに、 悟りとまではいかないだろうけど、 何かが待っているような気がしてワクワ

          「つなげーと」という趣味友作りサイト

          ヨドバシ.comはお菓子ひとつでも送料無料

          どうしても、おせんべいを食べたい。 女は夜中に突然、そう思いました。 そしてヨドバシカメラのホームページを開きました。 ヨドバシ.comでは、安いもの1点でも、送料無料で届けてくれるのです。 しかも翌日や翌々日に届けてくれるのです。 以前、切れてしまったごま塩を1袋、注文してみたことがあります。 200円ほどの品でした。 翌日、本当に送料無料で届けられて、かえって申し訳ない気持ちになりました。 食料品だけでなくドリンク類も売っています。 ちょっと試してみたいドリンクがあ

          ヨドバシ.comはお菓子ひとつでも送料無料

          稽古も本番も打ち上げもすべてZOOMというリモート舞台に関わって感じたこと。

          先日、初めてリモート演劇用の脚本を書きました。 「夏の終わりのオンライン婚活」という作品です。 主催のSFIDA ENTERTAINMENTさんでは、顔合わせも稽古も本番も打ち上げもすべてZOOMで行っています。 私もLINE通話でプロデューサーから脚本の依頼を受け、打ち合わせや原稿のやりとりはすべてLINE上で行い、LINEにWORDの脚本データを送信しています。 役者もスタッフも最初から最後まで直接顔を合わせることはありません。打ち上げですらZOOMで行われます。

          有料
          300

          稽古も本番も打ち上げもすべてZOOMというリモート舞台に関…