マガジンのカバー画像

【物書きレッスン帖】まとめ読み

7
【物書きレッスン帖】オトク価格でまとめ読みできます。レッスン(10)まで増えます。そのほかオマケの記事も入ることがああります。
作家・内藤みかがnoteに書く「物書きレッスン帳」のまとめ読みできるオトクなマガジンです。原稿を書…
¥980
運営しているクリエイター

記事一覧

私が毎日チェックしている物書き向けXアカウント6つ(前半無料)

私は、Xのリスト機能を活用して、ニュース記事を見るように、気になるアカウントをチェックしています。 そのなかでも、物書きとして最新情報収集のために入れているアカウントがあります。 今日はそれをご紹介します。 1・Hon.jp News Blog https://twitter.com/HONjpNewsBlog/ 電子書籍関連の主なニュースを教えてくれるアカウント。 電子書籍やAI関係など、デジタル系の記事が多めです。 海外ニュースも紹介してくれます。 電子書籍関係で

¥200

松田聖子さんも卒業!大学の通信課程はレポート三昧で文章修行になる!【前半無料】

なんと! 松田聖子さんが中央大学法学部通信教育課程を卒業されました! 専門に学ばれていたのは驚きの「法律」です。 松田聖子さんは海外でもよくお仕事されているので、英語や英文学または音楽やエンタメ系を学ばれたのかと思ったら、「法律」です。 法律を学ぼうという動機がきっとあったのでしょうね。 ファンなので(松田聖子縛りカラオケで歌詞を見ないで何時間でも歌い続けられるくらい好きです)、いつの日かなぜ法律だったのかも明かしていただけたらうれしいなと思います。 通信制大学での学び

¥200

物書きレッスン帖(5)物書きがオススメする創作法の本10冊(前半無料)

文章術の本や、創作法の本は、本当にたくさんありますよね。 どの本がいいのか迷ってしまう人も大勢いると思います。 私もそうした系統の本が結構好きです。 作家デビューの前に創作法の本を読んでみようみまねで新人賞に応募したりもしていました。 今回は、たくさんある創作法の本の中から、私おすすめの10冊をご紹介します! ストーリーを作る本が多めですが、結局のところ文章というのはどれにも起承転結があるわけですから、エッセイやコラムにも役に立つと思います。 まずは、最近チェックした

¥200

物書きレッスン帖(4)物書きがワーケーションしてわかった準備すべきこと

ワーケーション。 コロナ禍以降、この言葉に憧れて、試すチャンスをうかがっていました。 子どもが大学4年になり、あまり世話をしなくても良くなったので、 思い切って昨年11月と12月にそれぞれ2泊3日のワーケーションを体験しました。 行き先のひとつは日光市。 なんとですね、日光市は現在、ワーケーション割をしていて、 1泊最大5000円の補助が出るんです!しかも1泊からOKなんですよ! こんなに安くていいのだろうかと申し訳なくなっちゃうくらいでした。 ワーケーション補助金利用

¥200

物書きレッスン帖(3)ストーリーの発想に役立つこのジャンルの本(最後に有料コンテンツあり)

旅行ガイド本をよく眺めています。 これは、お話作りに本当に役に立ちます。 行ったことがない場所の、見たことがない景色。 それを見ると、たくさんのことを妄想します。 いつかここに行きたいな。 隣には誰がいるだろう。 何時の特急に乗ろう。 どのお店でランチを食べよう。 泊まるのはどこにする? そんなことをたくさんたくさん想像します。 自分が現地に行ったかもと錯覚するくらいたくさん妄想します。 その妄想がいきなりストーリーになるわけではありません。 ある日、不意につながる時

¥200

稽古も本番も打ち上げもすべてZOOMというリモート舞台に関わって感じたこと。

先日、初めてリモート演劇用の脚本を書きました。 「夏の終わりのオンライン婚活」という作品です。 主催のSFIDA ENTERTAINMENTさんでは、顔合わせも稽古も本番も打ち上げもすべてZOOMで行っています。 私もLINE通話でプロデューサーから脚本の依頼を受け、打ち合わせや原稿のやりとりはすべてLINE上で行い、LINEにWORDの脚本データを送信しています。 役者もスタッフも最初から最後まで直接顔を合わせることはありません。打ち上げですらZOOMで行われます。

¥300

物書きレッスン帖(2)ストーリーテリング系ボードゲームで発想する。おすすめ入門ゲーム3つ

最近ボードゲームにハマっています。 いろいろなタイプのものがありますが、自分がハマるものは、お話を考えていくタイプのものだということに気づきました。ゲームで遊びながら物語を作るため、発想力も鍛えられるので、一石二鳥なのです。 こうしたタイプが「ストーリーテリング・ボードゲーム」と言われていることも、初心者なので最近知りました。その中から入門編として使えそうなものをご紹介します。 1)「横暴編集長」シリーズ こちらは物語のタイトルを考えるゲームです。いろいろな古今東西の名

¥200