がん

大学生 アイドル、特撮のオタク

がん

大学生 アイドル、特撮のオタク

記事一覧

固定された記事

#5 佐倉ちひろ というアイドルのエネルギー

 推しが幸せそうな姿に自然に笑顔になり、こちら側も幸せになり、寝る前で自分もつかれているはずなのに、配信が終わってから、いやもう途中から気分が上がって、自分の中…

がん
3年前
3

#35 普段聴いている人とたまに聴く人

 3/8(水)25:00~27:00に放送された「乃木坂46のオールナイトニッポン」がなんだか賛否あるようだ。自分は最近聴いているわけではないが、高頻度で聴いていたときもありまし…

がん
1年前
2

#34 ごみ拾いをして気づいた変化

 自分は大学でT-GRAPというごみ拾いを中心に行う学生団体の運営の1人です。毎月2,3回高崎駅周辺をごみ拾いしています。定期的にごみ拾いをするようになって、やる前より…

がん
1年前
1

#33 何もできなかった出来事

 自分は自然に人を助けるような人になりたい。いつからか、何のドラマやアニメの影響か「自然に人を助ける人」をかっこいいと思い、自分もそういうかっこいい人になりたい…

がん
1年前
3

#32 「会いに行くのが最上級」について書こうとしたら、自分が全く会いに行けてなかったオタクだった

 自分の推しメンのあおまること江﨑葵さんが所属するグループ「虹色の飛行少女」のメンバーの天音りくさんのツイートがたくさん拡散され、地下アイドルまとめにも取り扱わ…

がん
1年前
6

#31 自分が見れない

 自分がやりたいこと、やってみたいことに繋がることもあって、YouTube配信に出る、ポッドキャストに出る、テレビにリポーターとして出る。自分がメディアなどに出ること…

がん
1年前

#30 令和ライダーを考える

 28日には仮面ライダーリバイスが最終回を迎えた。そして、最近仮面ライダーゼロワンや仮面ライダーセイバーが再評価されているらしい(セイバーについてはどういう再評価…

がん
1年前
1

#29 「後悔のない」なんてない話

 いつからか考えるようになったのが、『「後悔のない」なんて無理』。  人は生きていく中で日々たくさんの選択をしていて、当たり前だけど、その選択した道しか経験せず…

がん
2年前
2

#28 「うらやましい」と「なりたい」は違う

 少し前まで服とかにほとんど興味が無かった。一方でアイドルが好きだったり、好きな作品からインスタをフォローするようになった女優さんもいたりして、いろんな服を着て…

がん
2年前
1

#27 幸せとは何か?

 ゼミで紆余曲折あって、グループで「幸せとは何か?」についてプレゼンした。その過程で考えたことを残したい。  幸せとは何かを考えて、自分が出した考えは「幸せとは…

がん
2年前
3

#26 まさかのドンパン節のサンプリング

 にっぽんワチャチャというアイドルグループをご存じだろうか。  自分の推しグループのために行った対バンで初めて見た。どの曲もテンションが上がるし、そのとき初めて…

がん
2年前
5

#25 スマホと生活のバランス

 スマホを持ってからのというのは言い分けな気もするが、集中力が無くなった。今では気づけばTwitter、TikTok、YouTubeを見てる。他にもっとやりたいこともあるはずなのに…

がん
2年前

#24 DDである意味得した

 最近、お金や時間や大学の影響でなかなかライブ行けてなくて、ちょっとエネルギー不足だった。自分が推してる人はライブアイドルだし、1番力をもらえる瞬間はやっぱりラ…

がん
2年前
2

佐倉ちひろってアイドルだけでも忙しいのに、学校行ってるって異常だよ

がん
2年前

#23 青春と力をもらえるダンボール戦機の楽曲

 自分はたくさんアニメを見るわけではないが、小学生のときに放送されていたアニメの「ダンボール戦機」シリーズが大好きだ。手のひらサイズのロボットであるLBXを同じく…

がん
2年前
1

#22 ライターになるにはどうすればいいですか

 ライターのなり方とか調べるとなんで副業向けのサイトしか出てこないのか。遅いくらいだと思うけど、3年生なので真剣に就職のことを考えなければいけない。やりたいと思…

がん
2年前
3

#5 佐倉ちひろ というアイドルのエネルギー

 推しが幸せそうな姿に自然に笑顔になり、こちら側も幸せになり、寝る前で自分もつかれているはずなのに、配信が終わってから、いやもう途中から気分が上がって、自分の中にものすごいエネルギーを感じた。改めて自分の推しの凄さを感じた。 

 今日は自分の推しの佐倉ちひろさんが毎日やっているLINELIVEの配信が今日365回目を迎えた。記念して、ケーキを食べ、焼肉をするというなんとも豪華な配信で、ちひろさん

もっとみる

#35 普段聴いている人とたまに聴く人

 3/8(水)25:00~27:00に放送された「乃木坂46のオールナイトニッポン」がなんだか賛否あるようだ。自分は最近聴いているわけではないが、高頻度で聴いていたときもありました。今回は乃木坂46のnewシングルが初OAされる日かつパーソナリティーの久保史緒理さんが3/4の侍ジャパンvs中日の壮行試合での始球式で投げた後の放送でした。加えて久保史緒理が大の楽天ファンで野球好き。そんな背景があって

もっとみる

#34 ごみ拾いをして気づいた変化

 自分は大学でT-GRAPというごみ拾いを中心に行う学生団体の運営の1人です。毎月2,3回高崎駅周辺をごみ拾いしています。定期的にごみ拾いをするようになって、やる前より変化したことがあるので、それを書こうと思います。

 変化したことは、普段も落ちているゴミに気づくようになりました。活動でごみ拾いをしているときは、もちろん細かいところまで、周りを見て、ゴミが落ちていないか、隠されていないか気にしな

もっとみる

#33 何もできなかった出来事

 自分は自然に人を助けるような人になりたい。いつからか、何のドラマやアニメの影響か「自然に人を助ける人」をかっこいいと思い、自分もそういうかっこいい人になりたいと思った。そして数日前それにあう出来事があった。

 夜に歩いて帰っている途中、細い道だが前から来た車が左に気を遣いながらゆっくり来てた。それに違和感を感じ、よく見ると人が倒れていた。その車の人と自分、近くにいた3人の家族で集まった。救急車

もっとみる

#32 「会いに行くのが最上級」について書こうとしたら、自分が全く会いに行けてなかったオタクだった

 自分の推しメンのあおまること江﨑葵さんが所属するグループ「虹色の飛行少女」のメンバーの天音りくさんのツイートがたくさん拡散され、地下アイドルまとめにも取り扱われ、賛否の声をもらっている。現在アイドルが広まるためにはSNSが重要だ。そのことについて自分の考えを書こうと思ったがそもそも自分自身が先月11月12日「虹色の飛行少女新体制お披露目ライブ」まで自分が推してる人全体でも約8ヶ月くらいライブも舞

もっとみる

#31 自分が見れない

 自分がやりたいこと、やってみたいことに繋がることもあって、YouTube配信に出る、ポッドキャストに出る、テレビにリポーターとして出る。自分がメディアなどに出ることあった。もちろんそれに参加することは自分の意思だ。だが、そのアーカイブなどが見れない。システム的に見れないのではない。自分が写っている、自分の声が入っている。そこに大きな恥ずかしさを感じてしまう。見返した方が次のためにもいいのに。

もっとみる
#30 令和ライダーを考える

#30 令和ライダーを考える

 28日には仮面ライダーリバイスが最終回を迎えた。そして、最近仮面ライダーゼロワンや仮面ライダーセイバーが再評価されているらしい(セイバーについてはどういう再評価されてるのか自分はわからないが)。

 3作品とも中盤、リバイスはやや終盤で、合わなくなっていた視聴者が多く目立っていたように思う。ゼロワンはいわゆる「お仕事5番勝負」。セイバーは仲間割れ。リバイスは大二。リバイスに関しては途中見てなかっ

もっとみる
#29 「後悔のない」なんてない話

#29 「後悔のない」なんてない話

 いつからか考えるようになったのが、『「後悔のない」なんて無理』。

 人は生きていく中で日々たくさんの選択をしていて、当たり前だけど、その選択した道しか経験せずに生きていく。だからこそ、「後悔」をする。選択していない道は苦しいことつらいことはもちろん嬉しいこと楽しいことが想像の範囲でしかわからない。

 例えば、やりたいことが2つあって、いろんな事情から、もしくはそれが進路に関することだったりし

もっとみる

#28 「うらやましい」と「なりたい」は違う

 少し前まで服とかにほとんど興味が無かった。一方でアイドルが好きだったり、好きな作品からインスタをフォローするようになった女優さんもいたりして、いろんな服を着て、メイクや髪型によって、かなり変わったりして、すごくうらやましくなる(メイクなどの細かな変化に気づけません)。

 特に髪を染めて派手な色にしてるのを見ると、それまでと印象が違っていいなと思う。ただそれを自分がやると考えると違う。自分の顔、

もっとみる
#27 幸せとは何か?

#27 幸せとは何か?

 ゼミで紆余曲折あって、グループで「幸せとは何か?」についてプレゼンした。その過程で考えたことを残したい。

 幸せとは何かを考えて、自分が出した考えは「幸せとは『自分が幸せである』と自認できる、自認した状態のこと」と考えた。幸せの価値観、判断基準は人それぞれだが、それぞれの物差しで「あなたは幸せですか?」と聞かれたときに「幸せです。」と答えられる。そんな精神や肉体、環境などの状態が幸せだと考えま

もっとみる

#26 まさかのドンパン節のサンプリング

 にっぽんワチャチャというアイドルグループをご存じだろうか。

 自分の推しグループのために行った対バンで初めて見た。どの曲もテンションが上がるし、そのとき初めて見たグループだったのに、立って振りコピした。そして、そのとき超個人的に気になる一曲があった。

 それが「ワチャチャ音頭」。なんと、二番であの秋田県大仙市中仙地域のドンパン節が使われているのだ!一番有名だと思われる「ドンドン パンパン ド

もっとみる
#25 スマホと生活のバランス

#25 スマホと生活のバランス

 スマホを持ってからのというのは言い分けな気もするが、集中力が無くなった。今では気づけばTwitter、TikTok、YouTubeを見てる。他にもっとやりたいこともあるはずなのに、時間を多く使っている。中学生、高校生くらいのときは多少は読書を学校を中心に家でもしてたはずなのに、いつからかあまりしなくなったし、最近読んでも集中力が続かない。映画、アニメでさえも少なくとも一回止めて何か考えたり、SN

もっとみる
#24 DDである意味得した

#24 DDである意味得した

 最近、お金や時間や大学の影響でなかなかライブ行けてなくて、ちょっとエネルギー不足だった。自分が推してる人はライブアイドルだし、1番力をもらえる瞬間はやっぱりライブ。SNSをたくさん更新してくれるけど、なんか足りなくなる。その中でDDでたくさんの人を推してることに慣れてるからか、新たな推しができた。

 モデル、女優の鶴嶋乃愛さん。仮面ライダーゼロワンで、初めて知り、そのかわいさに各SNSをフォロ

もっとみる

佐倉ちひろってアイドルだけでも忙しいのに、学校行ってるって異常だよ

#23 青春と力をもらえるダンボール戦機の楽曲

#23 青春と力をもらえるダンボール戦機の楽曲

 自分はたくさんアニメを見るわけではないが、小学生のときに放送されていたアニメの「ダンボール戦機」シリーズが大好きだ。手のひらサイズのロボットであるLBXを同じくらいの少年少女が操って敵に立ち向かっていく話。手のひらサイズという現実でもありそうな設定とアニメならではというかワクワクさせるストーリーが惹きつけて、ずっとずっと好きでいる。

 そしてその主題歌がまた良い。オープニングはワクワクさせて、

もっとみる

#22 ライターになるにはどうすればいいですか

 ライターのなり方とか調べるとなんで副業向けのサイトしか出てこないのか。遅いくらいだと思うけど、3年生なので真剣に就職のことを考えなければいけない。やりたいと思うことの一つとしてライターやインタビュアーなどのことがしたい。でも少し調べてみると未経験での募集はないとか、ポートフォリオが必要とかで、何かしないと無理ではないか。
 
 だから、安易な検索ワードかもしれないが、「ライター なり方」や「ライ

もっとみる