マガジンのカバー画像

夜の帳に銀の星 ―🎬時空を超える活動寫眞🎦―

226
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

「わかってもらう」よりも、

「わかってもらう」よりも、

エンドクレジットがスクリーンいっぱいに映され、パッと照明がつく。客席にざわめきが戻り、伸びをしたり小声で感想を交わしたりしながら、いそいそと帰り支度を整える人々が劇場内の空気を揺らす。

おそらく、その場で泣いていたのは私だけだった。エンドロールが流れる間も、声も出さずにひたすら下まぶたから滴り落ちる雫だけを感じていた。

「この映画、好きだと思うよ」とある日友人に勧められた。調べてみると、私の好

もっとみる
コメディ礼賛 (5)小説「帰ってきたヒトラー」 《本質》をえぐる、ギリギリの風刺劇

コメディ礼賛 (5)小説「帰ってきたヒトラー」 《本質》をえぐる、ギリギリの風刺劇

高校時代の友人で、主に試験答案に ── 従って試験中に ── パロディ小説を書いていた男がいた。我々ファン側の問題は、答案が返却されるまで待たなければ、作品が読めないことだった。
彼は当然のごとく大学入試に落ち続けた。しかし、何を思ったのか、2浪に入ってから猛烈な《勉強》を始め、関西の名門国立大学医学部に入学した。

私はその頃、東京で生活していたが、ある日、彼の書いた、スラップスティック・コメデ

もっとみる
#七人の侍 を組織から5つの視点で観る

#七人の侍 を組織から5つの視点で観る

前回「#椿三十郎 から学ぶ組織論」を書いたところnote界隈の友人に楽しんでもらえて、ビジネスマンの視点で黒澤映画を観ると学びが多いなと感じました。もともとは、知の巨人と呼ばれる内田樹氏の『七人の侍』の組織論をリスペクトしていて、いつかこんなコラムが書きたいなと思っていたのですが「七人の侍」は既に多くのビジネス系コラムが書かれていたので自分が書くネタではないなと思っていたのです。それに七人の侍は

もっとみる
俺たちがヒトという存在に求めるもの

俺たちがヒトという存在に求めるもの

あんたも意図せずして見た映画がちょっとした印象を残すケースってあるかい?

我が家の息子はオンデマンドでなんか気になったものをふいっと見ることがある。

今回のケースでは映画「テッド」だった。
あのフリ抜けた下品な表現は一周回って家族で鑑賞できるもんなんだなぁとなんとなく思ったわけだ。

テッドは俺自身見たことがあったんだけれども、その続きで息子が見始めたテッド2は俺は見たことがなかったんだよね。

もっとみる
忠臣蔵は消えゆく文化か?

忠臣蔵は消えゆく文化か?

◉Twitterでは、近年は忠臣蔵が制作されず、テレビでも放映されず、文化的な断絶があるという声が、毎年12月14日前後には起きます。もっとも、自分たちが子供の時代、すでに1970年代や80年代でも、「年末といえば忠臣蔵!」という雰囲気は、だいぶ薄くなっていたんですけどね。春日太一さんが分析されているように、忠臣蔵はものすごくカネがかかる芝居で、映画はオールスターキャストという面がありますから、予

もっとみる
『浅草キッド』

『浅草キッド』

自分にとって「ビートたけし」という人は特別だから、『浅草キッド』を観て思うところはたくさんあった。みんな自分だけのたけし像があって、そこには寸分の狂いも許せないから仕方のないことなのだろう。

初めてテレビでツービートを見たときの衝撃、一度だけ出した俺のハガキがオールナイトニッポンで読まれたときの思い出。映画、フライデー、バイク事故、それらをただのファンとして遠くから見ていた。

同じく大のたけし

もっとみる
Netflix『浅草キッド』は傑作

Netflix『浅草キッド』は傑作

◉タイトルで結論を書いてしまっていますが。12月9日よりNetflixでの配信が始まった劇団ひとり監督の『浅草キッド』ですが。なんだかんだで、もう4回目の鑑賞が終わりました。傑作です。去年も今年も、コロナ禍で映画はあまり観れていませんが、本年度ベスト級の逸品です。もう、オープニングからエンディングまで、ムダなシーンがひとつも無く、一気に観させてくれます。123分が、あっという間でした。

【【イン

もっとみる
できるだけやさしい、マトリックス世界設定解説

できるだけやさしい、マトリックス世界設定解説

※この記事はネタバレしかないので、注意してください。

たまにはショートショートではなく、コラムを投稿したいと思います。

いよいよ公開となる最新作「マトリックスリザレクションズ」。実は僕マトリックスの大ファンで、あの複雑怪奇なマトリックスの世界設定と真面目に向き合ってきた稀有な人類なのです(自称)。

そんなこともあり1年半前、自分なりにマトリックスを解説してみるという慣れない試みをnote上に

もっとみる