マガジンのカバー画像

マネーの哲学:「お金」と清く正しく美しく向き合う知性

873
全ての物質は時間と共にやがて朽ちる。しかし、増減こそすれど価値まで失わない「お金」は、「複利」と並ぶ人類史上最大の発明品といわれる。 20世紀初頭に「自由貨幣」を提唱したドイツの… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

定収入の魔力から自由になる

定収入の魔力から自由になる

あなたには毎月決まった収入がありますか? 僕は定収入がある時期と、収入が変動する時期の両方が、これまでの人生にありました。その経験から思うのは「定収入には、ちょっとした魔力がある」ということです。

その魔力のとりつかれると、たとえやりたいことがあっても、そこから抜け出したくても、定収入が人生の目的のようになって、いつまでもそこに留まってしまうのです。

わずかな定収入でも手放しにくかった経験僕は

もっとみる
ありがとうオンライン確定申告

ありがとうオンライン確定申告

最近チラチラと耳にする
確定申告が
気になっておりました。

社会に出てから、
会社→専業主婦→団体と何かに属して
きたわたしは
年末調整、というもので
あとは何もしなくて良いという
年月を過ごしてきました。

一度だけ、出産の時に
医療費控除をうけるために
確定申告をしたのですが

めちゃくちゃ面倒でこりごり!

でした。

しかし!
今回はやらねばならぬ。
(と思い込んでいた)

なぜなら、6

もっとみる
日本の富裕層が変わるとき

日本の富裕層が変わるとき

2020年に創設された任天堂創業家のファミリーオフィス「ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス」が、対話型アクティビストと言われるタイヨウ・パシフィック・パートナーズを買収した。タイヨウは、日本株に投資し、経営陣の対話を通じて長期にじっくり企業価値を上げるアプローチをとる米系のファンドだ。

日本のファミリーファンドがこのような動きに出ることは、とても珍しい。日本の富裕層が変わる兆しだろうか

もっとみる
これからの金持ち仕草

これからの金持ち仕草

10日ほど前にこんなツイートをしたところ、ずいぶんリツイートされました。

僕は、この価値観の変化を、色々なところで感じています。イーロン・マスク氏ほどすごい人でなくても、もっと身近でも感じています。例えば、シリコンバレーの小金持ちは、今やみんなテスラに乗っています。燃費が悪いスポーツカーに乗り回すのが、なぜかカッコ悪くなってきたからです。以前はベンツとBMWとポルシェだらけだったのに、ここ数年で

もっとみる

おしゃれの買い物は長期資産運用計画

おしゃれを実践していくと、絶対にぶつかるのが
・お金の問題
・収納の問題
の2点だと思う。

私は、2年ほどかけて10万円の靴、20万円のバッグと段階を踏み、7万円のコートと5万円のショートブーツをそろえた。

1~2万円程度のアイテムも、コツコツ増えてきている。

お金の問題は、とても大きい。

ただ、お金を最優先にして高価なものよりも安いもので賄うこと=おしゃれよりお金を大事にすることから一度

もっとみる
【資産だけが増えても贅沢はできない?】2つの所得を持ち豊かな人生を送ろう

【資産だけが増えても贅沢はできない?】2つの所得を持ち豊かな人生を送ろう

「労働所得」と「資産所得」

ここまでで、2種類の「お金持ち」の違いは理解できました。
そのうえで、「所得」(収入)についてもう少し深掘りしてみたいと思います。
パラレルインカムでは、「2つのお金のなる木」=「所得」を持つことで、自分らしい人生を生きることを目指します。
つまり、所得を2つの視点から区分けして考えていきます。

ここで参考にしたいのが、国税庁が定めた所得税法です。所得税法では所得を

もっとみる

お金の価値を担保するものの歴史 金兌換紙幣、石油兌換紙幣、借用書としてのお金

私が大学生になる30年ほど前まで、「なぜ紙切れでしかないお金をお金と信じることができるのか?」の説明は、「政府への信頼」だった。なぜお金がお金として機能するのか、当時の学者もよくわかっていなかったみたい。何か理論に基づいて後から現実が構築されてた訳じゃない、という証左でもある。

第二次大戦後、アメリカのドルは金兌換紙幣だった。お金を銀行に持って行けば金の塊と交換してもらえる、と約束されたお金。そ

もっとみる
お金をたくさん稼ぐ人の心理戦略を解説

お金をたくさん稼ぐ人の心理戦略を解説

最後通牒ゲームで成功する
最近の心理学の研究では、「優しい人の方がモテる!」「正直な人の方が成功する!」「ギバーが成功の秘訣!」「誠実性が大事!」というふうに、優しくて寛大な心を持っている人の方がずる賢い人よりも良い機会に恵まれる!という結果が多く出ています。

今回紹介するお話も誠実性と寛大さに関わる心理学のお話ですが、経済学の話も入っていますので面白いです。

紹介するのは2013年イェール大

もっとみる