マガジンのカバー画像

人と組織をつくる哲学 ―マネジメントと教育の「共通解」―

926
マネジメント=管理とは「兵站(生産・物流・調達部門)を通じて限りある資源(ヒト・モノ・カネ・トキ)を把握・分配し、適時適切に適所で活かす」ことである。古来より兵站を軽んじ、人材や…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

リーダーに求める「謙虚さ」とは

リーダーに求める「謙虚さ」とは

こんにちは、オプティマインド代表の松下健です。今回は、「リーダーに求める謙虚さ」についてお話しようと思います。はじめに私の好きな言葉を一つ紹介します。

リーダーの役割はこれだけではないかもしれませんが、究極ではこの言葉の通りであり、一番大切で、一番難しいことだと思っています。「元気で、明るく、楽しい職場を作る」ために、何が必要になるかを考えたとき、オプティマインドが大切にしている「謙虚力」が浮か

もっとみる

子ども、人、学術を育てるには「任せる」、「待つ」器量が必要

日本は「育てる」のがヘタクソな国になったと思う。「カネを払ってるから言うこと聞くべき」という性急さ、単純さが、学術会議ばかりか、部下育成でも子育てでも顔を出す。その性急さの故に子どもも、人も、学術さえも育てられなくなっているように思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d0dbf8d6403942f2c546cd15327e564fc505bb

孟嘗君は「

もっとみる
#238 人間関係グチャグチャな会社が最初に取り組むべきこと

#238 人間関係グチャグチャな会社が最初に取り組むべきこと

 好きな日に働くエビ工場/パプアニューギニア海産代表の武藤北斗です。

 今回は『人間関係がグチャグチャすぎて何から始めればいいのか分からない』そんな悩みを抱える皆さんにむけてお話をします。

 まず本日の話しの前提として従業員との対話が必須です。一人一人としっかりと話をしてください。面談の際に気をつけるべきことはこれまでの投稿を参考にしてください。

 

 2013年にフリースケジュールを始め

もっとみる
#236 個人面談の重圧を減らす

#236 個人面談の重圧を減らす

 好きな日に働くエビ工場・パプアニューギニア海産の武藤北斗です。まず一つだけ告知です。

 それでは本題に入りたいと思います。昨年12月、パートさんとの面談方法について投稿しました。変化の過程を詳しく説明しましたが、現状についての詳細がなかったので今回補足します。

部下や子どもは同じ景色が見えていない

部下や子供を指導する際、陥りやすい誤りがある。「同じものを見ているんだから同じものが見えているだろ?」というもの。残念ながら、人間は同じものを見ても同じものが見えない。そのことを踏まえて指導しないと、「なぜこれに気づかない?」ということにイライラしてしまう。

テレビ番組でも、映像がジワリジワリと変化する場合、どこが変化したのか分からない、というのを体験させられることがある。着眼点を示されれば「あ

もっとみる

失敗してください

新人スタッフが二人来た。最初にお願いしたのが「たくさん失敗してください」。失敗したほうが覚えが早いし、どんなトラブルに気をつけたらよいかが分かるから、私が指導している間にできるだけたくさん失敗してほしいとお願いした。

もう一つお願いしたのが「失敗したのを教えてください」。失敗から新しいネタを発見することは非常に多い。失敗というのは、こちらが想定していなかったことを試したものだから、めったに見られ

もっとみる