見出し画像

#51[お礼]つぶやきで獲るコングラ7件!コツは?[2024年6月]

つぶやき5作品、記事1作品! うち1つのつぶやきは2つのタグに食い込みました!

昨日お昼、おかげさまでたくさんいただきました✨
いつもありがとうございます。

4月作品分は、あらためてご紹介させてくださいね。

それでは、直近3つの記事と今回受賞(?) 作品です!


1 | 直近作品リンク(3本)

長めの記事が続きましたが、つぶやきに埋もれがちなため、この場を借りてまとめさせてください。

▼音声読み上げソフトで聴くと……? 長い??

▼マガジンを再編! 現在も改編中です。

▼最近出会った仲間の応援! 5年分を5,000文字に。

▼つぶやきからnoteを始める、続けるはじめの一歩。

では、コングラボードです。
なにかお好きな作品はありますか??

2 | コングラボード 2024年5月 作品(7本)

画像をタップすると作品が開きます!

お料理してくれる人、
食材の生産と販売に携わる方。
いつも、ありがとうございます!


健康タグで、どうして
人気が出たのかな?


真面目なテーマ哲ほど、哲学的な要素、
柔らかさのある作品がいいのかな?


お題タグを選び抜くと、
受賞機会に恵まれる?!


方言は強い!

こちらは、最近参画した共同マガジンの仲間『研究太郎』さんとのコメントのやり取りから生まれました。

オリジナルは、太郎さんですね😋
文末でご紹介!✨

単に「私も食べたい」と言うより、何倍も伝わる💖

太郎さんのnoteは深い研究が中心ですが、お話してみたらとーっても楽しい方でした😊💐

その後も「すんくろ」しまくって、先の三県境の記事でも素敵な出会いとフィードバックがありました。

マイナーそうな
お題タグを選ぶといいのかな?


こんな大人数のお題で!?
みなさん ありがとう!

3 | 作品が届いた遠因? 心がけたこと

  ・文脈を意識した。流れ、蜂の一刺し(?)
  ・お題タグを選び抜いた
  ・昔スキしてくれた人にスキした

(考察、検証)
  ・お題タグは適切なテーマを選択
  ・マイナーな、ニッチなテーマを探し当てる?
  ・大人数が集うカテゴリでは短編がいい?

お題タグに集まっている作品はどんな作品で、いつ書かれたものか観察。その作品がそのタグなら、自分は? と、noteのお題を探しに行きます。

自分の昔の作品を眺めて、生まれた背景のことやその人にどう響いたのか? 訪問先の作品を拝読して、似た感じやピンとくるものにリアクション。比べることでしか、自分と他者の違いはわからないはず。優劣じゃなくて作風が似てる人にリアクション。

結果、何をどうしましたということは無いけど、意思をはっきり持つ、伝われ!と願いを込めるのにどんな言葉にしようか、その揺れが言葉になる感じかな?

総評的には、作品自体を磨く。メゲずに続ける。
これ以外にないのかな?
一緒にがんばりましょうね😊


関連リンク

わだすも すんくろ しっちまう😆!の、元ネタです😁
(コメント欄)

物語形式で、15世紀の中世チェコを中心に歴史探究。目的は著者自身の前世探求。史実と考察、スピリチュアルと歴史が絡む深い探究の中にユーモアがチラリ。

いよいよこの8月にチェコへ渡航?!

▼1本目はこちら。初稿時点で研究3周年の模様。

全部読むのは少し時間が要るので、お差し支えなければ先の、私の記事の49号から「軽めに」入ってみてくださいね😊 歴史、ヨーロッパ、謎解き、この3つがお好きな方なら、きっと楽しいと思います。

謝辞 共同マガジン 『8Links』

楽しそう! 怪しそう! と思ったら入りどきです😋

▼いまやってる企画

▼突拍子もない夢は、私たちに勇気をくれるかも?


あとがき

コメントが長くなりそうなときは、いっそそれを記事に、つぶやきにしてしまおう! この記事、はじめは地味なタイトルでしたが3回くらいかな? 変えました。刺激的なタイトルにちょっと笑ってしまいます。ま、いっか。

 これはうまい!!と思ったフレーズは「自分」として発信したほうが、きっとあなたも楽しくなるはず😊

埋もれるのがもったいなかったのでつぶやきにまとめたら、反応もいただけてうれしいできごとでした。

トライしてみてくださいね😊

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

▶ほかの記事をお探しですか?(記事検索)
すべての記事:人気、急上昇、新着、定番など

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

#自由律俳句

29,917件

スキ、コメントが1番うれしいです!私の記事を元にあなたの記事を書いてもらうのも大歓迎!感想お待ちしてます。