マガジンのカバー画像

ゆるスピ&占い 共同運営マガジン《エイトリンクス》

114
「ゆるスピ・占い」をみんなで楽しもう!がコンセプト。イメージは、子供の頃に私が好きだった雑誌「My Birthday」のような世界。 占いとか不思議なお話、癒しやヒーリング、暮…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

’ゆるスピ&占い’共同運営マガジン「8Links」参加メンバーさま募集中★

スピリチュアルや占いに特化した共同運営マガジン、今まで見当たらなかったので作ってしまいました(笑) タイトルにある通り「ゆるスピ・占い」をみんなで楽しもう!がコンセプトのマガジンです。 イメージは、子供の頃に私が好きだった雑誌「My Birthday」のような世界。 占いとか不思議なお話が大好きな方に、参加して頂けると嬉しいな~と思います^^ スピや占いって本来は怪しくもないし、キラキラお花畑でもないよ。 初めまして! 占い師歴17年、山梨で占いサロンを開業している夕貴

オヤジギャルがオヤジを叱る

小学校の同級生男子が経営する貿易会社の中に、○○文庫と称する個人出版部門がある。 彼が書いた論文などを書籍として出版するためだという。 ここは幼なじみの強みを生かし 「なになに!出版してんの?じゃあさ!私も還暦に本出すからそっから出してよ!」 と持ち前の前向きな図々しさで頼んだのがおよそ10年前の同級会。 「『WAKUWAKU伝説』!ノンフィクションだから。オール手書きすっから!」と声高らかに宣伝してみた。 「おー!いいねえ!絶対面白いじゃん!是非是非!」と快諾しても

ちょっと落ち込んでいたけど、気を取り直して続きを書こうかと考え中…

昼間のショック ▼ が大きくて立ち直るのに少し時間がかかったけど、 ……こんな時こそ自分を占ってみる(笑) というより、午前中に占ったグランタブローで出ていたのって、そのことだったのか……。 この時は「noteに対する私の在り方、スタンスみたいなもの」を占ったのだけど、一番右側の方に並んでいたのが下の写真のカードでした。 紳士と鎌と十字架、 棺の横に咲く白いユリの花、 閉じた本と太陽…… ざっくり言うと、 「彼が自ら命を絶ったことの真実を、 秘密として葬り去るのでは

とてもとても辛い話をさっき彼のお母さんから聞いた。そんなことあれば死んじゃうのも当たり前だよねって。 なるほど彼が私のところに通ってきた本当の理由が今頃分かった。 私が彼のガイドから伝えられた話は、まさにそのことズバリだった。 だから信用してくれたんだね、私の言ってたこと。

縁とは…

先月、12年ぶりにとある人から連絡が来た。 GW半ば、 家に1人なのをこれ幸いと 泣いては寝て泣いては寝てを繰り返し メンタルがズタボロだった時のことである。 相手はふた回り以上歳の離れた男性。 昔、婚活してた時に知り合った人だ。 当時から浮わついたところもなく 歳の離れた小娘(私)に終始敬語を使うような 誠実、硬派、という言葉がぴったりな方だったが ショートメールに届いた文章は 公的文書のようにご丁寧な内容で すぐに誰だかわかった。 要約すると 元気にされてますか?

#62[お礼]コングラの獲り方,活かし方,noteの人の感性?[人気Best10]

みなさん、こんにちは! 先週もたくさんのリアクションありがとうございました。 まえがき 6月は下書きを大放出したいけど、投稿頻度が多いと煩わしいかな? と、結局いつものペースか、それより遅い感じで半月が過ぎました。 「記事が届く」 これだけでもうれしいのに、 好感をもって受け止めていただける方がいる。 これは本当に、ありがたいです。 過激なタイトルですが、話の輪郭や要点がぼやけないように、気をつけたいと思いますw さて! 今回の作品はこちらです。 今回は、さっぱ

笑う門には福来る

これが私の座右の銘のひとつ。 小学校の低学年の頃か、その前かは定かでは無いが、もうその頃には漫才ブーム。 日曜日の夕方には窓を開けておくと全家庭から『笑点のテーマ』が流れる。音量を0にしても聞こえてくるくらいに。 子供の頃はやはりキクちゃんかこんぺい派だったが、ちょっと大人になったら小遊三の面白さを知る。 私の話の『間』のお手本になったのは、思い起こせば多分「ビートたけし」 おぼんこぼん、オール阪神・巨人、太平サブローシロー、B&B、ザ・ぼんち、紳助・竜介、等など。

何年かぶりに、夜友達と飲みに出かけた。 少し苦手だと思っていたけど、思ったよりすごく楽しかった。 40代が見えてきて、今が一番メンタル良好な気がする。 だとしたら60代とかもう無敵なんじゃないかとか妄想をしてさらに楽しくなる酔っ払い。 写真はサガリバナ。夜咲くそうです。

【おまけ】スピリットガイドは二人組?三回登場した「コンビの指導霊」のお話

以前、英国人ミディアムからアセスメント・セッションを受けた時に、ミディアムの口から「二人組の指導霊」という言葉が飛び出したことがありました。 今回は、そんな「コンビの指導霊」にまつわるお話です。 ちなみに、スピリットガイド(指導霊)というのは目には見えない、証拠もないことなので、実際にいるのかどうかを証明することは出来ません。 なので、ここはあくまで「そういうセッションもあるんだな~」という感じで、軽く読み流して頂けたら幸いです(笑) (セッションの具体的な内容は公開

自己啓発セミナーが流行った当時の事

バブル全盛期が高校三年生だった。 高校にはたくさんの企業から「是非ともウチの会社に来てください」とお誘いが来た。 嘘でしょー!と思われてしまうことが本当にあった頃。進路指導室の前の壁には、企業情報がズラリ。選びたい放題。就職率120パーセント。 私は卓球部だったので、卓球部がある銀行から誘いがあった。同期2人で教官室に呼ばれ「銀行から誘いが来たぞ」と。 友達は最初から就職志望だったので銀行に決めた。私は「美容師になるので。」とお断りをした。母には相談せずに決めたら、めち

オラは見た!の話

「オラは見てはならないものを見てしまっただぁー!」 というのは、キン肉マンのアニメに出てきた「与作」さんの名台詞です。 超人レスラーの控え室などに突撃レポートをして、マスク超人の素顔ですとか、恐ろしい光景ですとか、見てはいけないものを見てしまったときのアニメオリジナルの演出だったと思います。 さて、私が何を見たかというと、夢でございます。 「前世の魂と会話したい」という思いがずっとあり、先日ひょんなことから、そのやり方のレクチャーを受けたのでございました。 昨晩、早

どうしてこうなった?環境が激変!~note4か月目の奮闘記

noteを始めて今日で四か月が経ちました。 前回の振り返り記事を見返してみたら、一か月前の私は「のほほ~ん」と好きな占いなどしてのんびり遊んでおりました(笑) それなのにたった一ヶ月で私のnote環境、激変しているではありませんか! 振り返ってみて改めて驚いてしまいました。 というのも、先月くらいに「占いとかゆるスピとかに特化した共同運営マガジンを始めたいな~」なんてポケーッと思いつき、 ……なんて言っていたのに、占い任せにしたらどえらい目に遭ったというか(;'∀')

#60[8Links]4冊1200ページの占いノート,書きたいこと[2024年]

今日は、今年の今後の noteの予定、始めた時から書こうとしていた占いについてです。  まず、noteを始めた時。自己紹介に「占い」と書いたのですが、実はこれが初めての記事。カード占いを中心に書く予定です。  あんまり一般受けしない話題かな? というのと、占いを使うことが生き方にあまり沿わないこと、胸の内に秘めておきたかった気持ちから、今になりました。 〔執筆予定〕書評、カード、占いかた など 家族が亡くなる間際にオラクルカード、その後ルノルマンカード、タロットに出会い

姉さん、事件です。

このタイトルを見てなんのドラマのセリフかすぐにわかる人は同世代でしょう(^_^) 基本、私の記事は自分の体験談でしかないのですが遭遇した『事件』談を。 最近、20億円のネット詐欺被害のニュースを度々目にしていて。被害に遭ったのが30代以下の女性がほとんどだと。 その中で、弁護士さんが言った言葉に驚いた。 司会者から「気をつけなければならないことはなんでしょうか」的な質問だったと思うが 弁護士は 「楽して稼げる仕事はないということをしっかり覚えておいてください」 そら