マガジンのカバー画像

心の病など

29
HSP、予期不安、過換気症候群など。 経験したなかで得た「気づき」や「想い」を公開しています。 同じ経験をされている方はもちろん。 似た経験をされている方のチカラになってほしい…
運営しているクリエイター

#おすすめ

「心の傷を癒やしたいとき」「新しい自分に出会いたいとき」読んでみてください。

「心の傷を癒やしたいとき」「新しい自分に出会いたいとき」読んでみてください。

心の傷を癒やしたいときは
過去に触れるといいかも。

好きだったアニメを観るとか。
アニソンを聴いてみるとか。

自分が夢中になったものにまた触れると
当時の気持ちが蘇ってワクワクする感覚が
再生されるから。

それが
回復の手助けになってくれる。

逆に新しい自分に出会いたいときは
知らないものに触れてみる。

人は無意識に自分が好きな情報、
欲しいと思う情報を取り入れているから

どうしても情

もっとみる
【心が前向きになれないとき】自分がどの段階にいるかで言葉や行動を変える必要がある

【心が前向きになれないとき】自分がどの段階にいるかで言葉や行動を変える必要がある

例えば、夕食を作っているとき。
まるまるとしたカボチャを切っていたら
力を入れすぎて手を切ったとする。 

「いっっったあああ!!!」

血は出るし、ジンジンするし、
早く止血しなきゃと焦る。

そんなとき、
家族やパートナーか絆創膏を渡してくれたり
貼ってくれたらありがたい。

でも、もし違う行動を取られたらどうだろう。

 

「だいじょうぶ〜?」

絆創膏を出してくれるんじゃなくて、
ゲーム

もっとみる
【皆さまにも見てほしい】素敵なクリエイターさん

【皆さまにも見てほしい】素敵なクリエイターさん

これまでたくさんのクリエイターさんと出会い
元気や勇気、
癒やしをいただいてきました。

そんな中。

ここ最近、
「癒やされるなぁ」と思った方がいまして。

・いしかさん
・ひだまりさん
・Keeさん

「ほっ」と肩の力が抜ける
文章やイラストを発信されている

そんなお三方をご紹介したいと思います。

いしかさん

食べ物に関するエッセイや猫ちゃんなど。

いしかさんから見た日常を
ご自身のキ

もっとみる
私がみた哲学関連の動画

私がみた哲学関連の動画

前回、哲学に触れるきっかけとなった本を
ご紹介しました。

こちらです↓

今回は、本以外を紹介したいなと思い
記事を投稿しました。

哲学のなにが難しいのかというと、
馴染みのない言葉や表現が飛び交っているからなんですよね。

でも、そこがいいと私は思っているのですが。
はじめてだとハードルが上がると思うんです。

「ど、どういう意味!?」

難しくてわからない!!
みたいな。

私はオススメさ

もっとみる