マガジンのカバー画像

フォトギャラリー

316
みんなのフォトギャラリーを使っていただいてありがとございます。 心ばかりですが、にここにまとめます。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

小さい頃からお世話になった先生へ。

小さい頃からお世話になった先生へ。

みなさんどうも。かけんです。

私、小さい頃通ってた公文でアルバイトをしております。そこの先生が今月で辞められるそうで、お礼を渡しに行きました。
勉強を教えていただき、それに一緒にお仕事できるという…間が空いてたりしますが12年ぐらい?本当に長い間お世話になりました…。

自分の都合で直接は渡せなかったのですが、お礼のお返事ということで先生から連絡がありました。本当に嬉しかったです。

小さい頃、

もっとみる
【感情】は、先天的?後天的?

【感情】は、先天的?後天的?

息子が幼稚園生だった頃・・・
この年齢の男の子は、遊びなのか?本気なのか?微妙なラインの小競り合いが多かったように思う。
どこまで良しとするのか、どこから親が仲裁に入るのか、は相手の子次第でその都度ルール変更有りな感じだった。

幼稚園が一緒のクラスで息子がよくつるんでいた男の子のママ・パパはとても負けん気の強いご夫婦だった。
やられたらやり返せ!
を子どもに徹底して耳打ちしていた。
『悔しくない

もっとみる
勉強の為にライトノベルを読む②

勉強の為にライトノベルを読む②

続きました。

序文

中学生時代に大好きだった作家さんのファンタジーバトル系ラノベを教材とする。
勉強になりそうだなと思ったことを好き勝手に走り書きする、自分用の勉強ノート。
※あくまで自分用なので、読む方は「ふーん」くらいにお読み下さい。

本文

書き忘れていたのですが、元々「ラノベの戦闘ってどうしたらいいの?」をテーマにして始めたので、そういう着眼点でメモを取っています。

①で言っていた

もっとみる
魂のメッセージ:スピリチュアルなサインの解読法

魂のメッセージ:スピリチュアルなサインの解読法

※366日間チャレンジ、19日目。

さあ、今日もChatGPTくんが考えてくれたブログネタで書いてみよう。

よく『ハイヤーセルフともっと繋がって、ハイヤーセルフからのメッセージやサインをしっかり受け取れるようになりたい』というご相談をいただくのだけど、これはその一つのような気がする。

魂、つまり内なる神のような存在が、日常生活に役立つようなメッセージやサインを送ってきているのならば、それを解

もっとみる
鍋焼きうどんと父の話。

鍋焼きうどんと父の話。

うどんか蕎麦かと問われたら、断然蕎麦派だ。
好きな食べ物(甘いものは含まず)はオムライスと蕎麦。即答できるのはその二つ。それくらい蕎麦が大好きだ。

けれど、鍋焼きうどんは別だ。
ここで言う鍋焼きうどんとは、昔からあるアルミの直火にかけられるあの鍋焼きうどんのことである。チープであればあるほど良い。最近は具沢山のものが多くて「これじゃない」感を感じてしまう。

話がずれたが、鍋焼きうどんには思い出

もっとみる
喜ばれる人になりなさい✨

喜ばれる人になりなさい✨

note投稿1105日目。
今日は本について発信します。

今日は休みです。
熊本生活もあと2週間となりました。
来週は一旦佐賀に帰るので楽しみにしておこう。

そんな今日は朝から読書をしました。
『喜ばれる人になりなさい』
永松茂久さんの本です。
この方の本は何冊か読んでいます。
好きな作家さんです。
いろいろと影響ももらえている作家さんです。

この方のお母さんの話でした。
お母さんからの教え

もっとみる
作り置きがことごとく

作り置きがことごとく

これは作り置きにして、半分は明日の夕飯として食べたいなんて思って作る日に限って、夫のお腹は空いている。

そうか全部食べちゃったか。

良いんだよ別に作るのは苦じゃないからね。ただ2日目は味が染みるぞと思って作った物が無くなるのはちょっと残念。

今後、煮物類は倍作ろうと心に決めた日。

“比べること”はずっと付きまとう

“比べること”はずっと付きまとう

昨年の4月に婚活を始め、結婚相談所に登録し、今年の2月頃に入籍予定です。ここ1か月は特に怒涛の日々でした。
両家顔合わせや正月挨拶…←これだけ?と感じるけど、これだけでも十分大変でした。
入籍日を決めるにも、自分の好きな日にしていいのか、相手の希望を聞いた方がいいのか。当たり前のことですが、何を決めるにも一人で決められるわけではないので、彼や彼の両親、自分の両親、それぞれの兄弟とのバランスなど、全

もっとみる
最近 はじめたこと、やめたこと

最近 はじめたこと、やめたこと

こんにちは。2024年ですね。新年らしい内容が書きたいと思ったのですが、目標宣言するのは小っ恥ずかしいので、新しく始めたことと、ついでにやめたことを書きたいと思います。

はじめたことNotion日報

Notionで日々の仕事内容を記録するようになりました。今までNotionはなんだか難しそうで避けていたのですが、いざ色々いじくってみたらめちゃくちゃ便利。なんならハマってポートフォリオまで作っち

もっとみる
神様が与えて下さったもの

神様が与えて下さったもの

私はRAPT氏が伝えて下さる御言葉を聞き、神様を信じるようになって約5年になります。

これまでに神様はたくさんのことを、自分の心の奥で願っていたたくさんのものを与えて下さっています。

職場環境まずは、信仰を保ちやすいように、職場環境を与えて下さいました。

私は、信仰を持つまでは、電車で約1時間かけて職場に通っていました。

神様は、コロナを通じ、「在宅勤務」という環境を与えて下さいました。

もっとみる
#530:竹田青嗣著『現代思想の冒険』

#530:竹田青嗣著『現代思想の冒険』

 竹田青嗣著『現代思想の冒険』(ちくま学芸文庫, 1992年)を読んだ。本書は1987年に毎日新聞社から刊行された本を文庫化したものとのこと。著者の本はたくさん出版されているが、これまで私が読んだことがあったのは『現象学入門』(NHKブックス, 1989年)のみで、読んだのは約30年前のことになる。その本は、著者が読み解いたフッサール哲学の核心部分を読者にわかりやすく伝えるものであったと記憶してい

もっとみる
はじめまして!ミステリー小説

はじめまして!ミステリー小説

人生で初めての経験をここで書きたいと思います。

なんてことはないんです。小説を完読したという話です。
というか、聞いたんですが…。

そうAmazonAudibleで完読です。 その作品と出会ったのはこういうバナーから知りました。

約一年間AmazonAudibleを使用してきましたが、こういうところから本探しをしたのは初めてでした。

なんの本かというと、『 ハヤブサ消防団 』というミステリ

もっとみる
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

会社員うさぎです。
明けましておめでとうございます。

私は年末年始ばたばたしていました。
皆様はいかがでしたでしょうか。

漫画も描きたいネタがあり、2024年に2冊くらい出せたらなと思っています。
インスタグラムもnoteも更新頻度がかなり低いですが、フォローのまま置いてくださりありがとうございます。

時間配分が悪いのか、やりたいことに時間が取れていないので、2024年はもっと時間を取れるよ

もっとみる
変な家2(読書記録)

変な家2(読書記録)

 YouTuberの雨穴さんが『変な家2』という新刊を出しました。彼の動画は好きで新しい投稿があればいつも視聴しています。

 手にとって見た印象は「分厚い」でしたが、1日あれば読了することができました。
 ページを捲り始めるとスラスラと読めてしまうのが、この方の書籍の特徴かもしれません。
 物語が短編でまとめられていること、且つ次の章への話のもって行き方が上手いことが、1日で読めた理由だと思いま

もっとみる