マガジンのカバー画像

仕事における、現在進行形の気づき

102
仕事を通じて得たちょっとした気づきは、時が過ぎるとすぐに忘れてしまう。 気づいた瞬間の、頭の奥底が熱くなるような興奮だけは残っているのに、その詳細を思い出せない。人に伝えることが… もっと読む
運営しているクリエイター

#キャリア

開発現場の不都合な真実

開発現場の不都合な真実

全銀ネット障害とレガシーシステムの弊害

全銀ネット障害では銀行の送金という生活の根幹が揺らぎ、しかも翌日になっても復旧の目処が立たないという異例の事態が起きた。保険会社もそれなりに影響を被っている。

全銀ネットはCOBOLという化石のような言語を使用していることも話題になった。

枯れた技術を支持する人に多い論調は、「長い間障害が起きてないから、安全性が高いんだ」というもの。

この話は正直眉

もっとみる
Z世代の感性と管理職の壁

Z世代の感性と管理職の壁

驚いたZ世代の生活習慣

仕事の合間の雑談で週刊少年ジャンプの話になった。私たちが学生の頃は、ONE PIECE、遊戯王、NARUTO、ブリーチ、こち亀、ボボボーボ・ボーボボ、銀魂など、いまだに話題に上る名作花盛りの時代である。

ところが、若手社員は私たちが言う漫画のタイトルを聞いても頭に?が浮かんでいる様子。聞いてみると、なんとプライベートでは一切活字に触れないらしい。情報収集はひたすら動画コ

もっとみる
元手がなくても売り物になる資源

元手がなくても売り物になる資源

私たちは何も持ってないようでいて、実はたくさんの資産を持っている。資産というのは貯蓄とか有価証券とか不動産のことだけを指すのではない。

SNSは個人をエンパワーメントしているといわれるが、それは言い換えると「今まで目を向けられていなかった個々人が持つものに価値を付与した」ということだ。

認知

世の中に溢れている広告マネタイズビジネスの凄いところは、「お金がない人でも、自分の認知を切り売りして

もっとみる
ロジックの強い・弱いはどこから来る?

ロジックの強い・弱いはどこから来る?

仕事をしていると「それはロジック的に弱い」と言われることがある。ではどうやったら強いロジックを組み立てられるのか、はあまり示されることはない。

「自分で考えろ」ということだと思うので、少し書いてみたい。

事務の世界におけるロジック強度を支えるのは全体の整合性だ。以下に、整合性を支える各要素を書き出してみたい。

パターン網羅は十分か

ABCの3つの工程で成り立っている仕事があったとする。Aだ

もっとみる
業務に前のめりで喰らいつく、活きのいい人材になるには

業務に前のめりで喰らいつく、活きのいい人材になるには

異動や転職で新しい仕事に向き合う時、人は予備知識がゼロの状態からスタートする。

ここで良いパフォーマンスを発揮できるどうかかは、「自らで発見・解消した疑問の数」に左右される。

ところが、現実にはこのアクションがとれずに身体が固まってしまう人が多い。「何が分からないのか分からない」状態で、行動に移せない人が多いのである。

この記事では私が実体験を通じて考えた「分からないことの発見法」について書

もっとみる
総合職と一般職 それぞれの思惑

総合職と一般職 それぞれの思惑

形を変えながら日本の大企業に今も残る総合職、一般職のくくり。この区別により社内ではどんな力学が働くのかを分析してみたい。

まずは定義の確認から。

総合職・・・全国転勤が前提で、仕事内容が無限定な人たち

一般職・・・転勤の範囲が限定的で、仕事内容も総合職より少し限定的な人たち

異動でさまざまな部署を経験する総合職は、社内調整や意思決定の部分を担い、決定内容の実現を細かな知識面で補助するのが一

もっとみる
困ったあの人との接し方

困ったあの人との接し方

打てば響くように仕事をしてくれる同僚が時々いる。それと同じぐらい、全然噛み合わない同僚もいる。

こういう人が嫌だからと遠ざけてしまったら、いつまで経っても会社は回らない。

ここでは私が心がけていることについてまとめておこう。

第三者に客観的な意見を求めるなかなか噛み合わない同僚のことを、ある日信頼のおける先輩に相談したら、うーんと少し考えて

「それ、どっちも悪いよ」

とスパンと言われた。

もっとみる
自己啓発本を読んでも行動に移せないのはなぜか

自己啓発本を読んでも行動に移せないのはなぜか

「自己啓発本を読んで納得するだけではダメだ。行動に結びつけないと意味がない」

多くの人が言っていることだ。でも、やっぱり行動する人は増えない。読んでる人だって頭では分かってるはずなのに。

多分、心の中は以下の3種類だと思われる。

満足私は現状にとても満足している。経済的に満たされているし、承認もまずまず得ている。

それだけでは退屈になってきたため、気分が高揚するような高尚な話を聞きたい。な

もっとみる
転職する人を横目に見て思ったこと

転職する人を横目に見て思ったこと

終身雇用をみんな信じなくなってから、身の周りでも転職する人が多くなってきた。

職場環境に馴染めずに2,3年で辞める人もいれば、10数年勤め続けたところでスパッと辞める人も増えている。(特に後進の育っていない職場だと、後者の離脱はダメージが大きい)

あくまで個人的に見た範囲だが、転職が上手くいった人には一定の傾向があるように思う。

①転職先の仕事にシナジーがある
「産業医がMBAを学んで、マー

もっとみる