マガジンのカバー画像

自分のイラストを使ってくれた記事

202
畏れ多くも自分の書いたイラストを使ってくれた記事を集めたものです。ありがとう!ヘタウマな絵を使ってくれて本当に感謝です。
運営しているクリエイター

#映画

映画の感動:心に響く名シーンの数々

映画の感動:心に響く名シーンの数々

映画は私たちの心を深く揺さぶり、感動させる力を持っています。その中でも特に、心に響く名シーンは観客の心に深い印象を残し、時には一生忘れられない感動を与えます。この記事では、映画の感動を生み出す名シーンに焦点を当て、その魅力と影響について考察します。

まず、名シーンが私たちの心に響く理由を探るために、その内容や表現方法を考えてみましょう。名シーンは、しばしば物語のクライマックスや転機として位置付け

もっとみる
「ADHDだけど世界救ってみた剣についてw」とは

「ADHDだけど世界救ってみた剣についてw」とは

これはぼくが思うエブリシングエブリウェアオールアットワンスの邦題なのだが、全くADHDをばかにするわけじゃない弁明を含めながら説明したい。ヘッダ画像をお借りしています。

~ってみた、とか、~けんについて、とか忌み嫌ってるんですけど(誰がそんなことしてくれなんて頼んだのだろう?)、それぐらいのソフトタッチでないと日本に……といいますか監督のダニエルズの考えたテーマは伝わりづらいような気がしました。

もっとみる
無趣味な人に贈る、新しい趣味の魅力とは?

無趣味な人に贈る、新しい趣味の魅力とは?

無趣味な人に贈る、新しい趣味の魅力とは?

みなさん、こんにちは。
いつもお忙しい中、この記事をお読みいただき、ありがとうございます。
今回の記事は、無趣味な人に向けて、趣味の魅力についてお伝えしていきたいと思います。
私たちは日常生活で様々なことに時間を費やしていますが、趣味を持つことは心身のリフレッシュにもつながり、生活の質を向上させることができます。
特にアニメ、漫画、ゲーム、小説、映画、映

もっとみる
【ネタバレしまくり!】 M3GANは来るべき時代のアイコンか!?⑵

【ネタバレしまくり!】 M3GANは来るべき時代のアイコンか!?⑵

<前回までのあらすじ>
両親を交通事故で亡くしたケイディ。
おもちゃ会社の製品開発を行う叔母のジェムに引き取られ、高性能アンドロイド「ミーガン」との触れ合いを通してケイディはミーガンにべったりの生活に。
その中でケイディに危険を及ぼす存在を一つずつ隠れて排除していくミーガン。
創造者であるジェムは次第にミーガンの危険性に勘づき始め、ミーガンを拘束して会社でアップデートをかけようとする。
社内ではま

もっとみる
リチャード・ドレイファスが多様性に「吐き気する」と暴言

リチャード・ドレイファスが多様性に「吐き気する」と暴言

アカデミー作品賞選定に新基準

CNNによると、米映画芸術科学アカデミーが発表した新しい多様性重視の選考基準に対し、俳優のリチャード・ドレイファス氏が「吐き気がする」と発言、批判を繰り広げました。

この「新しい基準」とはすでに前回2月のオモシロ映画道場に来てくれた方には解説済みです。

ようは、2024年からのアカデミー作品賞は、主だった出演者に有色人種やLGTBTなどマイノリティーを起用するか

もっとみる
ジュラシックワールド 新たなる支配者

ジュラシックワールド 新たなる支配者

お休みでしたので、夫と映画を観ました。

我が家はプロジェクターとスピーカーとアンプを繋げてお家シネマになっていることが、ちょっとした自慢!

観たのは、本日配信の

ジュラシックワールド 新たなる支配者

です。

夫はジュラシックパーク、ジュラシックワールドが大好きなので、今日を楽しみにしていたようです。

私の感想は、、

イナゴ……((((;゚Д゚)))))))

でした((((;゚Д゚)

もっとみる
4DXSCREEN

4DXSCREEN

4DXスクリーン(体感型アトラクションスクリーン、椅子が動いたり、風が吹きだしたりするアミューズメントパークにあるアレです)で映画「ジュラシックワールド」を観てきました。
恐竜が突然襲ってくるだけで物凄く怖くてハラハラドキドキなのに、背中から突然突っつかれたり、足元から風が吹きだしたりで驚きの連続。
恐竜同士の戦いで血しぶきが水としてふきだしてきた・・。
私には刺激強すぎ、疲れました。
周りの子供

もっとみる
家族と 映画と 恐竜兄弟と

家族と 映画と 恐竜兄弟と

先日の日曜日、家族でジュラシック・ワールドの新作を楽しんできました。
前回の家族で映画と言えば「るろうに剣心 京都大火編」だったかなぁ。

今では、見たい映画があると、息子たちは知らない間に観に行っているので、今回は本当に久しぶりの事なのです。

昨年、自転車で10分ほどの近所にショッピングモールが出来て、その中にTOHOシネマズもあるので、映画好きな息子たちは、仕事帰りや休日など、思いついた時に

もっとみる
ジュラシックワールド 新たなる支配者

ジュラシックワールド 新たなる支配者

どうも、てっさいです。

ジュラシックワールド 新たなる支配者 を観てきました。
このシリーズは前作も観ているので、今回も観ておくかと言うノリです。

さて、映画を観ていて、考えていたので私はこの映画に何を求めているのだろうということです。
続編を作ることの難しさが表れていて、どうもあまり楽しめない映画だなと言う感じがしました。

何せ恐竜を題材にしたジュラシックシリーズの6作目です。そのためか、

もっとみる
ジュラシック・ワールド/新たなる支配者を遡る

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者を遡る

「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」を見ました。
30年続く偉大な「ジュラシック」シリーズ最終話なので、どういう終わり方をするのか楽しみでした。

007でした。🤣2時間半のお化け屋敷で、随分と楽しめました。
こういうのは映画館です。椅子が音でガタガタ響いて、迫力がありました。夏休みはやっぱ、恐竜〜〜〜って感じの映画でした。
制作総指揮はスピルバーグです。お金がかかってますね〜。
現代の遺

もっとみる