谷山太祐(人生を軽くするライフダイエットコーチ)

1981年生まれの元甲子園球児 幼少期よりプロ野球選手を志すも25歳で引退 その後始め…

谷山太祐(人生を軽くするライフダイエットコーチ)

1981年生まれの元甲子園球児 幼少期よりプロ野球選手を志すも25歳で引退 その後始めた飲食店も2年で倒産 失業➕借金➕肥満という挫折を繰り返す 野球を通じ根性論が無意味なことや、疲れてても頑張ることが無駄であることに気づき現在は人生を軽くする"頑張らないダイエット"のコーチ

マガジン

記事一覧

カラダつくりは始めない逆に辞めるのだ!の話

2024/5/21 カラダつくりは始めない 逆に辞めるのだ!の話 カラダを美しく見た目も良く 内面も外見も健康にしたい方へ 考え方として ほとんどの方が、新しく何かを始めよ…

わがままなカラダの声を聴くという考え方

2024/5/16② わがままなカラダの声を聴くという考え方 皆さんの日常は 電車移動 車の運転 デスクワーク じっと椅子に座ってたり 立ちっぱなし カラダには長時間仕事を…

運動ってのはめんどくさい❗️もうどうしたらいい⁉️の話

2024/5/16 運動っていうのはめんどくさい じゃあどうしたらいいの話 僕たちは、人生の中で運動しないといけないとか、体を動かさないといけないとか考えることって めち…

カラダの不調は〇〇の不足からやってくる話

2024/5/15② カラダの不調はある不足からくる話 様々なカラダの不調に悩んでいる方へ カラダの不調はある不足から起きるチェックシート 私自身もいつもこのチェックは行…

カラダには良い振動を与える

2024/5/15 カラダには良い振動を与える 昨日は"カラダには良い振動を与えましょう"というレッスンを行いました カラダが疲れている カラダが凝っている カラダが太って…

与える人に与える

2024/5/12 与える人に与える 体の不調や、体の凝り疲れ、痛みに悩む方が非常に多い ダイエットにしてもそうだ 痩せたいけど、痩せられない そんな悩みを、日々耳にする…

カラダをほぐす効果について

2024/5/11 体をほぐす効果について 体をほぐすと筋肉が柔らかくなり、柔軟性が増すように思える 凝りも和らいで、楽になるように思える しかし、体をほぐす効果につい…

食事について

2024/5/10 食事について 食事とは お腹が空いていて、食べたあとカラダが元気になり頭もスッキリ悩みが無くなりポジティブな感情が湧き起こるのが本質 真の食事は食後も…

完全に繋がっているカラダとマインドの話

2024/5/9 カラダがぼやっとすると マインドもぼやっとする カラダがピリッと引き締まると💃 マインドもピリッと引き締まる カラダが太ると マインドも太る 僕たちは全て…

ONEBODYウォーキング体験会@鹿児島

結果【実】が欲しいなら、まず根本関心【根】を掘り起こせ

こんばんは!梅が咲き始めましたね。香りも色合いもとっても素敵ですね。 私は 健康負債【痛み、ダイエット】の悩みを最短1ヶ月で解消する健康の資産構築プログラム【ONE…

楽な道と厳しい道

皆さんこんにちは。ハイパフォーマンスボディコーチのダイスケです。 今日は私が9歳の頃、父から教えられた言葉をシェアします。31年が過ぎた今も深く心に刻まれ今も尚私…

ローリスクでハイリターンの健康を実現する人、出来ない人の違い

こんばんは!ハイパフォーマンスボディコーチのダイスケです。今日は健康についての投資とリターンについてお話しします。 経済活動においての数々の投資、運用、株、金そ…

ダイエットに成功する人 成功できない人

皆さんこんばんは! 今月もダイエット3日間集中ダイエット講座をやり切りました。沢山のご参加と成果シェア、コメントを頂き本当にありがとうございました✨3日でほとん…

理想と現実の間は埋まらない。だから生み出す

こんばんは 健康を資産化するために必要なマインドセット3/3最後のパート。前回、前々回と理想について、また理想設定の方法、マインドについてお話ししました。そして…

理想以外は見るな 触れるな 感じるな

皆さんこんばんは。 今日は自分自身の健康とカラダパフォーマンスを最大化させるために4時半起きで大好きな山に登り初日の出を見てそのまま頂上で大好きな仕事をしてきま…

カラダつくりは始めない逆に辞めるのだ!の話

カラダつくりは始めない逆に辞めるのだ!の話

2024/5/21

カラダつくりは始めない
逆に辞めるのだ!の話

カラダを美しく見た目も良く
内面も外見も健康にしたい方へ

考え方として
ほとんどの方が、新しく何かを始めようとする

その考え方は違うと言うことを言いたい

人は何かを始めるのは簡単だ
でも続けるのはとても難しく
また辞める事はもっと難しい

覚悟を持って辞める!って言うことを選択する
その勇気を持って欲しい

例えば

捨て

もっとみる
わがままなカラダの声を聴くという考え方

わがままなカラダの声を聴くという考え方

2024/5/16②

わがままなカラダの声を聴くという考え方

皆さんの日常は

電車移動
車の運転
デスクワーク

じっと椅子に座ってたり
立ちっぱなし
カラダには長時間仕事をさせてることが
当たり前です

しかしわがままな体からするとそれって…

超超超超スーパー不機嫌になる😤状態なんです…

カラダからすると本当は

自然の風を感じながら深呼吸したり
緑の中を散歩したり
自分の好きな音楽

もっとみる
運動ってのはめんどくさい❗️もうどうしたらいい⁉️の話

運動ってのはめんどくさい❗️もうどうしたらいい⁉️の話

2024/5/16

運動っていうのはめんどくさい
じゃあどうしたらいいの話

僕たちは、人生の中で運動しないといけないとか、体を動かさないといけないとか考えることって

めちゃくちゃ面倒くさい話です

よほど運動が好きだったり、体を鍛えることが趣味の方は別ですが、一般の方は仕事もして家事もして余暇は楽しみたいし、おいしいものだって食べたい

そんなことの繰り返しが"幸せ"と思っているはず

でも

もっとみる
カラダの不調は〇〇の不足からやってくる話

カラダの不調は〇〇の不足からやってくる話

2024/5/15②
カラダの不調はある不足からくる話

様々なカラダの不調に悩んでいる方へ

カラダの不調はある不足から起きるチェックシート
私自身もいつもこのチェックは行います

みんなのチェックはいくつありますか?

チェックを始めてみよう

食べ過ぎ
〜栄養不足〜
※解説※
体に栄養が足りないから、いつまでもその栄養を求め、体が食欲と言うメッセージを発するためつい間違った食べ物を食べ過ぎて

もっとみる
カラダには良い振動を与える

カラダには良い振動を与える

2024/5/15

カラダには良い振動を与える

昨日は"カラダには良い振動を与えましょう"というレッスンを行いました

カラダが疲れている
カラダが凝っている
カラダが太っている
とにかく
カラダに活力がないシャキッとしない方へ

ストレッチ
筋トレ
有酸素運動

そんなカテゴライズされた考え方は一旦隣において

昨日はただ単純に
"良い振動を与える"
"軽く揺らす"という考え方で動いてみまし

もっとみる
与える人に与える

与える人に与える

2024/5/12
与える人に与える

体の不調や、体の凝り疲れ、痛みに悩む方が非常に多い

ダイエットにしてもそうだ
痩せたいけど、痩せられない

そんな悩みを、日々耳にすると
この話がいい!ということなので
今日はその話をする

皆さんはどうだろうか?

パートナーとのコミュニケーション
親兄弟とのコミュニケーション
職場での同僚上司とのコミュニケーション
友達とのコミュニケーション

それ

もっとみる
カラダをほぐす効果について

カラダをほぐす効果について

2024/5/11

体をほぐす効果について

体をほぐすと筋肉が柔らかくなり、柔軟性が増すように思える

凝りも和らいで、楽になるように思える

しかし、体をほぐす効果についてはこればかりではない
体をほぐすと今まで使えていなかった筋肉に血液の循環が起こり始め代謝が上がる

そして今まで流れていなかったゴースト血管、ゴーストリンパ管に水が流れ始め、細胞が活性化し免疫力が上がる

私たちの体は目に

もっとみる
食事について

食事について

2024/5/10

食事について

食事とは
お腹が空いていて、食べたあとカラダが元気になり頭もスッキリ悩みが無くなりポジティブな感情が湧き起こるのが本質

真の食事は食後もお腹がずっと美味しいなぁとしばらく感じ続けられるもの

※例えば
老舗の旅館で季節の食材を使った
愛情たっぷりの懐石料理を頂いた後のような感覚

しかし
TV、ネット、ボディメイク系のトレーナー、栄養士、医師、その他ファステ

もっとみる

完全に繋がっているカラダとマインドの話

2024/5/9
カラダがぼやっとすると
マインドもぼやっとする

カラダがピリッと引き締まると💃
マインドもピリッと引き締まる

カラダが太ると
マインドも太る

僕たちは全て経験してみたと思う。

じゃあ何が幸せか?
という問いにいつも行き着くと思います。

それは

自分で自分のカラダに納得が出来ていて
心から自信が湧いてきて
見た目、サイズ、機能が良い

自分が自分を大好きな状態は
どん

もっとみる
結果【実】が欲しいなら、まず根本関心【根】を掘り起こせ

結果【実】が欲しいなら、まず根本関心【根】を掘り起こせ

こんばんは!梅が咲き始めましたね。香りも色合いもとっても素敵ですね。

私は

健康負債【痛み、ダイエット】の悩みを最短1ヶ月で解消する健康の資産構築プログラム【ONE BODY】を主宰しております。

【ONE BODY】というワードには

世界にたった一つのカラダを愛する。という想い。一番叶えたい理想のカラダを叶える。という想いがあります。

【ONE BODY】は2020年誕生したオンライン

もっとみる
楽な道と厳しい道

楽な道と厳しい道

皆さんこんにちは。ハイパフォーマンスボディコーチのダイスケです。

今日は私が9歳の頃、父から教えられた言葉をシェアします。31年が過ぎた今も深く心に刻まれ今も尚私の仕事、生活の指針となり役立っています。

ある夏の日の午後、野球の練習を終え父と共にお風呂に入っていた時に父は言いました。

「ダイスケ人間は毎日沢山の選択を迫られる。とにかく毎日選択の繰り返しやねんな。何をするか?何を食べるか?何本

もっとみる
ローリスクでハイリターンの健康を実現する人、出来ない人の違い

ローリスクでハイリターンの健康を実現する人、出来ない人の違い

こんばんは!ハイパフォーマンスボディコーチのダイスケです。今日は健康についての投資とリターンについてお話しします。

経済活動においての数々の投資、運用、株、金その他・・ わたしは専門家ではないので詳しくはわからないですがいずれもローリスクでは中々ハイリターンは望めないはずです。

しかし健康資産への投資に関しては、実は全く逆なんですよ!という話をします。

ハイリスク型トレーニングで高負荷を頑張

もっとみる
ダイエットに成功する人 成功できない人

ダイエットに成功する人 成功できない人

皆さんこんばんは!

今月もダイエット3日間集中ダイエット講座をやり切りました。沢山のご参加と成果シェア、コメントを頂き本当にありがとうございました✨3日でほとんどの肩こりが取れた、朝起きたら800g減っていた。中には1か月で7.5キロ無理なく減った!なんで?と不思議に思う方も。

答えは簡単です。

では延べ10000人以上をセッションしてました経験からこの超簡単なダイエット&ボディデザインに成

もっとみる
理想と現実の間は埋まらない。だから生み出す

理想と現実の間は埋まらない。だから生み出す

こんばんは 健康を資産化するために必要なマインドセット3/3最後のパート。前回、前々回と理想について、また理想設定の方法、マインドについてお話ししました。そしてマインドラストの今日は【理想と現実のギャップは埋まらない。だから生み出す】という話です。

理想を叶えるためにこの3日間描いてきたのに・・そんな・・と思っている方心配しないでください。理想と現実とは全く違った性質・未来・状況になっているので

もっとみる

理想以外は見るな 触れるな 感じるな

皆さんこんばんは。

今日は自分自身の健康とカラダパフォーマンスを最大化させるために4時半起きで大好きな山に登り初日の出を見てそのまま頂上で大好きな仕事をしてきました。お昼前には下山し今までずっと仕事していますが不思議と全く疲れはありません。

※頂上は−4度 気持ちの良い朝に感謝ですね。

霧氷が舞い散る登山道は心が洗われます。

本日の健康を資産化するために必要なマインドセット 2/3のテーマ

もっとみる