見出し画像

与える人に与える


2024/5/12
与える人に与える

体の不調や、体の凝り疲れ、痛みに悩む方が非常に多い

ダイエットにしてもそうだ
痩せたいけど、痩せられない

そんな悩みを、日々耳にすると
この話がいい!ということなので
今日はその話をする

皆さんはどうだろうか?

パートナーとのコミュニケーション
親兄弟とのコミュニケーション
職場での同僚上司とのコミュニケーション
友達とのコミュニケーション

それらにおいて

人の時間や人のエネルギーを奪う人に
何かを与えたいと思うだろうか?

答えは、ノーのはず

また
人に時間やエネルギーを与えない人に
こちらから何か与えたいと思うだろうか?

これも答えは、ノーだ

逆に
自ら人に与える人には
こちらからも何か与えたいと思うだろうか?

これにはイエスだと思う

私自身も決めている信条だ

"与える人に与える"

逆に人の時間やお金、エネルギーを奪うヴァンパイアからは距離をとろう
(このエネルギーヴァンパイアの話は別の日に話すとしよう)

人に与える人にはこちらからも与える
これはとても良い循環になる

例えばわかりやすいのが挨拶や笑顔だ
気持ちよくこんにちは!と笑顔で挨拶する方にこちらもこんにちは!と笑顔で挨拶すれば良い

お互いの気持ちが上がり、波動が上がり、やる気に満ち溢れた循環がそこに起こる

すると

声も小さく目も見ないで挨拶している人も
周りがそのように与え合うようになれば、つられて自然と与える人に変わるはずだ

ではここで質問がある

今日まで私たちに一番与えてくれている人は一体誰だろうか?

自分に与えて与えて与え続けてくれている人は誰だろうか?

私たちはその人にこそ率先してどんどん与えるべきではないだろか?

育ててくれた親なのか?
パートナーなのか?
また給料をくれる会社なのか?

実はその中の誰でもない

自分にエネルギーを与えて与えて与え続けている人は・・・

それは"自分"である

自分がいかなる時も
自分を生かし、応援し、
どんな時でも自分を信じてくれている

自ら動き

全身を生かし
活力を与えてくれている

無意識の中でも、息を吸って、吐いて
絶え間なく血液を流してくれている

毒や菌が入ったら
自ら出すように努めてくれる

体の不調や体の凝り、体の痛み、ダイエットに悩む方々はまずはその自分に与えて与えて与えまくればいい

与えるコツは、お金がかからないもので今すぐ始められて、簡単なものを選ぶ方が良い
下にリストアップしたので、できそうなものからやってみよう

(ゆっくりとした呼吸、笑顔、ありがとう、よろしくね、育てるね、よくやってるね、いいね、すごいよ、といった前向きな言葉と心)

(かわいいよ、かっこいいよ、きれいだよ、感謝してるよという愛情の言葉と心)

(ごめんね、無理してたね、やり直すね、ゆっくりしてね、休んでね、ほぐしてあげるねという許す言葉と心)

(楽しもうね、動かしてあげるね、やってみるね、チャレンジするね、という遊び心ある言葉と心)

その他

近隣で動ける環境に行く
片付けて住居を快適な空間にする
心地よい服装を心がける

まだまだ与えられるものは無限にある

与える人に与えよう


ー本気で100歳まで自分の足で美しく歩きたいならー❗️現在募集中のセミナーはこちら👇👇
新日程も募集スタートしました!!
https://utage-system.com/page/gQGb1nQ2MovW?preview=true

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?