マガジンのカバー画像

【調剤喫茶】farmateía

15
調剤喫茶farmateía(ファルマテリア)は私の夢です。 このマガジンには、いしまるの夢の世界が詰まっています。
運営しているクリエイター

記事一覧

薬剤師×まちづくり【京丹後〜豊岡編】

薬剤師×まちづくり【京丹後〜豊岡編】

まちに溶け込む薬剤師の先輩=船戸先生の紹介で見学させていただいた京丹後〜豊岡のまちにある素敵な拠点たち。そこには僕が今後目指していくまちづくりにかけがえのないヒントがいくつもありました。

ここでは2021年12月3日に見学させていただいたスペシャルツアー5施設のレポートを掲載します。

ゆう薬局ツアーはじまりの地は、もちろんゆう薬局さんから。ゆう薬局は京都を中心に現在97店舗を運営する地域の一大

もっとみる
調剤喫茶farmatería【2021】

調剤喫茶farmatería【2021】

こんにちは!
在宅専門薬局に転職しました。薬剤師いしまるです。
なんだかご無沙汰になってしまいましたが、調剤喫茶についての記事を改めて見直し、現在の想いをここに記事にしてみようと思います。

私がはじめて調剤喫茶の構想を文字に起こしたのはこちらの記事でした。(もう1年以上前になるんだと思うと、感慨深いですね。)

ぜひ今回の記事との見比べながら、この一年間での想いの変化などを感じ取っていただけると

もっとみる
【調剤喫茶】はゴールではない

【調剤喫茶】はゴールではない

こんにちは。薬剤師のいしまるです。
本日は私の夢の先についてです。

私の夢についてはコチラで書いている通り、
カフェ併設薬局による地域密着型医療です。

これまでnoteやFacebook、twitterなどから
たくさんの方々と出会い、触れ合っていく中で

「私の目指す薬局像・薬剤師像は
   どうやら間違っていなさそうだ。」

そう感じることができたので、
その先についても考えることにしまし

もっとみる
【調剤喫茶】farmatería②

【調剤喫茶】farmatería②

こんにちは。調剤喫茶の薬剤師いしまるです。
本日は調剤喫茶に込める想いをまとめました。
(2020年7月時点での考えです)

~理念~調剤喫茶farmatería(ファルマテリア)にはいくつかの想いがあります。

①病気や病人だけではなく、その地域のすべての人を支えたい。
②処方せんがなくても立ち寄れる口実を提供したい。
③1分1秒でも満足した時間を過ごせる集会所をつくりたい。
④主役はあなたであ

もっとみる
【調剤喫茶】山頂から山頂へ

【調剤喫茶】山頂から山頂へ

こんばんは。調剤喫茶の薬剤師いしまるです。

本日は6/19に発売された、アンサング・シンデレラ5巻について。それから調剤喫茶の目指すところについて。

今回のアンサングシンデレラ5巻は、”薬剤師の多様性”が描かれた一冊になったように思います。薬剤師って一般の方に認知されている以外にもたくさんの役割があって、実はいろんな場所にいたりするんです。

それは以前こちらの記事でも書いたので、のぞいてみて

もっとみる
【調剤喫茶】医者要らずさんを育てる

【調剤喫茶】医者要らずさんを育てる

こんにちは。
調剤喫茶の薬剤師いしまるです。

先日フォロワーさんから、調剤喫茶の新たなテーマをいただきました。"地域医療のハブステーション"…気に入ってます!

調剤喫茶は、地域に何が提供できるでしょうか。

新しいテーマを元に再考してみます。
(こういうの企画はワクワクして好きです^^)

セルフメディケーションの推進私は薬剤師の大切な役割にセルフメディケーションの推進があると考えてい

もっとみる
毎朝行きたくなる職場について考えてみる

毎朝行きたくなる職場について考えてみる

本日はいしまるの目指す職場環境について書いてみようと思います。(書いていたら盛り上がっちゃって、長くなりました。読まなくていいです笑)

「最近の若者が〜」なのかどうかは知りませんが、「仕事とプライベートは分けましょう!」という声が多く聞かれるようになりました。
仕事の付き合いがプライベートに持ち込まれることも少なくなり、仕事終わりの「1杯やってく?」はもはや死語のようです。
仕事のパートナーの連

もっとみる
【調剤喫茶】夢を再考、飲食業の新時代に向けて

【調剤喫茶】夢を再考、飲食業の新時代に向けて

こんばんは。薬剤師のいしまるです。

本日は来る「新時代」に向け、再考が必要となった飲食業界ついて考えていきます。

私自身は、まだ飲食業に従事しているわけではありません。そのためこの記事の内容は、すでに店舗を構えていらっしゃる方に助言ができるような、力のある記事ではないことをご承知おき下さい。

その上で、記事に対するコメントや実情についてのご指摘・ご意見などあればありがたく頂戴いたします。

もっとみる

【調剤喫茶】薬剤師に許された時間は?個別指導を予約制にしてまで患者さんと話したい理由

こんにちは。薬剤師のいしまるです。

本日はこちらで紹介した、私の野望でもある調剤喫茶farmateíaについて掘り下げていこうと思います。

薬剤師に許された時間は?さて、突然ですが薬局で薬剤師に許された時間はどれくらいだと思いますか?3分?5分?

薬剤師の働きについて、最近では少しずつ理解されてきた…と信じたいところですが、それをどれくらいの時間内で行わなければならないのか?については、まだ

もっとみる
薬剤師の思いつき、その③

薬剤師の思いつき、その③

本日も思いつきを一つ提案してみようと思います。薬局で行えそうなサービスです。

すでに実践しているところを知っているよという方は教えてください。全力で調べます!
またすでに実践した方が居れば、その成果や苦悩などを共有していただけると大変嬉しいです!

問題点の指摘はありがたく受け止めていきます。
是非ともご指摘いただき、改善させてください!

では、その③です。

〜薬剤師自身の個別化〜私がnot

もっとみる
薬剤師の思いつき、その②

薬剤師の思いつき、その②

本日も思いつきを一つ提案してみようと思います。薬局で行えそうなサービスです。

すでに実践しているところを知っているよという方は教えてください。全力で調べます!
またすでに実践した方が居れば、その成果や苦悩などを共有していただけると大変嬉しいです!

問題点の指摘はありがたく受け止めていきます。
是非ともご指摘いただき、改善させてください!

では、その②です。

〜お薬手帳カバーの運用②〜昨日の

もっとみる
薬剤師の思いつき、その①

薬剤師の思いつき、その①

本日は思いつきを一つ提案してみようと思います。薬局で行えそうなサービスです。

すでに実践しているところを知っているよという方は教えてください。全力で調べます!
またすでに実践した方が居れば、その成果や苦悩などを共有していただけると大変嬉しいです!

問題点の指摘はありがたく受け止めていきます。
是非ともご指摘いただき、改善させてください!

では、その①です。

〜お薬手帳カバーの運用①〜現在お

もっとみる
頼れるおっさんを目指す

頼れるおっさんを目指す

本日は数日前にFacebookに投稿したものを記事として掲載します。そのままの形態で載せますので、文体がすこし異なりますが、普段の感じ楽しんでいただけたらと思います。

以下、2020/04/19 Facebook投稿より

今日も変わらず、塞ぎ込んだ患者さんが多く来店してはいつもの薬を受け取り、帰っていきました。

あるおばちゃんとの会話です。
とてもニコニコしたおばちゃんでした。

いしまる 

もっとみる
【調剤喫茶】薬局に栄養士を

【調剤喫茶】薬局に栄養士を

こんにちは。薬剤師のいしまるです。

本日はこちらで紹介した、私の野望でもある調剤喫茶farmateíaについて掘り下げていこうと思います。

〜栄養士さんの力が借りたい〜私の望む薬局には、栄養士さんがいます。
これは企画当初からの絶対条件です。
私たち薬剤師は、糖尿病や肝臓病,腎臓病などにより食事制限を行う必要がある患者さんや、フレイル(虚弱)と言われる栄養失調に悩む方、もしくはそのご家族と日頃

もっとみる