【調剤喫茶】はゴールではない
こんにちは。薬剤師のいしまるです。
本日は私の夢の先についてです。
私の夢についてはコチラで書いている通り、
カフェ併設薬局による地域密着型医療です。
これまでnoteやFacebook、twitterなどから
たくさんの方々と出会い、触れ合っていく中で
「私の目指す薬局像・薬剤師像は
どうやら間違っていなさそうだ。」
そう感じることができたので、
その先についても考えることにしました。
「そもそも私が作りたいものは
本当に薬局なんだろうか?」
いつからか頭の中にあった疑問です。
これ、少し違うのかもしれません。
私が調剤喫茶farmateríaを構想したのは、
一般の方の"よりどころ"になりたかったからです。
はっきり言って、
手段は薬剤師でなくてもよかった。
現代の社会問題でもあるのかもしれませんが、
皆さん、ちゃんと"よりどころ"はありますか?
また、それは"たくさん"ありますか?
私は現代人の孤立をどうにかしたいんだと思います。
『自立とは、依存先を増やすこと』
東京大学先端科学技術研究センター准教授
熊谷 晋一郎 先生の言葉です。
引用元リンク:東京都人権啓発センター
「自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと」
私は近頃の行き過ぎてしまった
個人情報過保護社会が好きではありません。
「核家族化が進み、家族とも疎遠になった。」
「マンションの隣人とは話したことがない。」
「プライバシーを尊重するあまり、会社で孤立している。」
こんなこと結構ありませんか?
現代人は自立を求めすぎたために
孤立してしまってはいないでしょうか。
私はそういった孤立してしまった人々の
支えになるべく活動していきたい。
最初は私がきっかけになればいい。
そのあと、調剤喫茶のスタッフ
(栄養士や社会福祉士)を頼ってほしい。
定期的に開催されるイベントで、
頼れる講師を見つけてほしい。
イベントで仲間ができたら、
その仲間も相談相手になってくれるかもしれない。
そうして、頼れる場所=依存先を増やせたら、
孤立してしまった誰かを救えないでしょうか。
真の自立した社会が作れないでしょうか。
私は、お客さんや友人を医療機関や施設、
地域や社会につなげる仕事がしたい。
薬局はきっかけです。
カフェ併設薬局(調剤喫茶)も手段です。
それを車軸に多くのスポークを持って、
地域のハブステーションとして、
社会を回し、前進して行きます!
(ほら、やっぱり薬剤師じゃなくてもよかった。)
私の夢は、薬局づくりからまちづくりへ。
ここから先は
¥ 100
サポートありがとうございます! 栄養ドリンクに変えさせていただきます!!💪