マガジンのカバー画像

書いたとたんに忘れていくエッセイ

17
運営しているクリエイター

#生活

勝手に考える企画

勝手に考える企画

企画って、理想と現実のギャップを埋めるという作業なのかもしれない。そうすると、やっぱり、理想のイメージを具体的にもっている必要があるんだろう。

たとえば、いい生活がしたい、というのは多くの人が望んでいることだと思う。
いい生活ってなんだろう。たとえば家族。妻がいて、子どもがいて、海に近い町で生活したい。自分でハンドリングできる仕事があって、ストレスも少ない。少なくとも質の悪いストレスに常にさらさ

もっとみる
いきのこる

いきのこる

人生にはしんどい時期がある。
そういう時、偉人の言葉とか、はげまし系のブログを読んで、勇気づけられることがある。
いいことだ。
しかし、そこで終わってはいけない。
「今のままのあなたでいい」というたぐいのことが書いてあっても、そうじゃないのだ。
「今のままのあなた」でよかったら、うまくいっているはずなのだ。
でもうまくいっていない。
じゃあ、このままではいけないのだ。

今の状態はあなたの人格を否

もっとみる
説得しにくるやつら

説得しにくるやつら

坂道を登りながら、こう考えた。
お菓子食いてー。
しかし、ぼくはダイエット中である。
お菓子はだめだ。
そうとわかっていながらも、足はもよりのスーパーにはいっていく。ポテトチップス、ポリッピー、チョコレートもある。
どれを食べれば太らないだろうか……。
愚問である。
太るのだ。どれを食べたって太る。
でも食べたい。なぜって……、食べたいんだもん!
こんな経験はないだろうか。
だめだとわかっていても

もっとみる
今日のマインドフルネス014

今日のマインドフルネス014

マインドワンダリングという言葉がある。
マインドフルネスの反対語で、思考が勝手にさまようことを言う。
気がつくと、昔のことを思い出してムカついていたり、お先真っ暗な未来を想像して絶望していたりする。それがマインドワンダリング。そういう状態に、早く気づいて、取り込まれないようにするのが大切だ。

しかし、意識的にマインドワンダリングするのはいいらしい。
想像するに、意識的なマインドワンダリングは新し

もっとみる

今日のマインドフルネス013

味わい尽くす。
マインドフルネスのキーワード。

今この瞬間に意識を向ける。
歩いているときは、筋肉の調子や、空気、地面の凹凸などに意識をむける。
ごはんを食べているときは、食べ物の匂いや食感、味わい、のどごし。
映画を観ているときもそう。登場人物がどんな気持ちなのか、彼の目にはなにが見えているのか、なにを考えているのか。あの痛みはどんな痛みなのか。
読書も同じだ。作者はどんな気持ちでこの本を書い

もっとみる
納豆オムレツ

納豆オムレツ

納豆とたまごが大好きだ。
そのふたつを組合わせているのだから、幸せを感じるのは無理もない。
納豆は一日1パックがちょうどいいらしい。
納豆オムレツの場合は、卵をふたつと、納豆を1パック。ちょうどいい分量だ。味つけは醤油か麺つゆにすることが多い。卵はあまり硬くしない。

最近ハイカロリーのものを大量に食べていて、アプリからも「ごはんを食べすぎです」と言われている。こどもじゃあるまいし、怒られるのがう

もっとみる