マガジンのカバー画像

HSP

11
運営しているクリエイター

#扁桃体

人見知りを解決する4つの鍵

人見知りを解決する4つの鍵



今回は「人見知り」について。
あなたは人見知りな性格で悩んでいませんか?

人見知りの性格である自分を
否定していませんか?

私自身も人見知りな所があり、
自分の性格で悩んだこともあります。

周りの同級生で人気者な人、いつも周りに人が集まる人というのは、社交的で明るい人だったので、自分もああなりたいな~と思っていて、

私はどちらかというと、
好奇心はあり行動するのが好きな方ではあるが、内

もっとみる
HSPさんの幸福になるための考え方

HSPさんの幸福になるための考え方

いつかHSPの完全解説書なるものを書く予定ですが、先に少し解説しておきます。

HSPさんが幸せになるためには、

・HSPさんの脳の特徴
・HSPさんの気質の由来

についての正しい知識、
理解が必要になると考えていて

今回は人間の進化の過程から、
皆さんにはHSPの本質に触れて、考え方の幅を広げて頂きたいと思い、記事を書きました。

よろしくお願いします。

まず、本「メンタル脳」でも述べら

もっとみる
人見知り、HSP、消極性、体調不良、自律神経失調症、うつ、トラウマ、心的外傷後ストレス障害、気分障害は扁桃体の過活性が共通原因?&扁桃体の整え方

人見知り、HSP、消極性、体調不良、自律神経失調症、うつ、トラウマ、心的外傷後ストレス障害、気分障害は扁桃体の過活性が共通原因?&扁桃体の整え方

今回の記事は老若男女問わず多くの方に読んでみて欲しい。題名に色々、症状書いていますが、それ以外のものにも多く当てはまります。
とりあえず、HSPの方を例にして解説していきます。

HSPとはハイリー・センシティブ・パーソンの略です。

繊細かつ、敏感な性格をもつ人をHSPと呼びます
。よく言えば、色んなことに、細かい所まで、気づくことができる、共感性がある、イメージ力が強く、脳波的にはθが出やすい

もっとみる
続 脳科学的、自己肯定感・セルフイメージ、自信の上げ方

続 脳科学的、自己肯定感・セルフイメージ、自信の上げ方

こんにちは、脳と心体革命大学です(^^)
前回はセルフイメージ、自己肯定感についてかきました。

https://note.com/chikenrevo/n/nc066ed0ca8e8

セルフイメージとはなにか?セルフイメージが身体にどう影響を与えるのか?などについて書きましたが、今回はセルフイメージ、自己肯定感の具体的な上げ方について書いていきたいと思います。

今回紹介する方法は、前回のセル

もっとみる