ちよこ

自己診断によりHPS、アセクシャルと自覚 これからの生き方や自分自身を見直すための気ま…

ちよこ

自己診断によりHPS、アセクシャルと自覚 これからの生き方や自分自身を見直すための気まぐれ日記がメインとなります

マガジン

  • 保護猫ちゃこの日記

    令和5年9月末に田んぼで保護したオス猫のちゃこの成長記録日記 名前の由来:体が茶色の子=ちゃこ

記事一覧

睡眠不足と心の乱れをコントロールしたい

PMSに悩まされがちで、いろいろ調べながらなんとか穏やかに過ごせるようにと模索中である。それでもやってくる不安定な波と共に急な動悸に襲われることが多い。この動悸が…

ちよこ
4か月前
1

障害者への配慮は当然…?

突発的なことに心を落ち着かせるためここで発散 タイトル的に批判もあるかもしれませんが、一個人の突発的感想をツラツラと書いていきます

100
ちよこ
4か月前

いつもに戻るまでのそわそわ期間

ちゃこの去勢手術後検査は「問題なし」で終わって一安心 ぴろりと出ていた糸がいつのまにか消えていたのが気になっていたが、それについても中がしっかりとくっついている…

ちよこ
4か月前

「先生、道長君が居眠りしてます!」:大河ドラマ「光る君へ」第4話感想

第四話いきなり攻めた内容で驚いた 花山天皇のヤバすぎエピソードだけど、あれでなるべくマイルドにした方なのだろうと感じた 「叔父上〜」と甘えた声を出しておいて、ま…

ちよこ
5か月前
1

エリザベスカラーに振り回される猫

ついに去勢手術の日がやってきた 嫌な予感がするのか術前の絶食絶水のせいなのか機嫌が悪いちゃこ 病院に着くと不機嫌MAXで、先生の診察にイライラして噛み付くほどだっ…

ちよこ
5か月前
2

「家政婦は見たごっこにハマってる?」っていうぐらいこの画角が多いですね

先週の前半はどこでぶつけたのか、何か入ったのか、引っ掛けたのか どうしたのか分からないけれど右目が急に赤くなっていてびっくり! ポロリと涙が一度でていたけれど、…

ちよこ
5か月前

数字はたまに喜んでいいのかビビるほうがいいのか分からなくなるもの

久々に体重計に乗ってびっくり仰天 仕事を辞めてからの約半年間で約7Kg減量していた コンビニ弁当ばかりを食べていたのが、3食自炊にかわるとここまで違うのだろうか……

ちよこ
5か月前

わくわくの陰謀渦巻く宮中:大河ドラマ「光る君へ」第2話感想

第二話は平安時代の特徴が強く出ていたと感じた 陰謀、身分、性別による辛さ 特に下男と女性の扱い方は時と場合によっては酷いものだ 女性は家柄だけで選ばれて、その後…

ちよこ
5か月前
4

緊張の術前検査

病院でもらう皮膚のたるみ、肥満にいい食事と共に市販の軟便対策のご飯を混ぜて食べてもらっているけれど、市販ご飯を変えてから食事量が一気に落ち着いた 元々多めに入れ…

ちよこ
5か月前

ズレてると言われる結婚観:恋愛はできない派の人間

今度の春に友人が結婚式を挙げるというので式の招待を受ける 晴れの場が好きな人間としては参加一択 私が結婚できる希望がないため幸せいっぱいのその場がなによりも楽し…

ちよこ
5か月前
15

想像膨らむ平安絵巻物語:大河ドラマ「光る君へ」第1話感想

ついに始まった大河ドラマ「光る君へ」 平安時代の装束、フィクションが好きな私にとっては待ちに待った紫式部 紫式部については超訳漫画や「あさきゆめみし」で源氏物語…

ちよこ
5か月前
9

落ち着いた静かな時間が戻る

年末年始の休みが終わり、それぞれ仕事始めとなる 帰省していた姉と姉の猫も帰っていき、猫の喧嘩で騒がしかった我が家も少し寂しくなるほどの物静かさ 最後まで仲良くは…

ちよこ
5か月前
2

今年1年の目標計画

あけましておめでとうございます 新年が明けましたが、仕事を辞めてからは特に日付感覚もなくなって新年がやってきたという感覚もなくなってしまいました 早々から結局ニ…

ちよこ
5か月前
2

年末年始の乱が始まる

ついに2023年もあと僅かとなりました 今年は色々とありすぎて心身ともに疲れる日々 最後の最後にインフルエンザにまでなってしまい、大騒動の我が家でしたがそれ以上の騒…

ちよこ
6か月前

日本語が苦手な母

私の母は日本生まれ日本育ちだけど、使う日本語がイマイチよく分からない 本人は難聴者のためそれを理由に色々と言い訳を言うけど、それだけでは理由にならないことが多い…

100
ちよこ
6か月前

ちょっと日本語がおかしい母の基本情報

私の母親は純日本人 れっきとした日本生まれ日本育ちである それにもかかわらず、なぜか日本語が通じない そんな母との対話記録を付けていこうと思います 【家族構成】…

ちよこ
6か月前
睡眠不足と心の乱れをコントロールしたい

睡眠不足と心の乱れをコントロールしたい

PMSに悩まされがちで、いろいろ調べながらなんとか穏やかに過ごせるようにと模索中である。それでもやってくる不安定な波と共に急な動悸に襲われることが多い。この動悸がなかなか辛いもので、なにかを考えたい時、まとめたい時になるとてんで集中力がごっそりもっていかれてしまう。そうするともうダメ。私の頭はちっとも動かなくなってしまうのだ。ぐるぐるとネガティヴになって、嫌な失敗したことばかりを思い出してしまって

もっとみる
障害者への配慮は当然…?

障害者への配慮は当然…?

突発的なことに心を落ち着かせるためここで発散

タイトル的に批判もあるかもしれませんが、一個人の突発的感想をツラツラと書いていきます

もっとみる
いつもに戻るまでのそわそわ期間

いつもに戻るまでのそわそわ期間

ちゃこの去勢手術後検査は「問題なし」で終わって一安心

ぴろりと出ていた糸がいつのまにか消えていたのが気になっていたが、それについても中がしっかりとくっついているので問題はないんだそう

糸自体がもともと自然に溶けるものだそうで抜糸も必要なかったんだとか

知らずに「最近はすごいなぁ」と感動して看護師さんから温かい目で微笑まれ、知識不足に少し恥ずかしくなる

そして相変わらず先生が嫌いなちゃこは検

もっとみる
「先生、道長君が居眠りしてます!」:大河ドラマ「光る君へ」第4話感想

「先生、道長君が居眠りしてます!」:大河ドラマ「光る君へ」第4話感想

第四話いきなり攻めた内容で驚いた

花山天皇のヤバすぎエピソードだけど、あれでなるべくマイルドにした方なのだろうと感じた

「叔父上〜」と甘えた声を出しておいて、まさかの緊縛…

ギャップがすごく、家庭教師の為時の苦労が目に見えて想像できる

そして、嫌な京女と思っていた倫子様が普通に優しいやり手のお嬢様だった

勝手に「恐ろしい女」と思ってしまった、申し訳ない倫子様

自然に、上品に、少し手厳し

もっとみる
エリザベスカラーに振り回される猫

エリザベスカラーに振り回される猫

ついに去勢手術の日がやってきた

嫌な予感がするのか術前の絶食絶水のせいなのか機嫌が悪いちゃこ

病院に着くと不機嫌MAXで、先生の診察にイライラして噛み付くほどだった

あまりにも怒るからついつい笑いがこみあげてしまう

大丈夫かな…

と心配しながらもちゃこを預ければ夕方には「無事終了」の連絡が

迎えにいくと「めっちゃ怒ってます」と看護師さんから笑われて、こちらも笑うしかない

家に帰ってき

もっとみる
「家政婦は見たごっこにハマってる?」っていうぐらいこの画角が多いですね

「家政婦は見たごっこにハマってる?」っていうぐらいこの画角が多いですね

先週の前半はどこでぶつけたのか、何か入ったのか、引っ掛けたのか

どうしたのか分からないけれど右目が急に赤くなっていてびっくり!

ポロリと涙が一度でていたけれど、それ以降は開けづらそうにしているだけでケロリと遊んでいるし

慌てて調べたネットにあるような断続的に涙が続いているというわけではないので一旦様子見をすることに

目が痛いのかぐったりとする様子に「やっぱり明日病院に連れて行こう」と決めて

もっとみる
数字はたまに喜んでいいのかビビるほうがいいのか分からなくなるもの

数字はたまに喜んでいいのかビビるほうがいいのか分からなくなるもの

久々に体重計に乗ってびっくり仰天

仕事を辞めてからの約半年間で約7Kg減量していた

コンビニ弁当ばかりを食べていたのが、3食自炊にかわるとここまで違うのだろうか…?

コンビニ弁当のカロリー量がどれほどだったのか

今更ながらに気になり、好奇心に計算してみたくなる

それにしても中学校以来の数字にドキドキしてしまう

一応BMI計算をすると、一応適正体重の範囲内だったけれど大丈夫だろうか

もっとみる
わくわくの陰謀渦巻く宮中:大河ドラマ「光る君へ」第2話感想

わくわくの陰謀渦巻く宮中:大河ドラマ「光る君へ」第2話感想

第二話は平安時代の特徴が強く出ていたと感じた

陰謀、身分、性別による辛さ

特に下男と女性の扱い方は時と場合によっては酷いものだ

女性は家柄だけで選ばれて、その後ろによって疎遠とされる

だからこそドラマの詮子はそういったことで見ず、父親の言葉も半分である道長をそばに置いておきたいのだろう

とにかくこの話題では円融天皇が詮子に対して酷すぎる

平安時代では当たり前のことだろうが、現代の感覚で

もっとみる
緊張の術前検査

緊張の術前検査

病院でもらう皮膚のたるみ、肥満にいい食事と共に市販の軟便対策のご飯を混ぜて食べてもらっているけれど、市販ご飯を変えてから食事量が一気に落ち着いた

元々多めに入れて食べていたため、規定量ではあるけれど急な減少は少しびびってしまう

市販食だけ残っていることもあって、選り好みしてるんだろうかと悩む

だが、すぐに軟便になるちゃこのための食事なので少しは我慢していただきたいところ

噛み癖は相変わらず

もっとみる
ズレてると言われる結婚観:恋愛はできない派の人間

ズレてると言われる結婚観:恋愛はできない派の人間

今度の春に友人が結婚式を挙げるというので式の招待を受ける

晴れの場が好きな人間としては参加一択

私が結婚できる希望がないため幸せいっぱいのその場がなによりも楽しくて仕方がない

わくわくルンルンと「どんなドレスを着ようか」「いっそ新調しちゃおうか」と考える中で、ふと考えてしまう自分の結婚について

結婚をする気がないながらも、こうしておめでたい話を聞くたびに将来の不安を感じてしまう

だからと

もっとみる
想像膨らむ平安絵巻物語:大河ドラマ「光る君へ」第1話感想

想像膨らむ平安絵巻物語:大河ドラマ「光る君へ」第1話感想

ついに始まった大河ドラマ「光る君へ」

平安時代の装束、フィクションが好きな私にとっては待ちに待った紫式部

紫式部については超訳漫画や「あさきゆめみし」で源氏物語を読んだ程度の知識ではありますが、男社会の平安時代を女でその手一つで生き抜いた姿に憧れを感じる

ドロドロとした宮中で厳しすぎる女社会に頭の賢さを隠したり、日記を書いてみたりと色々と生きづらそうにして少し暗いのが意外で面白い

だからこ

もっとみる
落ち着いた静かな時間が戻る

落ち着いた静かな時間が戻る

年末年始の休みが終わり、それぞれ仕事始めとなる

帰省していた姉と姉の猫も帰っていき、猫の喧嘩で騒がしかった我が家も少し寂しくなるほどの物静かさ

最後まで仲良くはなれなかった猫同士

それでも少し慣れた距離にホッと一安心

GWには仲良く過ごせるだろうか…?

年始から地震、火災、事故と続き、テレビもSNSも見ているだけで心が削られるように疲れてしまう

自分にも襲いかかるかもしれない恐怖である

もっとみる
今年1年の目標計画

今年1年の目標計画

あけましておめでとうございます

新年が明けましたが、仕事を辞めてからは特に日付感覚もなくなって新年がやってきたという感覚もなくなってしまいました

早々から結局ニュースチェックや株価チェックなど、いつも通りに過ごしてます

せっかくの新年なので、今年1年の抱負をここでも綴ります

目標株を動かす

昨年は勉強からと言って、購入してもあまり動かすことをしませんでした
今年はもう少し積極的に見定めて

もっとみる
年末年始の乱が始まる

年末年始の乱が始まる

ついに2023年もあと僅かとなりました

今年は色々とありすぎて心身ともに疲れる日々

最後の最後にインフルエンザにまでなってしまい、大騒動の我が家でしたがそれ以上の騒動が年末年始に待っていました

今年我が家へとやってきたちゃこ

実は我が家、拾い猫はちゃこが初めてではなくその前にもう1匹いたんです

今年の初めに姉と共に引っ越しをした元先住猫のあお(5歳)

瞳が青いから「あお」と安直に名付け

もっとみる
日本語が苦手な母

日本語が苦手な母

私の母は日本生まれ日本育ちだけど、使う日本語がイマイチよく分からない

本人は難聴者のためそれを理由に色々と言い訳を言うけど、それだけでは理由にならないことが多いと思う

言葉が使えないのか、使おうとしないのか

もっとみる
ちょっと日本語がおかしい母の基本情報

ちょっと日本語がおかしい母の基本情報

私の母親は純日本人

れっきとした日本生まれ日本育ちである

それにもかかわらず、なぜか日本語が通じない

そんな母との対話記録を付けていこうと思います

【家族構成】
父・母・姉・兄・私・妹
【現在同居】
父・母・私・妹夫婦・甥

【母基本情報】
2人兄妹で生まれ、それなりに厳しい家で育った(らしい)
聴覚障害を持ち、基本補聴器を付けていている
よく喋る割に大事なことは言葉を飛ばすので家族の混乱

もっとみる