マガジンのカバー画像

刺激を受けているアート

47
運営しているクリエイター

記事一覧

2023年1〜6月で鑑賞したアート

2023年1〜6月で鑑賞したアート

みなさま、おはようございます。
また読んで頂きありがとうございます。
2023年1〜6月に行ったアートを振り返ってみます。

1月六本木クロッシング2022展:往来オーライ!
 
「六本木クロッシング」は、森美術館が3年に一度、日本の現代アートシーンを総覧する定点観測的な展覧会です。第7回目となる今回は、1940年代~1990年代生まれの日本のアーティスト22組の作品約120点がありました。
未来

もっとみる
大阪 心斎橋 エスパスLV  ジャコメッティ

大阪 心斎橋 エスパスLV  ジャコメッティ

みなさま、こんばんは

また読んで頂きありがとうございます。
取り止めのないことをいつも考えて書いています。
もはや、香りのことよりもアートのことを書くことが多くなってきました。

そういえば、大阪 心斎橋のエスパスLVでは、ジャコメッティの展示がみられます。
別の作品は、大阪中之島のピカソとその時代の展示会にも展示されています。

こちらでは、ジャコメッティがなぜこのような細い彫刻を作るようにな

もっとみる
デザインの歴史「The Original」いってきました

デザインの歴史「The Original」いってきました

みなさま、こんばんは

また読んで頂きありがとうございます。
取り止めのないことをいつも考えて書いています。

椅子が好きなので、デザイン展「The Original」にいってきました。
六本木の21_21 DESIGN SIGHT で開催されています。

椅子が好きな方、北欧のデザイン、シンプルなデザイン、デザインの歴史や背景を知りたい方は、楽しめる展示会です。

21_21 DESIGN SI

もっとみる
香取慎吾さんの WHO AM I 

香取慎吾さんの WHO AM I 

みなさま、こんばんは

また読んで頂きありがとうございます。
取り止めのないことをいつも考えて書いています。

大阪のグランフロント 北館 ナレッジキャピタル イベントラボで開催されている香取慎吾さんの 「WHO AM I」 いってきました。
じっくりみても1時間くらいで鑑賞できます。

初めてじっくり作品を見ることができました。
作品がたくさんあり、見応えがあります。
ユニークな視点、思わずクス

もっとみる
それはデザインですか?アートですか?

それはデザインですか?アートですか?

みなさま、こんばんは

また読んで頂きありがとうございます。
取り止めのないことをいつも考えて書いています。

大阪中之島美術館で開催されている、会館1周年の展示会にいってきました。
こちらです。

「デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン」

デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン | 大阪中之島美術館

nakka-art.jp

入り口で鉛筆と冊子をもらい、111作品ある

もっとみる
可愛すぎる 「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」

可愛すぎる 「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」

みなさま、こんばんは

また読んで頂きありがとうございます。
取り止めのないことをいつも考えて書いています。

雨の中、朝から可愛すぎる風景展に天王洲までいってきました。それはこちらです。
「ウェス・アンダーソンすぎる風景展 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている」

グッズも可愛すぎて、色々購入してしまいました。

旅が好きな人は、楽しめます。
いったことある場所や、これから行きたい場所、たく

もっとみる
跳躍するつくり手たち 京都京セラ美術館行ってきました

跳躍するつくり手たち 京都京セラ美術館行ってきました

みなさま、こんばんは。

また読んで頂きありがとうございます。
取り止めのないことをいつも考えて書いています。

京都京セラ美術館で開催中の展示会「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」にいってきました。

たまたまですが、時間帯によってインバウンドの30人くらいの団体と同じ時間になり、私も一味とカウントされ英語で説明を受けることがありました。
それくらい、

もっとみる
ヘザウィック・スタジオ展 六本木ヒルズ 生きてる建築?

ヘザウィック・スタジオ展 六本木ヒルズ 生きてる建築?

みなさま、こんばんは

また読んで頂きありがとうございます。
取り止めのないことをいつも考えて書いています。

六本木ヒルズの52Fで開催されている「ヘザウィック・スタジオ展:共感する建築」を見てきました。

夜だし、夜景が綺麗だし、六本木だし、きている人の半分はインバウンドで、窓際で作品を見ずにデートをしている人たちがたくさんいました。
私はというと、作品の方が興味あるので、真剣にあちこち見て回

もっとみる
クリスチャン・ディオール展 何時間でもいたくなる空間

クリスチャン・ディオール展 何時間でもいたくなる空間

みなさま、こんばんは

また読んで頂きありがとうございます。
取り止めのないことをいつも考えて書いています。

1月からチケットを狙っていましたが、すぐに完売してしまってやっと行けました。
清澄白河にあるMOTで開催されていたクリスチャン・ディオール展です。

今までクリスチャン・ディオールのクリエイティブディレクターである、クリスチャン・ディオール、イヴ・サンローラン、マルク・ボアン、ジャンフラ

もっとみる
ピカソとその時代 大阪展

ピカソとその時代 大阪展

みなさま、こんばんは

また読んで頂きありがとうございます。
取り止めのないことをいつも考えて書いています。

GWどこに行こうかと考えていたら、参考にしてみてください。
大阪の中之島にある国立国際美術館で開催されている「ピカソとその時代」にいってきました。
鑑賞時間は1時間半くらいです。

あまり歴史を知らないので、解説を聞こうと、今回は、長谷川博己さんの音声ガイドに沿って鑑賞してきました。

もっとみる
カッコよかった ダムタイプ|2022: remap

カッコよかった ダムタイプ|2022: remap

みなさま、こんばんは

また読んで頂きありがとうございます。
取り止めのないことをいつも考えて書いています。

日本橋のアーティゾン美術館で開催されている展示会にいってきました。

『第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022: remap

写真じゃ伝わらないと思いますので、ぜひ鑑賞しながら音を聞きながら没入してみてください。
ベンチとかあったら、しばらく座

もっとみる
filip custicさんの興味深い展示会

filip custicさんの興味深い展示会

みなさま、こんにちは

また読んで頂きありがとうございます。
取り止めのないことをいつも考えて書いています。

渋谷パルコで開催されていたfilip custicさんの展覧会に行ってみました。
filip custicさんはスペインのアーティストです。

filip custic exhibition “human product"

ユニークな展示で、ステッカー買って帰りました。
あなたにはどう

もっとみる
hermesフォーラム ポーラ銀座 表参道ジャイル ギャラリーNFT 高島屋史料館TOKYO

hermesフォーラム ポーラ銀座 表参道ジャイル ギャラリーNFT 高島屋史料館TOKYO

みなさま、こんにちは

また読んで頂きありがとうございます。
取り止めのないことをいつも考えて書いています。

余談です。
GW中は使えないみたいです。
お友達から葉山は海外みたいだったよと教えてもらったので、葉山に行ってみました。品川から1時間くらい着くなんて知らなかったので、意外と近いです。
往復乗車券とランチ、お土産か何か、がセットになっています。
ぜひ平日にのんびり京急に乗って葉山や三浦半

もっとみる