マガジンのカバー画像

坊ちゃんとの日々

19
私の息子5歳坊ちゃん。坊ちゃんと私の記事。坊ちゃんが私に教えてくれたこと。
運営しているクリエイター

#育児

今日の嬉しかったことはなんですか?

今日の嬉しかったことはなんですか?

今日ももう寝る時間。
今日の嬉しかったことはなんですか??

息子くんは
保育園!

即答。嬉しいです☺️

私は彼の作品に触れられたこと。
息子くんがブロックで作ったものなどは、保育園で壊してもいいよというまでその状態にしておいてくれます🎵その一つ。

こちらはハロウィン製作🎃

どんどん成長していくな〜。
でも母は、お友達や先生と楽しく過ごしてくれて

ママ〜❤️と元気に迎えてくれる坊ちゃ

もっとみる
隅っこにあったどんよりに光がさした

隅っこにあったどんよりに光がさした

坊ちゃん、新しい保育園に通い始めて8日目。
坊ちゃんのクラスは15人。
男の子も半分くらいいるのかな?

仲良しさんもできた。でも、それなりに人間関係色々あるんだよね。
うちの坊ちゃんはどちらかといえば、インドア寄り。ガッツリ外でサッカーやろう!!鬼ごっこしよう!!タイプではありません💦
だけど、体は大きめなのでそちらの輪に入れられやすいみたい…でも、本質は違うので…
さらにはなかなか感受性も豊

もっとみる
先生の言葉

先生の言葉

今日は坊ちゃんの新しい保育園の運動会
10月から行き始めた坊ちゃんは今回は見学。私たちと観客席からの参加。
それでも、本人はとても楽しみにしていて…。
先週、公園へ行ってリハーサルをしたりする時も一緒に連れて行ってくれて、楽しんでいたみたい。
そのおかげか、運動会だよ!ととっても楽しみにしていた。

近くの中学校の校庭を借りての運動会だった。
到着すると、会う先生、会う先生に

おはよう〜!きてく

もっとみる
吹っ切れない思いを抱えて…

吹っ切れない思いを抱えて…

今日から夫さん6ヶ月ぶりの仕事復帰!
坊ちゃん、新しい保育園へ!
二人なら新しいスタート。
そして、私の日常も変わる。

そんな中、坊ちゃんの前の保育園のモヤモヤがまた私を苦しめている…
珍しい…なかなか吹っ切れない…というより怒りがね…なかなか消えないんだ…
9月最後の金曜日。
坊ちゃんの最終登園日。この日は月1お弁当。
次の保育園ではもう月1お弁当はない。
毎日書き続けた連絡ノート。こちらもも

もっとみる
クレヨンしんちゃんにありがと〜

クレヨンしんちゃんにありがと〜

我が家には5歳の男の子坊ちゃんがいる。
少し前からクレヨンしんちゃんにハマり〜。テレビで見るのではなく、本屋さんで見つけたクレヨンしんちゃんイッキ見!シリーズやYouTubeにあるものをよくみている。

今年の夏は映画デビューも果たした✨
デビュー作はスーパーマリオブラザーズ。
すごく大人でも楽しめる✨私も大好きな作品になった!
で、その次にクレヨンしんちゃんの映画も坊ちゃんみました〜!久しぶりに

もっとみる
心についた深い傷②

心についた深い傷②

心に傷を負い、心にブロックをし、遮断してしまった坊ちゃん5歳。

認可保育園の申請後、希望の保育園の面談に坊ちゃんと夫と出かけた。
そこで、園長先生がいろんな説明をしてくれた。
先生 食べ物何が好き?
坊  お寿司
先生 笑 何の遊びが好き?
坊  お外遊び
先生 嫌いなものは?
坊  ピーマン

こんなやりとり。職員室での面談だったけど、話している間、他の先生のことろに行ってみたり、置いてあった

もっとみる
心についた深い傷①

心についた深い傷①

やっとここで書いておこうという気持ちになった。

我が子5歳、坊ちゃんの話。

私はここで散々、小さい時、幼少期の心の傷をいかにつけないか?そして、なぜ7歳まで、(10歳まで)が大切なのかを書いてきた。
なのに、一番近くにいる大切な坊ちゃんの心の傷に気づいてあげれなかった…そんな話。
なので自分の猛省の記録。

年中さんなってから、頻繁に保育園お休みしたいという日が増えた。
今まではなかったのに…

もっとみる
ゆっくりでいい

ゆっくりでいい

こんばんは。土曜日です。今朝は5分ヨガからのまったりな朝を過ごして快適だったはずなんですが、あちらこちらと体の不調💦何とか立て直してこんな時間です。

さて今日は
子供のタイプについての話です。

子供のタイプには…
8つの知能を知ることが大切らしい。

①言語的知能
→文章を書くの好き
②論理的、数学的知能
→科学的なことに対する理解が早い
③空間的知能
→パズルや図形問題が得意
④音楽的知能

もっとみる