マガジンのカバー画像

学び

459
運営しているクリエイター

#しゃかせん

【じーじのもろもろ】シェルのシナリオプランニングが凄い⁉️

【じーじのもろもろ】シェルのシナリオプランニングが凄い⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

上場企業にお勤めの方なら「最近TCFDとか言ってシナリオ分析がどうのこうのと社長が言っているけど何だよそれ?」だとか「サステナビリティ2030年目標だとか、2050年目標だとか言い出しているけど、そんな先のことが分かる訳ないだろ?」と感じておられるのではないでしょうか?

一方で、VUCAの時代だからこそ、TCFDのようなシナ

もっとみる
【じーじは見た!】前編:オランダの教育を見てみた⁉

【じーじは見た!】前編:オランダの教育を見てみた⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

じーじは「教育」こそが日本復活の鍵だと思っているので「教育」をテーマにした投稿も多くなっているのですが、興味を持っているといろんな情報が目に付きます。

先日、北海道教育委員会の「学校教育の手引き」が目について、こんな記事👇を投稿しました。

よくできた教育の手引きなんだけど、そこにはどんな子供たちになってもらいたいのか、子供

もっとみる
DesignThinkingでメタバース #3.02思い出が仕事になるかもという話(2)

DesignThinkingでメタバース #3.02思い出が仕事になるかもという話(2)

仮称「メタバースで思い出や憧れの街へ!」講座作成UPのための練習で
フランス「ニース」に行ってみました!

「ニース」は、知る人ぞ知る、カンヌ映画祭で有名なカンヌの近くの
地中海がのぞめる、少し先には、「モナコ」が見える 
フランス屈指のリゾート地。
「コートダジュール」と呼ばれるおカネ持ちの人のための空間???
Destination Côte d’Azur France – Le Site o

もっとみる
大型オブジェをメタバースの中で復元・・・「造形美術館」

大型オブジェをメタバースの中で復元・・・「造形美術館」

油彩画から始まった創作活動の中で、どうしても立体作品にしたいイメージのものがあります。

或る時は、木・流木。金属(銅・ステンレス・鉄・ピアノ線)。石。
ガラス。ゴム。革。瓢箪や繭玉。等 表現したいものに合わせて様々な材料を取り入れて作品を作ってきました。
平面絵画とは違って奥行きのある立体作品の持つ力を感じています。
絵を描くことより何倍も制作時間がかかります。
しかし ここにあるという存在感は

もっとみる
業界レポート 水運業

業界レポート 水運業

今回は弊社独自で行っている業界レポート「水運業」を取り上げたいと思います♪

業界レポートとは、リスクモンスターの心臓部であり、格付などの与信指標を生産・保守を行う「データ工場」が集計・分析しており、業界ごとの市場概要や業界動向、与信管理のポイントなどをまとめたレポートです。

こんにちは、佐々木正人です!
是非、最後まで読んで持って帰って下さい!!
フォロー✅・スキ💗・コメント📝大歓迎です!

もっとみる
【じーじは見た!】 後編:新しい資本主義実現会議を覗いてみたPart.3

【じーじは見た!】 後編:新しい資本主義実現会議を覗いてみたPart.3

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです!

さて、岸田首相肝煎りで始まった「新しい資本主義実現会議」の様子を伝える第3段です。

それにしてもマスコミの注目度が低いですね。

ワイドショー向きではないから報道しないのでしょうが「マスゴミ」なんて揶揄されないように、こういった話題も報道してくださいね⁉ 

Z世代のリテラシーは高いんだから、あ、でもZ世代はテレビを見ないか?

もっとみる
【じーじは見た!】 前編:新しい資本主義実現会議を覗いてみたPart.3

【じーじは見た!】 前編:新しい資本主義実現会議を覗いてみたPart.3

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

じーじはこの会議が気になって仕方がないのです。これまで2度週末の「じーじは見た!」シリーズに投稿してきました。

Part.1とPart.2を読んでいただければ分かりますが、どこに問題があるのかなんて有識者の皆さんは分かっておられるし、素人のじーじでも気が付いているのです。

Part.2の結論としてじーじが書いたのは「勝ち筋は

もっとみる
DesignThinkingでメタバースproject:#0.10 投稿履歴と初心者向け情報

DesignThinkingでメタバースproject:#0.10 投稿履歴と初心者向け情報

あなただけの月額サブスクを作れる 「note メンバーシップ」 (lp-note.com)

「とにもかくにも盛り上がっているメタバース、
 この先、ビジネスや社会はどう変わるのか?」
(どうも、まだよく見えていないらしい・・・)
夏にスタートする「noteメンバーシップ」のプロジェクト
としてやれないものか? その準備として、9本の記事を書き投稿・・・
はじめから意図的に進めてきたことだが、

もっとみる
【じーじは見た!】 後編:岸田首相の経済財政諮問会議を覗いてみた⁉

【じーじは見た!】 後編:岸田首相の経済財政諮問会議を覗いてみた⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

さて、今回はややお疲れ気味の岸田首相が議長を務める「経済財政諮問会議」で何が論じられてきたのかを覗いています⁉

本編は後編です。前編から読んでいただくと話が繋がります。

✅気候変動対応を成長戦略に⁉第3回、第4回会合のテーマを確認しておくと次のとおりです。
第3回のテーマ
(1)マクロ経済運営、脱炭素社会に向けて
(2)経済

もっとみる
【じーじは見た!】 前編:岸田首相の経済財政諮問会議を覗いてみた⁉

【じーじは見た!】 前編:岸田首相の経済財政諮問会議を覗いてみた⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

さて、「骨太の方針」の骨子が5月16日に岸田首相が議長を務める「経済財政諮問会議」で示され、5月31日の第7回会議には「経済財政運営と改革の基本方針 2022(仮称)」が示されました。

経済財政諮問会議で何が論じられてきたのかを覗いてみましょう⁉

この会議は、岸田首相の肝いりで始めた「新しい資本主義実現会議」や「教育未来創造

もっとみる