マガジンのカバー画像

【さいころエンパワ部】心理学deライフハック

155
臨床家、心理学研究者として、心理学を身近に感じて欲しいと願っています。 心理学でみんなを幸せにできたらいいな♫ 今日のハピネスが明日のプログレス(進化と成長)を作ります。
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

海のストレス緩和力がすごい

海のストレス緩和力がすごい

ヒトは海から陸に上がって進化してきました。

体の約70%は水ですし手には水かきもあります。

お母さんの胎内では羊水に浸かってぷかりぷかりと、胎内2ヶ月まではエラ呼吸していて水分量90%でした。

それが生まれたと同時に肺呼吸になって、水分量も80%になり、

生後1ヶ月の新生児期は水分量75%になり、成人に近い水分量に。

赤ちゃんの肌がみずみずしいのは水分量が多いからなのですね。

わたした

もっとみる
グリーン(自然)の効用

グリーン(自然)の効用

自然に触れることは、脳機能が高まり能力が
回復することから、グリーンエクササイズと呼ばれます。

スタンフォード大やエセックス大、フィンランド政府などの各国の研究によると

窓の外の緑を見ながらお茶を飲んだり、風の音を聞いたり、お散歩したり、

ボッーと自然の中でたった5〜15分過ごす

それだけで脳の疲れがとれてストレスが減るデータがあがっています。

なんとお手軽。

専門的に言うと、おでこの

もっとみる
note書けずに更新が止まってしまう人へ

note書けずに更新が止まってしまう人へ

パソコンを開いて数行書いては消し,書いては消しを繰り返していたら,7月に入ってnoteをアップしていなかった。

文章を書く作業は,集中しなければならない。単にキーボードをタイピングしているわけでないからだ。

なぜ,更新できなかったかと言えば,プライベートが充実していたからだ。以上。

なんぞ6行で終わってしまう。つまらん。実につまらん。

そうではなくて,書きたいことはやまやまだが,細切れ時間

もっとみる
子育てあるある 通勤バックの異物ベスト3はコレだ

子育てあるある 通勤バックの異物ベスト3はコレだ

「やられた!」

子どもたちを園や学校に送り
出して駅に足早に向かう。

ICカードをバックからサッと出そうとしたら、なんか変な違和感。

またか!

子どもがわたしのバックにそれを入れたのだ。

ということで、突然ですが、

「通勤バックに入っていてギョッとしたベスト3」を発表します!
(ロイヤー夫人調べ)

3位 ビー玉
まぁこれはカワイイ

2位 干からびた雑巾

ハンカチタオルでなく使用感

もっとみる
スキルアップしたいなら休日も平日ペースをキープする

スキルアップしたいなら休日も平日ペースをキープする

【#休日だからと言って寝坊してませんか】

土曜日の朝はゆっくり起きて淹れたての紅茶でブランチ。

新しくできたブランジェリー(サレオツな言葉だけど要するにパン屋)で買ったバターたっぷりのハート型のパンを食べてると幸せ〜。

むはー。

なーんてしてませんか?

ハート型のパンを見つけてウキウキしたのはわたしです。

で、す、が

週末になると、やれ花金だ、やれ休みだと言って寝坊している皆さん

もっとみる
最短最速の仕事術指南

最短最速の仕事術指南

あなたは仕事机の上がきれいに整理されてますか?

並行して作業していてファイルが山のように積まれてませんか?

ヒトの作業タイプ(なにか作業をする力)は,脳の作業力によって,大きく分けて2つあります。

1つのことに集中するシングルタスク,あれもこれも同時進行するマルチタスク,この2つのタイプがあります。

詳しく言うと,心理学用語で「作業記憶」です。

心理学を応用した認知科学をかじっている人な

もっとみる
AIには絶対できない共感力

AIには絶対できない共感力

「病院が検査取らないみたいで。先生、急ぎで検査とってくれます?」

思わぬところで、小人弊害がわたしに来た。

医療は今、とんでもないところまで、逼迫しているようす。

だって、わたしのような、末端も末端にまで、影響をするのだもの。

4月の自粛の時は、出務を止められ、再開したら、今度は鬼のように人が押し寄せる。

あぁ、雇用の調整弁って、コレかぁ、なんて、しみじみと痛感する。

よもや、よもや。

もっとみる
小4の壁おじさんの壁

小4の壁おじさんの壁

「会社から5人以上の集まりに出てはダメな通達が来たから、今回はやめときます」

そういうママたちが続出して、ママオフ会が感染対策で延期になった。

年末の会食シーズンに向け、社会からの自粛要請はかなり厳しいようす。

家族以外との会食禁止、仕事中のランチタイムの外食禁止。

ランチ外食をしたばかりに、解雇になったと、ママたちは震え上がっている。

別に法的な拘束力もないのに、互いを監視しあう、怖い

もっとみる
ここまで来ればピアノもう大丈夫!

ここまで来ればピアノもう大丈夫!

「だいぶ音が出るようになりましたねぇ。ここまでくればもう大丈夫です」

帰りしな、大先生は、ニコッと笑って、わたしにそう言った。

大先生とはこちらの先生だ。

もっとみる
優しいだけが優しさじゃない深まらない面接

優しいだけが優しさじゃない深まらない面接

臨床心理学を大学院で学んでいた頃、「深まらない面接」という言葉を知った。

上滑りした心理面接のことを言う。

上滑りとは、カウンセラーがクライエントの話で、問題の核心に触れようとすると、クライエントにサッと交わされること。

ツルッツル。

カウンセリングには流派がある。

カウンセリングって言うと、傾聴と言い、ひたすら相手の話しを聞くイメージかもしれない。

だけど、傾聴だけがカウンセリングじ

もっとみる
コーチがカウンセラーになれない理由

コーチがカウンセラーになれない理由

「コーチングってカウンセリングと違うんですか?」
「コンサルティングとカウンセリングって違うんですか?」

わりとよく聞かれます。

こちらに,心理師と標榜するのは公認心理士だけということを書きました。

日本では,心理の仕事は,名称独占だけで,業務(仕事内容)独占ではないのです。

ですので,「よっしゃ!今日から,わたしは,開運カウンセラーになろう!」と,カウンセラーの仕事をスタートしてもいいの

もっとみる
家族はちいさな社会の中心

家族はちいさな社会の中心

わたしが子ども3人を夫に託して5日間のハワイ島リトリートに行っている
間に、twitter界では某氏ツイートが炎上してたらしい。

パートナーが3週間海外に行ってた間、3人の子どもの弁当作り、掃除、洗濯
などの家事が1時間で終わったけど、専業主婦は毎日何してるの?
キャラ弁作ってるの?というツイートが燃えたそうな。

ギクッ。
オットー先生(夫)ツイートかと思ったわ。

でも、オットー先生、twi

もっとみる