マガジンのカバー画像

アーカイブス

97
クリエーターさんたちの、心に止まった記事
運営しているクリエイター

#毎日更新

データを連携するために必要なテクノロジーとガバナンスとは?

データを連携するために必要なテクノロジーとガバナンスとは?

データ連携とは、複数のシステムやデータベースに分散されたデータを、統合して利用できるようにすることです。データ連携を実現するためには、テクノロジーとガバナンスの両方が必要です。

テクノロジー
データ連携のテクノロジーは、大きく分けて以下の2つに分類されます。

データ統合ツール:異なるデータ形式やデータ構造のデータを、統合して利用できるようにするツールです。

データウェアハウス:複数のシステム

もっとみる
私が代筆屋を始めようとした理由

私が代筆屋を始めようとした理由

小さいころから話を考えたりするのが好きで、童話を書いて
コンテストに応募したり、人に見せる事はないけど小説を書いていました。

しかし、日々の忙しさの中で、次第に書かなくなっていったある日、
とある縁で知り合った人が立ち上げた、日本の文化や伝統などに
ついて発信する会に参加しました。

そして、会の活動の一つとして、「メルマガを出そう」という話が
持ち上がり、小説などを書いていた事から、自分の書い

もっとみる
クワイエットアワーご存知ですか

クワイエットアワーご存知ですか

こんにちは。ぼーんぐんです。

今朝また一つ耳慣れない単語を知りました。

「クワイエットアワー」

みなさんは何のことだかわかりますか。これは感覚過敏の方への配慮のことなんです。

感覚過敏とは、例えば電車に乗っているときに香水や柔軟剤のにおいで体調を壊してしまったり、人の話し声が気になって仕事や勉強に集中できない人。

外に出れば太陽の光がまぶしくて目を開けていられなかったり、部屋の中で

もっとみる
自己紹介と書籍紹介

自己紹介と書籍紹介

自己紹介

今さらではありますが、私自身のことについて紹介をさせていただきます。

noteを読んでいただいている方から、実生活でお声かけいただけると嬉しいです。

今から10年前、「福祉の仕事で社会のお役に立ちたい」という想いを持って、群馬県前橋市のマンションの一室から介護福祉事業を立ち上げました。

最初に立ち上げたのは、ルル訪問看護ステーションという訪問看護事業所で、ルルはライフラインという

もっとみる