JunKosei-san

人財組織マネジメントコンサルタント、社会保険労務士・中小企業診断士・行政書士 有資格者…

JunKosei-san

人財組織マネジメントコンサルタント、社会保険労務士・中小企業診断士・行政書士 有資格者。大手企業で約30年の人事、人財育成、労務、大規模組織マネジメントの経験を有する。特に部下をまとめあげ、チームの力を最大限発揮させるマネジメント力が強みである。

記事一覧

第18回「なりたいリーダーになる!」(成果を出すための組織マネジメント)~総力と一体感を大切にする~

こんにちは。 今日のテーマは「総力と一体感を大切にする」です。 私がチーム作り、あるいはチーム員にメッセージを発信するときに常に大切にしていたことがあります。そ…

JunKosei-san
1年前
2

第17回「なりたいリーダーになる!」(成果を出すための組織マネジメント)~飲み会を定例化する~

こんにちは。 今日のテーマは「飲み会を定例化する」です。 40代以上の世代のみなさまは、今の若い社員は飲みに行かなくなった、また誘われることを好まないと思っている…

JunKosei-san
1年前
3

第16回「なりたいリーダーになる!」(成果を出すための組織マネジメント)~部門横断の一体感を創るためにワークショップをする…

こんにちは。 今日のテーマは「部門横断の一体感を創るためにワークショップをする」です。 部署間や部門間というのはどうしても利害関係も対立しがちで、また仲も悪いこ…

JunKosei-san
1年前
3

第15回「なりたいリーダーになる!」(成果を出すための組織マネジメント)~チーム員の個々の強みを活かすことに注力する~

こんにちは。 今日のテーマは「チーム員の個々の強みを活かすことに注力する」です。 みなさまも多くの部下を抱えると、それぞれの個性、強みや弱みがあることがよくわか…

JunKosei-san
1年前
2

第14回「なりたいリーダーになる!」ためのコツ(成果を出すための組織マネジメント)~昇格要件や育成状況をカルテで管理する~

こんにちは。 今日のテーマは「昇格要件や育成状況をカルテで管理する」です。 前回は「部下の昇格には全力を注げ」ということをお話しました。その部下の昇格のサポート…

JunKosei-san
1年前
3

第13回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための組織マネジメント)~部下の昇格には全力を注…

こんにちは。 今日のテーマは「部下の昇格には全力を注げ」です。 部下が順調に昇格できるかはあなたの上司としての力量が問われています。あらゆる手段を使って部下を昇…

JunKosei-san
1年前
1

第12回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための組織マネジメント)~組織力を強化すると品質…

こんにちは。 今日のテーマは「組織力を強化すると品質も向上する」です。 これは私が現場でマネジメントをした際に行き着いた真理、一番の悟りとも言えるかもしれません…

JunKosei-san
1年前
3

第11回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための組織マネジメント)~1on1は困りごとがないか…

こんにちは。 今日のテーマは「1on1は困りごとがないかを確認する」です。 実は私は数年前に課長になったとき、世の中にまだ1on1という言葉が広まっていない頃から、先駆…

JunKosei-san
1年前
2

第10回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための組織マネジメント)~マネジャー達をいかに巻…

こんにちは。 今日のテーマは「マネジャー達をいかに巻き込むかがポイント」です。 まずあなたがリーダ、部長、課長になったときに、これだけはやっておかないとうまく行…

JunKosei-san
1年前
1

第9回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための組織マネジメント)~誕生日をみんなでお祝い…

こんにちは。 今日のテーマは「誕生日をみんなでお祝いできるチームにする」 これを組織長として展開していくべき理由は3つあります。 一つは、老若男女を問わず、誕生…

JunKosei-san
1年前
4

第8回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための最強の組織マネジメント)~リーダーだけがが…

こんにちは。 今日のテーマは「リーダーだけががんばりすぎない」です。 私の最初のチームはいきなり30名ほどの巨大なユニットでした。 マネジメントしてみて数か月でまず…

JunKosei-san
1年前
3

第7回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための最強の組織マネジメント)~着任後の4月から…

こんにちは。 今日のテーマは「着任後の施策は4月からすぐにやりなさい」です。 所信表明演説の重要性は前回お伝えしましたが、マネジメントが考えていることは、すべて…

JunKosei-san
1年前
7

第6回 「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ ~着任後にチーム員にあなたの考え方を示しなさい~

こんにちは。 第6回目のテーマは、「着任後にチーム員にあなたの考え方を示しなさい」です。 着任後、1週間以内に全チーム員、つまり部下全員を会議室に集めて、あなた…

JunKosei-san
1年前
2

第5回 「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ ~着任後すぐにまずやるべきこと~

こんにちは。 第5回目のテーマは、「着任後すぐにやるべきこと」です。 部門方針や活動計画を確認することも大切ですが、私は「チーム員」すなわち「個の把握」が一番大…

JunKosei-san
1年前
7

第4回 「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ ~マネジメントには周到な準備が大切~

こんにちは。 第4回目のテーマは、「マネジメントには周到な準備が大切」の続きです。繰り返しになりますが、マネジメントの成功の8割くらいはこの事前の準備で決まるので…

JunKosei-san
1年前
1

第3回 「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための最強の組織マネジメント)~マネジメントに…

こんにちは。 第3回目のテーマは、「マネジメントには周到な準備が大切」の続きです。繰り返しになりますが、マネジメントの成功の8割くらいはこの事前の準備で決まるので…

JunKosei-san
1年前
2

第18回「なりたいリーダーになる!」(成果を出すための組織マネジメント)~総力と一体感を大切にする~

こんにちは。
今日のテーマは「総力と一体感を大切にする」です。

私がチーム作り、あるいはチーム員にメッセージを発信するときに常に大切にしていたことがあります。それは「総力と一体感を大切にする」です。

チーム員が仕事にはまっていたり悩んでいたらお互いに助け合う、また工数が必要な作業が生じた場合はみんなで事にあたる、など、孤独を作らずに常にチームで何かをしているという状態を作ることがポイントです。

もっとみる

第17回「なりたいリーダーになる!」(成果を出すための組織マネジメント)~飲み会を定例化する~

こんにちは。
今日のテーマは「飲み会を定例化する」です。

40代以上の世代のみなさまは、今の若い社員は飲みに行かなくなった、また誘われることを好まないと思っている方も多いのではないでしょうか?育児や介護による時短勤務者もおりますし、そもそもアルコールは受け付けない、夕方以降の時間は会社の人と交わらずに自分の時間を大事にしたいと思っている人も少なくありません。

しかしながら、職場の飲み会の場を求

もっとみる

第16回「なりたいリーダーになる!」(成果を出すための組織マネジメント)~部門横断の一体感を創るためにワークショップをする~

こんにちは。
今日のテーマは「部門横断の一体感を創るためにワークショップをする」です。

部署間や部門間というのはどうしても利害関係も対立しがちで、また仲も悪いことが多いかと思います。本社と現場、製造と製造など、とかく主張が折り合わないということがあります。また現場間でも、部署が違えば部分最適に陥りがちであり、なかなか全体最適で物事を考えることができないといったことも多くあります。

こんなときに

もっとみる

第15回「なりたいリーダーになる!」(成果を出すための組織マネジメント)~チーム員の個々の強みを活かすことに注力する~

こんにちは。
今日のテーマは「チーム員の個々の強みを活かすことに注力する」です。

みなさまも多くの部下を抱えると、それぞれの個性、強みや弱みがあることがよくわかるかと思います。私が最初にリーダーになった時に持ったチームは30人ほどでしたが、優秀な総合職もいれば補助職もおり、中途入社、派遣社員、出向社員、外国籍社員、障がい者、年上の人まで、実に多様な社員がおりました。もちろんいわゆる優秀である人も

もっとみる

第14回「なりたいリーダーになる!」ためのコツ(成果を出すための組織マネジメント)~昇格要件や育成状況をカルテで管理する~

こんにちは。
今日のテーマは「昇格要件や育成状況をカルテで管理する」です。

前回は「部下の昇格には全力を注げ」ということをお話しました。その部下の昇格のサポートのためには、部下の昇格要件とその進捗を見える化しておくことが有効です。とは言っても、何も難しく考える必要はありません。部下をエクセル表などで一覧にして、人事が定める昇格要件と過年度の評価、自己啓発の状況など昇格に関する充足度を見える化して

もっとみる

第13回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための組織マネジメント)~部下の昇格には全力を注げ~

こんにちは。
今日のテーマは「部下の昇格には全力を注げ」です。

部下が順調に昇格できるかはあなたの上司としての力量が問われています。あらゆる手段を使って部下を昇格できるようにあなたの全力を注いでください。そのためのポイントは3つあります。

初めに、まず部下をその気にさせてください。部下の中には昇格に興味がないとか、どうでも良いという人もいますが、昇格してマイナスとなることは一切なくプラスしかあ

もっとみる

第12回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための組織マネジメント)~組織力を強化すると品質も向上する真理~

こんにちは。
今日のテーマは「組織力を強化すると品質も向上する」です。

これは私が現場でマネジメントをした際に行き着いた真理、一番の悟りとも言えるかもしれません。言い換えると、「品質やアウトプットを上げようと思えば、まずは組織力やマネジメントを強化しなさい」ということです。

私がマネジメントを任された職場は、品質低下や離職率の高さなど、課題の多い状況でした。手前味噌ながら、そのような状況を立て

もっとみる

第11回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための組織マネジメント)~1on1は困りごとがないかを確認する~

こんにちは。
今日のテーマは「1on1は困りごとがないかを確認する」です。

実は私は数年前に課長になったとき、世の中にまだ1on1という言葉が広まっていない頃から、先駆けて1on1を取り入れて実施していました。社内でも今でこそ人事が旗を振って全社に取り入れていますが、恐らく、私が先んじて最初に取り入れていたと自負しています。

1on1の目的はいろいろとあり、もちろん本人の育成や将来のキャリアに

もっとみる

第10回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための組織マネジメント)~マネジャー達をいかに巻き込むかがポイント~

こんにちは。
今日のテーマは「マネジャー達をいかに巻き込むかがポイント」です。

まずあなたがリーダ、部長、課長になったときに、これだけはやっておかないとうまく行かないというポイントがあります。それは、あなたのすぐ下にいるマネジャー陣をしっかりと巻き込み、信頼関係を作り、日々の部下の仕事や育成は任せられるような状態にしておくことです。つまりマネジャーにさえ方向感を指示さえしておけば、組織が回る状態

もっとみる

第9回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための組織マネジメント)~誕生日をみんなでお祝いできるチームにする~

こんにちは。
今日のテーマは「誕生日をみんなでお祝いできるチームにする」

これを組織長として展開していくべき理由は3つあります。

一つは、老若男女を問わず、誕生日はお祝いされて誰も嫌な気持ちになることはないということです。みんなにお祝いされることで、自分は良いチームに所属しているという実感を得ることができます。二つ目は、誕生日はみんな1年に1回、平等に来るということです。ここでは新入社員も社長

もっとみる

第8回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための最強の組織マネジメント)~リーダーだけががんばりすぎない(リーダーはリーダーがすべきことをやる)~

こんにちは。
今日のテーマは「リーダーだけががんばりすぎない」です。

私の最初のチームはいきなり30名ほどの巨大なユニットでした。
マネジメントしてみて数か月でまずたどり着いた真理があります。
それは「リーダーだけががんばりすぎない」「リーダーはリーダーがすべきことをやる」です。

リーダーが一生懸命やっても、せいぜい1が、どんなにスーパーマンでも1.5になるくらいでしょう。しかしながら30人の

もっとみる

第7回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための最強の組織マネジメント)~着任後の4月からすぐに考えられることはすべて取り組みなさい~

こんにちは。
今日のテーマは「着任後の施策は4月からすぐにやりなさい」です。

所信表明演説の重要性は前回お伝えしましたが、マネジメントが考えていることは、すべて着任直後の4月当初から実行に移すということが非常に大切です。

具体的にはPDCAサイクルを回すための週次や月次でのミーティングやチーム員の誕生日をお祝いするといった取り組みが特にこれに当てはまります。3か月くらいたって落ち着いた7月くら

もっとみる

第6回 「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ ~着任後にチーム員にあなたの考え方を示しなさい~

こんにちは。
第6回目のテーマは、「着任後にチーム員にあなたの考え方を示しなさい」です。

着任後、1週間以内に全チーム員、つまり部下全員を会議室に集めて、あなたの所信表明を行ってください。

まずはあなたが一番、大切にしている価値観を伝えます。いえいえ、何も肩肘を張る必要はありません。「お客様を大切に」「現場第一主義」など、あなたがこれまでのキャリアの中で一番大切にしてきて、これからのチーム運営

もっとみる

第5回 「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ ~着任後すぐにまずやるべきこと~

こんにちは。
第5回目のテーマは、「着任後すぐにやるべきこと」です。

部門方針や活動計画を確認することも大切ですが、私は「チーム員」すなわち「個の把握」が一番大切だと思っています。チーム員の強みを生かし、最大限にパフォーマンスを引き出していかないと、あなたの成すべきことを在任中に成すことはできないと言っても過言ではありません。まずは最初の1か月はチーム員の個の把握に努めていってください。

チー

もっとみる

第4回 「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ ~マネジメントには周到な準備が大切~

こんにちは。
第4回目のテーマは、「マネジメントには周到な準備が大切」の続きです。繰り返しになりますが、マネジメントの成功の8割くらいはこの事前の準備で決まるのではないかと私は思っています。

3、最初の3か月程度で成すことをスケジュールに落とし込む

着任してから成すべきことを事前にスケジュールに落とし込んでおきます。

できれば1週間、1か月、3か月くらいのスパンで、着任後の自分の姿を想像しな

もっとみる

第3回 「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための最強の組織マネジメント)~マネジメントには周到な準備が大切~

こんにちは。
第3回目のテーマは、「マネジメントには周到な準備が大切」の続きです。繰り返しになりますが、マネジメントの成功の8割くらいはこの事前の準備で決まるのではないかと私は思っています。

2.所信表明演説を考えておく
着任したら初日、遅くとも1週間以内に全チーム員を集めて、あなたの所信表明演説を行います。国家の元首や会社の社長と一緒ですね。

そこではあなたも着任直後でまだ仕事の中身はわから

もっとみる