第11回「できるリーダー」と誰でも言われるようになるためのコツ(成果を出すための組織マネジメント)~1on1は困りごとがないかを確認する~

こんにちは。
今日のテーマは「1on1は困りごとがないかを確認する」です。

実は私は数年前に課長になったとき、世の中にまだ1on1という言葉が広まっていない頃から、先駆けて1on1を取り入れて実施していました。社内でも今でこそ人事が旗を振って全社に取り入れていますが、恐らく、私が先んじて最初に取り入れていたと自負しています。

1on1の目的はいろいろとあり、もちろん本人の育成や将来のキャリアにつながるような1on1が実施できれば理想ですが、私は以下の2つの目的が達成できれば十分だと思っています。

 1つ目は非常に当たり前のことですが「個の把握」です。特に着任後は、部下にたくさん語ってもらって、どんなことを大切に考えながら仕事をしているか、職場や上司に何を求めているかなどの把握に努めましょう。初回は学生時代にやっていたことや趣味など、本人のプライベートに関することも聞くことができると良いです。

 そして2つ目は「困りごとがないかを確認する」です。日常の会話でわかるじゃないかと思う方もいるかもしれませんが、部下から見た時の上司との距離は、上司が思うより隔たりがあります。定期的に1on1が設定されていれば、あの時に言えば良いか、というようになって、その場を活用して気軽にいろんな話をしてくれるようになります。ここで言う困りごとですが、仕事の悩みもありますが、人間関係や先輩や直属のマネジャーなどとのパワハラに困っていないかについて、よく耳を傾けることが大切です。パワハラのような相談は普段の業務の中ではできずに、このような1on1のような場でないと本人も言い出しにくいということがあります。実際に私も、部下からこのような直属のマネジャー(あなたから見たら二人とも部下ですが)パワハラの申し出を受けたことが数回はありました。(パワハラの申し出を受けたときのあなたの対処法は、また後日お話しします)

 また1on1を実施していると、「特に困っていることは何もありません」とか「特に悩みはありません」と言われることがあります。これはこれで逆に上司として困ってしまうと思う方もいるかもしれませんが、私はそれで良いと思っています。本人に悩みがなければそれこそが健全な職場の証なのです。悩みがないところを無理にほじくり返す必要や、キャリアや将来の話に強引にもっていくこともありません。1on1は困りごとがないかを確認する場でもあります。困りごとがないこと、、それは上司としてHappyなことだと思いましょう。

2023年1月7日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?