記事一覧
【イベント】 2022/06/19 Sun 19:00- 玉居子泰子×江連麻紀×向谷地生良「子どもの言葉は、みちしるべ!」
2022/06/19 Sun 19:00-
玉居子泰子×江連麻紀×向谷地生良
「子どもの言葉は、みちしるべ!」
『子どもから話したくなる「かぞくかいぎ」の秘密』(白夜書房) 『子ども当事者研究 わたしの心の街には おこるちゃんがいる』(コトノネ生活)W刊行記念
リアルタイム配信
※本イベントはリアルタイム配信と見逃し視聴(1ヶ月)でご参加いただけるイベントです。
詳細につきましてはページ下部を
6月のnasaLABオンラインミーティング
● 第3回「家族当事者研究ミーティング」(オンライン)
日時:6月8日(水)13時〜15時くらい
主な内容
○自己紹介、気分・体調ミーティング
○当事者研究の紹介
○ 家族当事者研究ライブ
対象
・家族や身内に精神障害などを抱える当事者がいる方
当事者研究とは?
当事者研究は、統合失調症などを抱える人たちの生きる苦労の経験の中から生まれた
“生活知”を創出する自助(自分を助ける、励ます、活
オンライン「気分・体調ミーティング」(22.05)
べてる式の「気分・体調ミーティング」をオンラインで開催します。
ファシリテーター:伊藤知之、ほか
日時:5月21日(土)13時〜
場所:オンライン(Zoom)
○ ミーティングの内容
・気分体調ミーティング
・当事者研究の理念ミーティング
・振り返り
●当事者研究の理念集 (ミーティングの時に使います。下記URLよりダウンロードしてください)
https://drive.google.co
日本心理教育・家族教室ネットワーク 第23回研究集会 北海道・浦河大会
大会テーマ「未開の地を耕す心理教育」開催日:2022年7月1日(金)~2日(土) 場所:オンライン開催○ 参加のお申し込みはこちら
大会長
川村敏明(医療法人薪水 浦河ひがし町診療所)
副大会長
土田正一郎(倶知安厚生病院)
向谷地生良(北海道医療大学/浦河べてるの家)
大会アドバイザー
阿部幸弘 (こころのリカバリー総合支援センター)
山本勝則 (天使大学)
実行委員長
高田大志(医療
第2回「家族当事者研究ミーティング」(Zoom オンライン)
北海道・浦河町と全国をオンラインでつないで「家族当事者研究ミーティング」を定期開催
日時:5月11日(水)13時〜15時くらい
主な内容
○自己紹介、気分・体調ミーティング
○当事者研究の紹介
○ 家族当事者研究ライブ
対象
・家族や身内に精神障害などを抱える当事者がいる方
当事者研究とは?
当事者研究は、統合失調症などを抱える人たちの生きる苦労の経験の中から生まれた
“生活知”を創出する
ゆるスポーツの世界×当事者研究の世界 ゲスト澤田 智洋氏
浦河べてるの家のオンライン企画 第14弾
ゆるスポーツの世界×当事者研究の世界
2022年5月28日(土) 13:00~
ゲスト:澤田 智洋 氏(世界ゆるスポーツ協会代表理事)
今回は世界ゆるスポーツ協会代表理事である澤田智洋さんをゲストに迎えます。当事者研究に興味のある方、これから研究活動をしてみようと思っている方なども含めて、みなさんぜひご参加ください!
※ 当日ご参加いただけなくても、
オンライン「気分・体調ミーティング」(22.04)
べてる式の「気分・体調ミーティング」をオンラインで開催します。
ファシリテーター:伊藤知之、ほか
日時:4月30日(土)15時〜
場所:オンライン(Zoom)
○ ミーティングの内容
・気分体調ミーティング
・当事者研究の理念ミーティング
・振り返り
○ noteのサークル機能「nasa LAB(https://note.com/bethelnoie/circle)」のコミュニティメンバー(
第1回「家族当事者研究ミーティング」(Zoom オンライン)
北海道・浦河町と全国をオンラインでつないで「家族当事者研究ミーティング」を定期開催
日時:4月13日(水)13時〜15時くらい
○ イベントのお申し込みはこちら(Peatix)
主な内容
・ べてるの家の紹介
・ 当事者研究とは?
・ 家族当事者研究ライブ
対象
・家族や身内に精神障害などを抱える当事者がいる方
当事者研究とは?
当事者研究は、統合失調症などを抱える人たちの生きる苦労の経
NPO法人セルフサポートセンター浦河の新しいHPが公開
浦河町に拠点を置く、NPO法人セルフサポートセンター浦河の新しいHPが公開されました。
○セルポ浦河の新HPはこちら(https://selpo-urakawa.com/)
セルポ浦河は、1978年に発足した回復者クラブどんぐり会の活動からはじまり、2007年にNPO法人となりました。
新しいHPでは、現在行っている「ピアサポート活動」「当事者研究活動」「ピアSST活動」「自治会活動」「子ど
主観・反転・“非”常識!「こどもの世界は、豊かな研究の宝庫」 〇ゲスト玉居子泰子氏×チャイルドリサーチャー
今回のWEBセミナーは、ライターであり、家族会議研究家である玉居子泰子さんとチャイルドリサーチャーとして活躍している子供たちをゲストにお招きし、子どもの生きる世界の豊かさ、当事者研究の可能性をともに探ります。お楽しみに!
※ 当日ご参加いただけなくても、お申し込みされた方にはあとからアーカイブ(録画版)配信を行います。 配信期間は2週間程度です。
☆ゲスト
玉居子泰子(たまいこ やすこ)