記事一覧
【11/4】 やちゼミ One Day Seminar「当事者研究三昧 ー 対話のための対話のための対話、そして研究」Vol.2 & 子育て当事者研究 in 横浜
子育て当事者研究 in 横浜
べてるの家の向谷地生良さんと一緒に子育て当事者研究を行います。
今回の当事者研究では、子育てのまつわる様々なテーマや課題を「研究」という切り口と手法で、参加者みんなとアイデアを出し合ったり、考察を深めたりしていきます。
コーディネーター
向谷地生良氏(社会福祉法人浦河べてるの家、北海道医療大学)
江連麻紀(写真家)
【日程】11月4日(土)10:00~12:0
【べてるまつり&当事者研究全国集会】 プログラム&ライブ・アーカイブ配信についてのご案内
べてるまつり&当事者研究全国交流集会の当日のプログラムとライブ・アーカイブ配信についての案内が公開されました
第20回当事者研究全国交流集会北海道・浦河大会(10/13)
9:45 開場 受付
10:00 開会式
10:15 基調講演
「当事者研究の誕生とその広がり」綾屋紗月氏
11:00 世界の当事者研究
韓国、中国、ニュージーランドの当事者研究者による発表
【満員御礼】ワークショップ「創ってみよう!わたしの“こころの街”!」―こども当事者研究×岡本太郎美術館
子どものこころには、他の人には伝えていない空想の世界「こころの街」があります。
このイベントは、そんな「こころの街」の光景を、模造紙や紙コップ、スポンジなど、
身近なモノを使って表現し、対話するワークショップです。
日 程:3月12日(日)13:30~(2時間程度)
コーティネーター:富田誠(東海大学教養学部芸術学科准教授)、子ども・子育て当事者研究ネットワーク ゆるふわ
対 象:小・中学生(保
3年ぶり!! リアルで当事者研究ワークショップ ~ in 横浜 ~(詠夢の会 設立25周年記念事業)
日時
2023年1月22日(日) 13:00~15:30
・講師
向谷地 生良氏&浦河べてるの家メンバー・スタッフ
・会場
鶴見区社会福祉協議会(リオベルデ鶴声)2階 多目的交流室A・B・C
・アクセス
JR線/京急「鶴見」駅東口 徒歩約8分
・参加費
当事者 300円/一般1,000円
・定員
先着50名
・お申込み
氏名、電話番号、当事者 or 一般どちらでの参加かを
ご記入の