メンターカバー_4のコピー2

【発表】窮地やピンチの活かし方と目標達成できる人の思考の仕組み

Q:理想の自分像があるものの、バカにされたら焦りや不安でついつい目標を見失いがちになります。「これ良さそうだな」と思ったもの、やり方に目移りしてしまうことが多いです。また、環境のせいにしてしまうところもあります。対策法があれば知りたいです。


こういった質問にお答えします。


✔︎この記事を読むと

・窮地やピンチの活かし方がわかる

・目標達成できる人の思考の仕組みが理解できる


✔︎この記事の信頼性(少し自己紹介)

・元公務員歴14年(奈良県庁)

・そのうち4年間、精神保健の仕事を担当

・出版社と契約し「グッバイ公務員」という著書を全国出版

・10ヶ月に及ぶ「メンター養成講座」を受講(詳しくは、このマガジンの「はじめに」をご覧ください【無料公開】


バカにされたら焦ったり不安になり、感情が乱れます

感情が乱れると集中力が下がるので失敗もしやすくなって、自信がなくなったりさらに焦って負のループに入っていきます。そうなると方法を探してしまって、ゴールへのズレが発生します。

ゴールへのズレはなるべく少なくしたいですよね。

今回は、こういった事態に陥らないように、「窮地やピンチの活かし方」や、「目標達成できる人の思考の仕組み」を説明します。



あなたの感情を乱す嫌な言葉や困難は拒否してもやってくる

・がんばるあなたをバカにしてくる嫌な言葉

・時間・お金の問題

・人の裏切り

などの窮地・ピンチは勝手に起こります。

拒否しようが勝手に起こります。



しかし、これは絶対的に悪いことでしょうか?

人は苦しい時にしか感じられないことがあります。


(例)

・自分の思考のクセ

・人のありがたみ

・目標達成できた後に何が待っているのか


こういったことを感じられるのは窮地・ピンチの時。

とらえ方、考え方次第でその状況をあなたの成長に活かすことができます。



目標達成できる人の思考の仕組み

「あんなこといいな、できたらいいな」って思っているだけでは、なりたい自分にはなれません。

その自分になるためには、本当にやりたいことや、やるべきことがあるので、それをただただやるのみ。


ここで、目標達成できる人とできない人について下の図のように特徴をまとめてみました。

目標達成できる人には、

・人生は自己責任

・早くリスタートする

・叶えられると思っている

という特徴があります。


環境や人の声に左右されないマインドを持っています。

先ほども言いましたが、窮地・ピンチが起こることには意味があり、自分を成長できるチャンスです。

目標達成できる人は、そういった窮地・ピンチを学びに変えていくことができます。


ここからは、そういったマインドに切り替える方法を説明していきます。


・継続力を身につけて目標を達成できる自分になりたい

・「やればできる」と思える思考を身につけたい

という人はぜひマガジンを読んでみてください。


この記事は540円ですが、『人生を変えるメンターの力〜前向き思考で行動し続ける方法』のマガジン(750円)を購読いただくと、マガジン内の「これまでの連載内容」今後追加される記事も全て読み放題なのでお得です。



これまでの連載内容

はじめに

【発表します】目標達成できる人とできない人の違い

【悲報】「私のことは私が一番わかってるの!」は勘違いです

ご紹介。不安・心配から解放されるための思考トレーニング方法

【解説】なぜプレッシャーで頭がいっぱいになるとミスを連発するの

【新事実】人生の満足度を上げるには自尊心が必要【育み方も解説】

【発表】窮地やピンチの活かし方と目標達成できる人の思考の仕組み(今回)

【最大の敵】これが目標達成を阻む3つの要因です

【大暴露】価格の設定方法と価値を伝えるために必要な3つのこと

【大暴露】価格の設定方法と価値を伝えるために必要な3つのこと


まだ「はじめに」を読んでいない方は無料で公開しているのでどうぞ。



***

目標達成できる人は窮地・ピンチを学びに変えていく

ここから先は

1,629字
この記事のみ ¥ 540

いただいたサポートは、ありがたく活動費にさせていただきます😃