Anna

社会人4年目会社員(3か月の休職後、2021.01に復職)* 地方出身→大阪在住 * …

Anna

社会人4年目会社員(3か月の休職後、2021.01に復職)* 地方出身→大阪在住 * 大阪大学文学部卒 * なんとかなる * 写真は実家のワンコ 可愛いね

記事一覧

会社を辞めることにしました。

ご無沙汰しております。 かなりの時を経ての投稿となってしまいました。 まだフォローしていてくださったみなさま、ありがとうございます。 好きです。 noteには生息して…

Anna
2年前
18

【復職日記】復職から2週間を終えて

は!な!き!ん! と言ってもオミちゃんが蔓延する中、お酒を飲む華金を楽しむことはできませんが。 1週間働いて週末が来た。 これだけで私にとっては華の金曜日です。 …

Anna
2年前
19

【復職日記】復職から1週間を終えて

正式に復職してから早くも一週間が経ちました。 木曜。まだ木曜なの。 一週間ってこんなに長かったんですね~~~~ 働いている方、みんなすごすぎるよ。 今、わたしは優…

Anna
2年前
21

【復職日記】復職1日目を終えて

こんばんは。Annaです。 先日、今週から復職することが決まり、今日が復職1日目でした。 正確には昨日、一昨日と慣らし出社(保健室登校的なやつ)をしていたので、会社…

Anna
2年前
27

【復職日記】来週火曜のプレ出社を前に、同期や先輩が一緒に行こ?って連絡をくれる優しい世界に感動している🥲
怖いけど頑張る…!

Anna
2年前
11

【エッセイ】地元石川県の美味しいお店

年末年始、地元に帰っていた時に出会った美味しいお店を紹介させてください!! 金沢は(意外と)旅行先として人気なので、今後行く機会がある方もいるかな、なんて思い……

Anna
2年前
12

【休職日記】復職決まりました。

こんばんは。 本日、ついに主治医から就労可能の診断書をいただいてしまいました。 というわけで、来週からやんわり社会復帰します。 今の正直な気持ち、回復して嬉しい…

Anna
2年前
27

【休職日記】2022年の初めに徒然なるままに書く

あけましておめでとうございます。 久々の投稿です。 何を書こうか決めずに書き始めてますどうしよう。 思い返せば昨年は自分の中で何か大きなものが変わった年でした。 …

Anna
2年前
47

【休職日記】二泊三日の断食道場行ってみた。(進行形)

タイトルの通りですが、現在休職期間を利用して断食道場に来ています。 現在二日目です。 明日には帰らねばなりません。涙。 断食道場と聞くと少しいかつい感じがしますが…

Anna
2年前
68

今日から二泊三日で、いわゆる「断食道場」に行ってきます。
お邪魔するのは「古民家ファスティング 藤樹の宿」というお宿。
最近ファスティングを勉強しているのですが、大好きな古民家×ファスティングという魅惑の施設を見つけてしまったので^^
楽しみだ~~♡♡色々学んできます。

Anna
2年前
10

【エッセイ】ひとはなぜ物語を読み、書くのか?

死ぬまでに一冊は自分の小説を出したい。 ぼんやりと抱いていた夢に一歩でも近づくため、思いを実行に移したのはほんの10日前。 noteは用途に応じてアカウントの使い分け…

Anna
2年前
13

【エッセイ】気軽な言語学習アプリHello Talkを使ってみた。

こんにちは。 今日は先ほどインストールした語学交換アプリ『Hello Talk』について秒速でレビューしてみます。 オンライン英会話での学習を始めてからいつの間にか6年以上…

Anna
2年前
11

【休職日記】周囲の人の温かさたるや。③

こんばんは。 メンタルが回復するにつれて自分の文体がややおちゃらけてきているのを感じるので、読んでくださる方の気に障っていないかが少し心配です。 ですが、これも…

Anna
2年前
16

【エッセイ】浸れる「エモい」曲をひたすら紹介する。

ここ数年急激に耳にするようになった言葉、「エモい」。 Wikiではこう定義されています。 最近は、何でも「エモい」で片づける若者の表現力の無さや感受性の乏しさを批判…

Anna
2年前
15

【休職日記】最高のご飯と人を想う余裕

最近、人を想う余裕が出てきた。 それこそ休職してからしばらくの間は、自分のメンタルを保つので精一杯。 人の事情なんかかまってられるか、といった感じだった。 他人…

Anna
2年前
24

【休職日記】復職まであと1か月?

こんばんは。Annaです。 最近は休職と関係のないテーマのnoteを書くことも多かったので、久々の休職日記です。 どうでもいい話ですが、noteで敬体(です・ます)を使うべ…

Anna
2年前
30

会社を辞めることにしました。

ご無沙汰しております。

かなりの時を経ての投稿となってしまいました。
まだフォローしていてくださったみなさま、ありがとうございます。
好きです。

noteには生息していたのですが、主戦場を物語を書く方のアカウントに移しておりました。

さて、標題の件(←仕事か)につきましても別アカウントで以下のエッセイを書きました。でもやっぱり、休職中から復職に至るまで支えてくださった皆様には報告したいぞ~~

もっとみる
【復職日記】復職から2週間を終えて

【復職日記】復職から2週間を終えて

は!な!き!ん!

と言ってもオミちゃんが蔓延する中、お酒を飲む華金を楽しむことはできませんが。
1週間働いて週末が来た。
これだけで私にとっては華の金曜日です。

仕事について。
とりあえず手持ちの仕事がなくなりました。
キングオブ暇です。
午前中で帰ろうと思えば帰れるくらい。

出社:在宅は2:3くらいの割合。
家でも会社でも暇なものは暇ですが、出社しているときはやっぱり罪悪感のようなものを感

もっとみる
【復職日記】復職から1週間を終えて

【復職日記】復職から1週間を終えて

正式に復職してから早くも一週間が経ちました。

木曜。まだ木曜なの。
一週間ってこんなに長かったんですね~~~~
働いている方、みんなすごすぎるよ。

今、わたしは優しい人たちの気遣いに包まれながら、納期が2週間以上あるような仕事をのんびりとしています。
お?幸せではないか?

勿論定時上がりです。
少なくとも一か月間はそうするように主治医から言われています。

過去、毎日終電で帰り、決算のピーク

もっとみる
【復職日記】復職1日目を終えて

【復職日記】復職1日目を終えて

こんばんは。Annaです。

先日、今週から復職することが決まり、今日が復職1日目でした。

正確には昨日、一昨日と慣らし出社(保健室登校的なやつ)をしていたので、会社には行っていたんですが。

10時。部署の執務室の扉の前に立つ。やはり緊張する。

扉を開けると、みんなの視線が一気に集まった!
…なんてことはなく、皆それぞれの業務に忙しそうでした^^
だよね~

今日一日を終えての感想は次の一言

もっとみる

【復職日記】来週火曜のプレ出社を前に、同期や先輩が一緒に行こ?って連絡をくれる優しい世界に感動している🥲
怖いけど頑張る…!

【エッセイ】地元石川県の美味しいお店

【エッセイ】地元石川県の美味しいお店

年末年始、地元に帰っていた時に出会った美味しいお店を紹介させてください!!

金沢は(意外と)旅行先として人気なので、今後行く機会がある方もいるかな、なんて思い…
需要よ在れ。

先日母親と一緒にお邪魔したのは金沢市鞍月にある「スミカグラス」さん。
石川県庁の近くです。

きっかけは昨年末に断食道場に行ったときにハーブティーの魅力に取りつかれてしまったことです。
(【休職日記】二泊三日の断食道場行

もっとみる
【休職日記】復職決まりました。

【休職日記】復職決まりました。

こんばんは。

本日、ついに主治医から就労可能の診断書をいただいてしまいました。

というわけで、来週からやんわり社会復帰します。

今の正直な気持ち、回復して嬉しい:まだ働きたくねぇ=1:9です。
何様だという感じですが。

来週の火水に慣らし出社なるもの(まだ休みだけど会社行ってみる)を挟み、木曜日から本格的に出社になります。

以前上司に「今の部署はきついっす。」と割とストレートに伝えたりも

もっとみる
【休職日記】2022年の初めに徒然なるままに書く

【休職日記】2022年の初めに徒然なるままに書く

あけましておめでとうございます。

久々の投稿です。
何を書こうか決めずに書き始めてますどうしよう。

思い返せば昨年は自分の中で何か大きなものが変わった年でした。
一言で言えば社会人3年目で、人生初の挫折を経験。
小中高大~就活までは幸運にも、大きな挫折なしに生きてこられました。

小学校時代めっちゃ根暗で友達少なかったとか、中学校3年間バレー部だったのに一回も試合に出られなかったとか、高校で頭

もっとみる
【休職日記】二泊三日の断食道場行ってみた。(進行形)

【休職日記】二泊三日の断食道場行ってみた。(進行形)

タイトルの通りですが、現在休職期間を利用して断食道場に来ています。
現在二日目です。
明日には帰らねばなりません。涙。

断食道場と聞くと少しいかつい感じがしますが、正確には「ファスティング宿」です。
お邪魔しているのはこちら、「古民家ファスティング 藤樹の宿」さん。

予定では帰宅後に「ファスティングをして気づいた、X個の大事なこと」ってな感じの洒落た記事を書くつもりだったんですが、似たような記

もっとみる

今日から二泊三日で、いわゆる「断食道場」に行ってきます。
お邪魔するのは「古民家ファスティング 藤樹の宿」というお宿。
最近ファスティングを勉強しているのですが、大好きな古民家×ファスティングという魅惑の施設を見つけてしまったので^^
楽しみだ~~♡♡色々学んできます。

【エッセイ】ひとはなぜ物語を読み、書くのか?

【エッセイ】ひとはなぜ物語を読み、書くのか?

死ぬまでに一冊は自分の小説を出したい。

ぼんやりと抱いていた夢に一歩でも近づくため、思いを実行に移したのはほんの10日前。
noteは用途に応じてアカウントの使い分けが可能とのことなので、小説投稿用アカウントを作成した。

お題に即して言えば、まさにそのときが「エンジンがかかった瞬間」である。
それからは毎日こつこつとショートストーリーを投稿し続けている。
どれだけ未熟でも、とにかく書いて書いて

もっとみる
【エッセイ】気軽な言語学習アプリHello Talkを使ってみた。

【エッセイ】気軽な言語学習アプリHello Talkを使ってみた。

こんにちは。
今日は先ほどインストールした語学交換アプリ『Hello Talk』について秒速でレビューしてみます。

オンライン英会話での学習を始めてからいつの間にか6年以上が経過し、自分の英語力もかなり上がってきたなあと実感しています。

ただ、継続をやめたとたんに英語力が落ちるのは目に見えているので、多分今後もオンライン英会話への課金は続きそうです。

一方で、もう少しカジュアルに(友人とライ

もっとみる
【休職日記】周囲の人の温かさたるや。③

【休職日記】周囲の人の温かさたるや。③

こんばんは。

メンタルが回復するにつれて自分の文体がややおちゃらけてきているのを感じるので、読んでくださる方の気に障っていないかが少し心配です。

ですが、これも回復過程の記録となる気がするので自然体でいきます。

***

休職期間に入ってはや2ヶ月半、「人間って温かいなあ」エピソードがまたたまってきたので備忘録③を書いていく。

<過去の備忘録>
備忘録①

備忘録②

与えた親切はしつこく

もっとみる

【エッセイ】浸れる「エモい」曲をひたすら紹介する。

ここ数年急激に耳にするようになった言葉、「エモい」。
Wikiではこう定義されています。

最近は、何でも「エモい」で片づける若者の表現力の無さや感受性の乏しさを批判する声も出てきましたね。

が、私はこの言葉が割と好きです。
言葉なんてコミュニケーションの手段に過ぎないのだから、「エモい」で伝わるならばいいじゃない。
なんでわざわざ小難しい言葉を使わなきゃならんのだ、と思ってしまう私は元文学部の

もっとみる
【休職日記】最高のご飯と人を想う余裕

【休職日記】最高のご飯と人を想う余裕

最近、人を想う余裕が出てきた。

それこそ休職してからしばらくの間は、自分のメンタルを保つので精一杯。
人の事情なんかかまってられるか、といった感じだった。

他人に意識をむけられるようになったこと、これが一番の回復を実感した瞬間かもしれない。
今回はその時のお話。

***

主治医からは1日30分の散歩を命ぜられている。
30分はなかなかの距離だ。

でも、私は目的のない散歩は苦手だ。
なので

もっとみる
【休職日記】復職まであと1か月?

【休職日記】復職まであと1か月?

こんばんは。Annaです。

最近は休職と関係のないテーマのnoteを書くことも多かったので、久々の休職日記です。

どうでもいい話ですが、noteで敬体(です・ます)を使うべきか常体(だ・である)を使うべきか悩んでいます。

今書いている前文?にあたる部分や、読み手に情報を伝えるための記事は敬体、自分の感情整理のための記事は常体とやんわり使い分けているんですが、きれいに統一できていない気持ち悪さ

もっとみる