マガジンのカバー画像

わたしのかけら

366
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

服の交換会、ラスト。

服の交換会、ラスト。

今日が最終日。
交換するものが見つからず保留していたプレミアムチケット、今日ちゃんと使い切った。
プレミアムはモノ自体が少なくて好みのものをいただくことはできなかったが、交換としては充分。
プレミアムじゃない普通の服にいつも素敵なものがあったので満足だ。

この3週間、本当に楽しませてもらった。
控えめにいって最高でしたね!

最初はよそのエリアの「状態の悪いものばかり」という愚痴を読んで、あまり

もっとみる
服の交換会、4回目

服の交換会、4回目

実家から持ってきた服を持ち込みたいので再び参戦。
手元に残しても来月になったら市の施設に持って行くだけだからね。

市の施設では上限ナシでいくらでも持ち込めます。だいたい30~50着持って行きます。
一度でがつんと手元から消えるのは大きなメリット。
帰りは陳列された服を5点だけもらえる(もらわなくてもOK)。
したがって確実にモノが減るところもいい。
ただし、全体的にクオリティは高くありません。

もっとみる
服の交換会、3回目

服の交換会、3回目

飽きもせずまた行ってきました。 

今回は両手が空くようリュックで参戦。
クールなリュックも持っているのですが、軽くてたくさん入るリュックはダサイのしかなく、人に見られないようコソコソと入場しましたが、すごいミラクルに遭遇。
店内にかわいいリュックが並んでいるではありませんか。
即ゲットして、そっちを背負って帰って参りました(笑)。

今回もオフシーズンの年代物が多いですが、使用してないので状態は

もっとみる
古民家の修理。実家。

古民家の修理。実家。

昨日は知人を連れて往復3時間の実家に行って来た。
腐り落ちた床を解体するためだ。
先週、草刈作業の方(以下、草刈さん)にゴミ回収をお願いした流れで畳を2枚、剥いでもらった。
草刈さんは格安で除草してくれる上に、一般ゴミの回収もしてくれるのだ。まさに一石二鳥。
金属などはお金になるので、料金は相殺でこちらも格安。
この人の良いところは、たいていの業者さんは金属ゴミと普通のゴミを一回づつ分けないと持っ

もっとみる
服の交換会、2回目

服の交換会、2回目

マルイでやってる「0円 服の交換会」に行ってきた。
初日がけっこう楽しかったので「使えるイベント」と認定し、実家から不要な服をかき集めて来た。50枚以上ある。あと3回行かなきゃ(笑)。

母は私に輪をかけて服好きで、ほとんど着ていないので7割ぐらいは新品同様。
捨てるにはもったいないので、不定期に市のリサイクル施設に寄付している。毎回30~50枚持ち込むことを3年ぐらい続けている。
ただ、片道1時

もっとみる
浅見光彦。

浅見光彦。

浅見光彦シリーズを読み漁っていたのは2000年前後のことだ。

当時、手に入るものは99%読破した。
浅見さん可愛い、お兄ちゃん素敵~とうっとりしていた。

うっとりするあまり小説まで書いていた。

浅見に憧れて小説どおりのルートで唐津をドライブし、疲労困憊したこともある。
光彦、走りすぎ。体力ありすぎ。

浅見光彦シリーズの魅力は全体的な軽みである。
横溝正史チックな過去の因縁も扱いつつ世界観が

もっとみる
お言葉を返すようですが

お言葉を返すようですが

バス旅行で横転事故。
旅行会社の会見をちらっと見たが、気になる言葉遣いがあった。

「会社に報告して来た添乗員は、運転手の方がブレーキが聞かないとおっしゃっていたと言っていました」

運転手の方→運転手
おっしゃっていた→言っていた

死亡事故を起こした社内の人間になんで敬語使ってんの?
フリーの有名なドライバーでも雇っていたような印象を与える。

運転手>発言者≧添乗員

というナゾのヒエラルキ

もっとみる
メルカリ9月メモ

メルカリ9月メモ

・クラッチバッグ 2385円
まとめ売りで買ったうちの不要品。
日本の老舗ブランド。一ヶ月以内で売れた。
・長袖ワンピ 1785円
素敵なのになかなか売れず。
5000円ぐらいで売りたかったのに、服は難しい。
・トートバッグ 18685円
人気ブランドの廃盤品。
売れ残ったら自分で使おうと思っていたけど、お嫁入り。
・ショルダーバッグ 4190円
これもまとめ売りされていたもの。
西欧の若向けブラ

もっとみる
メルカリでイライラ

メルカリでイライラ

実は、私はメルカリの良い購入者ではない。
受け取りに時間がかかる場合があるからだ。
基本的に引きこもりなのに、なぜか不在の時を狙うように荷物が届く。
その後も行き違いが多くて受け取るまで一週間かかったことがある。さすがに相手に申し訳なくてその場で開封してすぐに評価を入れたものだ。

私はそんな調子だが、私の商品を買ってくれる人はすぐに対応してくれるので今までに一度も「無事に届いておりますか?」など

もっとみる
あると便利なスパイス3つ

あると便利なスパイス3つ

家庭用の小さな瓶詰スパイス。
おびただしい種類がある中、セールの時に気になったものを買っている私。
買ってよかったもの3種類ご紹介。

■カルダモン エスビー 400円
スパイスの女王と呼ばれ、清涼感のある上品な香りが特徴。
スパイス類は種類によって価格が違い、カルダモンは割と高め。
カレーや肉料理の臭み消し、お菓子にも。
整腸効果があるそうで、コーヒー、紅茶、ココア、ミルクなどに入れて飲むのもお

もっとみる
服の交換会

服の交換会

洋服の交換会に行ってきた。
テレビの紹介を見て即座に持って行くものをチョイス。今や遅しと待ち構えていた。
初日はストックの服が並んでいるのかいないのか不明だったので午後から出発。
上限ナシと書かれていたが、NGで持ち帰るハメになったら困るので少なめにした。

新品タグ付きを含む15枚を持ち込む。
受付では20枚までと言われた。少なめにしておいてよかった。
新品は2枚分になるそうで、計18枚分。

もっとみる
バナナを長持ちさせる正しい方法。

バナナを長持ちさせる正しい方法。

バナナを大量に買った時、最後の方は真っ黒になってでろでろになったりする。アレが好きな人もいるようだけど、私は嫌い。
なんとか最後までおいしく長持ちさせたい。
これだ、という正解はないのだろうか。
ネット検索で自分に合う方法を探してみた。

・冷凍
1 薄切りにしてタッパで冷凍。そのまま食べるとバナナアイスに。
私は凍ったバナナが好きではない。
切る手間や、食べる前に解凍させることを考えると私にはN

もっとみる
実家の片づけ。邪魔なデカいもの3つ。

実家の片づけ。邪魔なデカいもの3つ。

実家の母が「捨てられない病」で、家がモノだらけ。
モノで埋め尽くされていたため、座敷の床が湿気で腐り落ちてしまいました。
修理するためにはまず部屋を空にする必要がありますが、それができる人ならこうはなってないわけで。
10年間、修理が一切進みません。
この4年ぐらい私が少しづつモノを処分し、やっと畳が見えてきたところ。
そんな私が邪魔で邪魔でとても困っているものがあります。

1 でっかい和ダンス

もっとみる
10月3日・今日のできごと

10月3日・今日のできごと

今日はヤマネコが検診なので一人でリハビリに。
健康保険の日数制限で先月はトレーニングのみ。
理学療法は一カ月ぶりだ。
首から背中一面、腰も痛くて、バキバキになってる。
リハビリ後は少し楽になった。
長引く通院がストレスではあるが、やっぱりまだリハビリが必要だと痛感。

帰りに来月分の予約。
まだ4日なのにお気に入りの療法士さんの予約が立て込んでいて、5回中2回しか取れなかった。
残りの3回を療法士

もっとみる