見出し画像

服の交換会、4回目

実家から持ってきた服を持ち込みたいので再び参戦。
手元に残しても来月になったら市の施設に持って行くだけだからね。

市の施設では上限ナシでいくらでも持ち込めます。だいたい30~50着持って行きます。
一度でがつんと手元から消えるのは大きなメリット。
帰りは陳列された服を5点だけもらえる(もらわなくてもOK)。
したがって確実にモノが減るところもいい。
ただし、全体的にクオリティは高くありません。
私の服はハッキリ言ってここに並んだらすべて目玉商品になってると思います。いい服ばっかりだしコンディション良好。他の服とかなりの格差があると思う。
ここを利用する人に喜んでほしくて持って行ってます。

交換会の場合、同等かそれ以上のものと交換できる。
メリットありすぎて行かない理由がありません。
デメリットはちっとも断捨離にならないことです。

今回もノースリーブが多いけど、状態極上。タグ付きもあり。
リネンのジャケット、黒地にラメの入ったトップス。人気ブランドの定番サマーセーター。
バッグ類5点は置いてすぐになくなっていました。
ずっと残しておいた品物を気持ちよく嫁に出せて感無量です。

ざっと見まわして気になるものを集めて、まとめて物色。
素敵なバッグがあったので即ゲット。ほんとにいいの?と思うぐらい可愛いものでした。刺繍がどっさりのトップスも気に入りました。
今回は小物が充実していて、ブレスレットなどもいただきました。

よくある失敗は「さほどでもないな」と思ってスルーしたものを他の人が試着するのを見かけたらとっても素敵で、「しまった」と思うパターン(笑)。
単体で見る時と人が身に付けた時では全く印象が違います。
服飾は奥が深いです。

この日は大盛況で、洋服も多く、深刻なハンガー不足でした。
私も自分の持ってきた服をすべてハンガーに掛けるまで時間がかかりました。ハンガーがなくて。

持ち込んだのと同じ数の服をいただいて帰るわけですが(持ち物減らせよ)、毎回「こんないいものをもらったんだからお礼にまた持って来よう」と必ず思います。
手離すさびしさよりも新しい服と出会った喜びが勝ってるんです。
あれだけ手離せなかった私なのに、ぜんぜん惜しくない。
かといって誰かに依存しているわけではなく、私の服で喜んでくれてる人も確実にいて(会場で実際に確認できる)winwinの関係になれていて、いいことづくめ。
このイベントはスゴイと思います。

鬱の私がすっかり元気になってますからね。

自分の問題は解決してなくても、問題を解決するための活力がもらえてるの。気持ちが楽になってる。

この活力を自分の明日のために使います。
さて、あと何回行けるかな。

断捨離を しばし忘れて ファッションショー
ガタオ




この記事が参加している募集

#自由律俳句

30,054件

つらい毎日の記録