マガジンのカバー画像

ビジネス周り

71
勉強になる記事
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

経営者はSNSをやると良いらしい

経営者はSNSをやると良いらしい

column vol.797

私と繋がりのあるnoterさんの中には、経営者、要職に就かれている方が多くいらっしゃいますが、そういった方々にとって励みになる記事と出会えましたのでご紹介させていただきます。

東洋経済オンラインの【「組織のトップ」はSNSをやるのがいい今どき事情】です。

〈東洋経済オンライン / 2022年10月1日〉

こちらは、あいめこさんの新著『パソコンも持ってなかった私

もっとみる
マネジメントとは観察力

マネジメントとは観察力

いきなり答えのタイトルですが「マネジメントとは観察力」だと思っています。というか、そうだなぁと思うことが多々あるのです。
マネジメントをする人というのは、いたってリーダー的な人であることが僕の周りでは多いのですが、リーダーシップとマネジメントは異なるものですので、悪しからず。

まず初めに、僕が思うマネジメントの定義からお伝えしますね。

僕が思うマネジメントというのは、組織を管理する人であろうが

もっとみる
成果主義の組織を観察して気付いた優秀な人がしている「勉強方法」まとめ

成果主義の組織を観察して気付いた優秀な人がしている「勉強方法」まとめ

創業2年目のスタートアップで、社長室的な部署で広報や人事などの業務に携わり1年が経ちました。

所属している組織は、フルリモート・スーパーフレックスのため、基本的に誰が何をやっているかは成果に重きを置いて見ています。(もちろんプロセスも見ています)

そんな成果主義の組織を1年観察し続け、優秀な人はどのような方法で成果を出すための勉強しているのかをまとめてみました。
(私自身も実際に真似て勉強をし

もっとみる