マガジンのカバー画像

エッセイ・コラム

245
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【経済】こどももおとなも、そして国家にとっても成長っていいことだと思う

【経済】こどももおとなも、そして国家にとっても成長っていいことだと思う

子供が生まれてしばらくになるが、日々ちょっとした成長をしている娘の姿を見るのは楽しいものである。
生まれて間もないころにはぼやぼやと目を開けるくらいのものだったが、数か月もたてば自分でじたばた動いたり、「あーうー」などと発声するようになる。最近になって哺乳瓶を自分でもってミルクを飲むようになった。すごいものである。

親というのは子供の成長を見るのを心底楽しみにしている。
人が成長し、できないこと

もっとみる
「語りえぬものについては沈黙」しているか

「語りえぬものについては沈黙」しているか

記者の仕事の大半は取材である。記者会見なんかで演説よろしく弁舌をふるう記者がワイドショーをにぎわすこともあるが、個人的には取材は「聞く場」であり「話す場」ではないと思っている。
話したいのであれば弁士にでもなればいいわけで、新聞や雑誌の記者であれば、伝えるべきことは活字で表現すべきである。

なぜ取材で人に聞くのかといえば、ひとえに「よくわからない」からである。
仕事柄わからないことを何とか理解し

もっとみる
面白くないと感性は枯渇する~普通の人生に抵抗してみよう~

面白くないと感性は枯渇する~普通の人生に抵抗してみよう~

社会人になりたてのころだったか、長らく付き合いのある友人と話をしていたとき、「社会人になってみて、少しずつ自分が普通の人間なのだと気づき始めた。そして、そういう面白いもの、凄いものを持っているひとは、俺にそれを話してほしい、見せてほしいと思うようになった」と語ってくれたことがあった。
なんとなくだが、当時の私も首肯するところが多かった。

大人になっていくなかで、自分はつまらなくて、普通の平凡な人

もっとみる
仕事観とは人生観である

仕事観とは人生観である

この世界の大半のものは、何らかの仕事によって作り上げられている。

日々歩いている道もそうだし、日々食べているものもそうだし、日々お世話になっている電車の運行サービスもそうだし、仕事なしに存在しているものはなかなかない。

だから世の中にあるいろんな仕事はそれなりに尊い。「職業に貴賎なし」というのは明らかに言い過ぎだが(例えば、日々救命にあたっているお医者さんとクソゲーを作っているスマホゲームメー

もっとみる
希望なき社会は罪深い

希望なき社会は罪深い

久々に大学の友人と会った時にまあまあ真面目な話になり、「将来子供ほしいとかあるの?」と聞いたことがあった。

彼は「いま生きているだけでも結構大変だし、生きれば生きるほど大変な世の中になっていっている。これから社会が明るくなる見通しがおよそないなかで子どもを産むことが果たして良いのか、悪くなっていく社会で子供が生きていくことがよいのか、と疑問を持ってしまう」と話していた。

子どもが生まれる前に私

もっとみる
事実って小説より奇です

事実って小説より奇です

「事実は小説より奇なり」ということばがある。読んで字のごとく、現実社会のほうが作りものの小説より不思議な出来事も起きることもあるといううことだ。

小説は読後にすっきりとする現象(いわゆる「カタルシス」)があるために、伏線が回収されたり、うまいこと話がまとまっていったり、ハッピーエンドになったりすることが多い。
最近流行りの「異世界転生もの」も同じようなもので、なんだか冴えない主人公が異世界にいっ

もっとみる
仕事なかりせば

仕事なかりせば

就職活動をしていたころ、私はなるべくなら仕事をしたくないと思っていた。であればそもそも就職活動をすること自体に矛盾があるわけだが、飯を食うためにも仕方なく仕事をしないといけないから、しぶしぶやっていたというのが正直なところである。

なぜ仕事をしたくないと考えていたのかを思うと、人からあれをやれこれをやれといわれて何か事を為すというのが心底面倒だったのだろうと思う。なるべく自由に生きたいと思ってい

もっとみる
忘れたくて人と会う

忘れたくて人と会う

岡田有希子というアイドルがいた。
「-Dreaming Girl- 恋、はじめまして」などの歌で知られるかわいらしいアイドルだったが、人気絶頂のある日に突如自ら飛び降り自殺をした。
いまでは考えられないことだが、一部の週刊誌には彼女が飛び降りたあとの遺体の写真が写っており、非常にショッキングな一枚である。
世間に与えた影響も非常に大きく、後追いの自殺をする人もいたそうだ。彼女の「ユッコ」という愛称

もっとみる
間合いと話題

間合いと話題

タイトルを見て「お、『間合い』と『話題』って韻踏めてんじゃん」と思ったのはさておき、このあいだ突如知らないおじいさんから話しかけられるという事案があった。

「いい天気だねえ」とおじいさんが言ったので「そうですねえ、気持ちいいですねえ」というと、おじいさんは「中国とロシアは危ない、勝手に戦争をやるなってんだ」と突如国際社会に抱く憤慨を口にした。
「そうですねえ、危ないですよねえ」と私がいうと「北朝

もっとみる