マガジンのカバー画像

異文化コミュニケーション

39
自分以外は全部異文化。真の多文化共生のために、異文化コミュニケーションについて考えたことなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

足るを知る

足るを知る

人は欠けている所ばかり目につきます。

太古の昔から
生き延びる術として
危険を察知して避けようとする本能かどうか
わかりませんが

人間は そういう生き物のようです。

***🌛***

何年も前になりますが
ある留学生が
1か月たっても2か月たっても
ひらがなが覚えられず
担当の先生方から、ご相談を受けました。

他の人より 覚えるのが ゆっくりの人も いるので
繰り返し練習するうちに

もっとみる
🗾方言クイズ・2

🗾方言クイズ・2

方言クイズ・第二弾です!

Q1.岐阜県
「かんがえてけよ」とは、どんな意味?

①よく考えなさい
②ゆっくりしてね
③気をつけていきなさい

Q2.愛知県
「がちゅーからめしー」とは、どんな意味?

①また誘って
②うらやましいなあ
③一緒にごはん食べよう

Q3.京都府
「いけずな人」とは、どんな意味?

①イケメン
②気さくな人
③いじわるな人

Q4.奈良県
「いたいしゃへん」とは、どんな

もっとみる
心は鏡のように✨

心は鏡のように✨

私は、外国人のための「介護の日本語」の
専門日本語講師でもあります。

介護福祉士国家試験をめざす外国人介護士さんに
チームで作成している
「介護の日本語」の動画を見てきてもらい
オンラインでライブ授業をしています。

私は最近、授業のはじめに
「良かったことや嬉しかったこと」を聴いています。

どんな小さなことでもいいのです。
むしろ、日々の小さな喜びに気づいて感謝できると
人生が豊かになると思

もっとみる
🗾方言クイズ作ってみた('ω')

🗾方言クイズ作ってみた('ω')

【3択クイズ】

今回は、方言クイズです。
自分の出身地以外の方言て
意外とわからないですよね。

気楽にチャレンジしてください。(^_-)-☆







Q1.北海道
「おっちゃんこ」とは、どんな意味?

①おじさん
②すわる
③お茶

Q2.秋田県
「うまぐね」とは、どんな意味?

①おいしくない?
②うまいね
③よくない

Q3.福島県
「おじゃんこ」とは、どんな意味?

①お

もっとみる
👉手話=言語

👉手話=言語

youtubeの人気番組
『ゆる言語学ラジオ』で
「手話」を言語として深く考察していたのでシェアします。

この回に限らず
いつも言語オタクの水野さんの話を
堀元さんが 全く偏見を持たずに
つっこみ質問をしながらも
素直に聞いて理解していく過程が好きです。
堀元さんの存在があるので
聞いている人を取り残さないしくみができていますね。

今回は、初めて「手話」をとりあげ
手話が れっきとした言語のひ

もっとみる
👂聴こえないこと=不幸ですか?

👂聴こえないこと=不幸ですか?

ドラマの『silent』最終回
皆さんは どんな感想を持ったでしょうか?

***

その数日前に
🍀手話通訳者のhanasakiさんのnoteを読みました。

この記事に対する私のコメント

はじめの質問
👂聴こえないことは、不幸でしょうか?

・・・確かにこの社会では
圧倒的に不利で不便です。
でも、不幸だとは言えないと思うのです。

幸せかどうかは
本人が決めることであって
まわりが勝手

もっとみる
👤第三者返答とは

👤第三者返答とは

聞いたことがない人も
☟こちらの動画を見れば、
 あ、自分もされたことがある
 気づかないうちに、したことがある
 と思うのではないでしょうか。

☟(7分、あっという間です)

ご覧になって、何を感じましたか?

(上記youtube概要欄より、引用)

*******

私も、高齢の親の病院に付き添った時に
感じたことがあります。

親は 認知に問題はなく
普通に話せるのにも関わらず
付き添い

もっとみる
異文化コミュニケーションって・・・?

異文化コミュニケーションって・・・?

日本語教師は、いろいろな国の学習者と関わり
常に異文化コミュニケーションをしています。

でも、お恥ずかしながら、
時に、勘違い、思い込み、偏見を持っていることに、
気づくことがあります。
それに、学習者の不可思議な行動を見たとき、
え?どうして~?!と、
頭の中が、クエスチョンだらけになることもあります。
(もちろん、私が理解できないだけで、
本人にとっては、理由があるはずです)

***

もっとみる
サードカルチャーキッズ

サードカルチャーキッズ

多様な海外ルーツを持つ子供たちが 増えている。

そして、その多くが、ある時期になると、
アイデンティティーに悩まされる。
私は何人?
私は何者?
私らしさって何?

海外ルーツは1つとは限らない

母方、父方、さまざまなバックグラウンドを もつ子供たちもいる。
両親の母国とは違う 第三国に住む場合もある。

かれらが 聞かれて困る質問は 何だと思いますか?







「お国はどちらです

もっとみる