命ここに在らず

会社でも友達や家族の前でもそして私自身にもいい顔しぃの私が、唯一素直に言葉を綴って埋め…

命ここに在らず

会社でも友達や家族の前でもそして私自身にもいい顔しぃの私が、唯一素直に言葉を綴って埋めるところ。要はただの独り言。遊びに来てくれる人が居たら喜びます。

記事一覧

それぞれが輝く場所

今日はあるアイドルグループのライブに行った。 奇跡的に前の方の席が当たり、終始ひとりひとりの表情が眺められる席だった。 同じグループでも踊っている間の表情、踊り…

1年にいちど、

今日は、試験の日。 一年以上、勉強してきた。 でも受かる見込みは150%ない。 それでいいって思いながら試験会場に足を踏み入れた。 わくわくした。 問題を解きながら、…

いったん、深呼吸。

私は「休む」という行為が苦手だ。せっかくの「休み」でも何かをしなければ罪悪感を感じてしまう。 学生時代はそれでもなんとかなった。たまに息が詰まりすぎて学校を一日…

いいてんき、だったんだ。

最近、休日は家の外を見ることすらままならないくらい引きこもることしかできていなかった。 ゴールデンウイークのお陰で少しだけ心が回復して、外に出て行こうとか自分を…

なんで寂しいの?

私はひとりだ。 一人暮らしだし、実家は交通機関色んなもの使って4時間程はかかる遠いところにある。 私には割と年の離れた妹がいる。 一緒に暮らしていた頃は妹が私と呼…

繊細、だから。

私はいつだって考えすぎる。 誰かが愚痴を言っていれば、私が何かしたのではないかと考えドキドキする。 アドバイスをしていただくと、自分で気づけなかったことに大反省…

ちょっとしたことが一番大事

私は仕事柄、いろんな職業の方とお話しさせていただく機会が多いです。 最近お話しさせていただいた方で、紅茶の販売をされている方がいます。 いつも伺う度に紅茶の良い…

死との付き合い方

私の友人は高校3年生の春、死を選びました。 手紙のやりとりをしたり、またライブ行こうね、新作出たしスタバ行こうねなんて話をしていた矢先でした。 私は基本的に聞き…

お酒と先輩と。

昨日、私に仕事を教えてくれた尊敬する先輩と箕面ビールのお店へ行った。 お洒落な店内には、2組お客さんがいた。1組はカップルか夫婦かというところで、もう1組はお友達…

最年少って

最近わかった共通点がある。私が推しているのは大体グループなんだけど、大体最年長か最年少が好きになる。1番好きになるのはほとんどが最年少だ。 最年長は言わずもがな…

最後の街

昨日から、友達の家に泊まりに行っていた。 来月から、彼女は私と会える距離感ではなくなる。彼女は新たな場所で新たな生活を始める。だから、4年間ことあるごとに2時間弱…

朝の夕焼け

今日は6時30分ごろに家を出た。家を出た瞬間に空が青から赤のグラデーションで染まっていた。朝なのに、まるで夕方みたいな心に沁みる空気感を纏った空が待っていた。 忙…

新しい一日

今日は5時に起床。しばらく適当に過ごしていた朝を今日は丁寧に過ごしてみた。朝の爽快感が違う。やっぱり丁寧に暮らすというのは大事だ。 昨日家を綺麗に掃除して、自分…

わたしとは

今日は、自分が何者なのか考えてみることにした。 考えてみたけど、何者でもない。 と話すのだろうと思っていた。 でも今、私は社会人であり、会社員であり、数少ないと…

目覚めの良い朝

今日は朝早くに目が覚めた。というよりも、前日に夕方まで寝ていた為、寝れなかっただけだ。目覚めではないんだけど、朝7時に家を出て、朝日を浴びながら歩いた。 いつも…

重たい体

今日は朝目覚めた瞬間から体が重かった。お昼まで寝た。部屋に光が差し込むから、起きてー!って言われている気がして目を覚ました。 頭の中は忙しなく子供たちが走り回っ…

それぞれが輝く場所

今日はあるアイドルグループのライブに行った。

奇跡的に前の方の席が当たり、終始ひとりひとりの表情が眺められる席だった。

同じグループでも踊っている間の表情、踊りでの表現の仕方は人によって全くと言っていいほど違う。

とにかく笑顔で楽しそうに踊る人、冷静にスマートにこなす人、ファンの求めるアイドル像であり続ける人。

皆それぞれ違くて、素敵だった。

自分なりの表現方法でファンにありがとうと伝え

もっとみる

1年にいちど、

今日は、試験の日。
一年以上、勉強してきた。
でも受かる見込みは150%ない。

それでいいって思いながら試験会場に足を踏み入れた。
わくわくした。

問題を解きながら、解けないけど、
久しぶりにひとつの事に向かって周りの人が頑張る
雰囲気を味わえて、すごく楽しかった。

これだ!って思えた。
その中で、私は合格を掴み取りたい。
来年こそはと誓いながら、今できる限りの空欄を埋めつくした。

勉強っ

もっとみる

いったん、深呼吸。

私は「休む」という行為が苦手だ。せっかくの「休み」でも何かをしなければ罪悪感を感じてしまう。

学生時代はそれでもなんとかなった。たまに息が詰まりすぎて学校を一日休む程度で回復していたからだ。休もうが何しようが元気で登校してくれる生徒に対して先生が何かを言うことはない。

ただ、社会人はそういう訳にはいかない。もう無理と思ったからといって、自分が抱えている仕事は自分が責任を持って遂行する義務がある

もっとみる
いいてんき、だったんだ。

いいてんき、だったんだ。

最近、休日は家の外を見ることすらままならないくらい引きこもることしかできていなかった。

ゴールデンウイークのお陰で少しだけ心が回復して、外に出て行こうとか自分をもっと大事にしてあげないとなって気持ちが高まってきた。

散歩も1日10,000歩目標でいくようになったし、リンパマッサージを始めてみた。

体がぽかぽかして、ほっとする。

こうやって、体を少しさすって労わるだけで、知らず知らずのうちに

もっとみる

なんで寂しいの?

私はひとりだ。

一人暮らしだし、実家は交通機関色んなもの使って4時間程はかかる遠いところにある。

私には割と年の離れた妹がいる。
一緒に暮らしていた頃は妹が私と呼び間違えられることが多かった。今では私が妹の名前と呼び間違えられる。

友達だって、同じ都道府県に住んでいる人は資格試験の勉強で忙しく会えなかったり、就活で会えなかったり。

仲良かった子達はこれまた3時間はかかるだろう場所へ旅立って

もっとみる

繊細、だから。

私はいつだって考えすぎる。

誰かが愚痴を言っていれば、私が何かしたのではないかと考えドキドキする。
アドバイスをしていただくと、自分で気づけなかったことに大反省会が始まる。
メールの文章を打ち始めれば、この言葉は失礼ではないかと考えすぎて返信が遅くなる。
期限がどれだけ先でも、目の前の仕事を後回しにすると罪悪感に苛まれて集中できなくなる。

いつだって生きづらくて、頭の中は忙しい。

自分の感情

もっとみる

ちょっとしたことが一番大事

私は仕事柄、いろんな職業の方とお話しさせていただく機会が多いです。

最近お話しさせていただいた方で、紅茶の販売をされている方がいます。
いつも伺う度に紅茶の良い香りが漂う素敵な空間を提供して下さる方です。

毎回異なる茶葉で急須で入れてくださる紅茶は、
紅茶が苦手だった私の価値観を180度なんてもんじゃないくらい
変えてくださいました。

茶葉の苦味がどうしても好きになれなかったのですが、
それ

もっとみる

死との付き合い方

私の友人は高校3年生の春、死を選びました。

手紙のやりとりをしたり、またライブ行こうね、新作出たしスタバ行こうねなんて話をしていた矢先でした。

私は基本的に聞き役に徹することが多いのですが、その子といる時だけは私から話すことが多くて、なおかつその子の笑顔が大好きでひたすら笑いを取りに行ってました。

弾けるような笑顔、直球で投げられる言葉。全てが好きでした。嘘がなくて、裏がなくて、かっこいい。

もっとみる

お酒と先輩と。

昨日、私に仕事を教えてくれた尊敬する先輩と箕面ビールのお店へ行った。

お洒落な店内には、2組お客さんがいた。1組はカップルか夫婦かというところで、もう1組はお友達同士のように見えた。

私たちは、一番左端の席についた。私は左利きなのに、右側に座ってしまった。やらかした。けどまあ、今日はいっか。

最初にピルスナーという種類のビールを飲んだ。疲れている私の体に染み渡る味だった。疲れを癒してくれて、

もっとみる

最年少って

最近わかった共通点がある。私が推しているのは大体グループなんだけど、大体最年長か最年少が好きになる。1番好きになるのはほとんどが最年少だ。

最年長は言わずもがなデビューまでの苦労の長さだったり、その苦労から得た色んな魅力・知識・経験に感銘を受けるからだ。

じゃあ、最年少は?って考えた時に1番最初に浮かんだのは、"才能"だった。
やっぱり、最年少としてどこかのグループに所属するとなると、何かしら

もっとみる

最後の街

昨日から、友達の家に泊まりに行っていた。

来月から、彼女は私と会える距離感ではなくなる。彼女は新たな場所で新たな生活を始める。だから、4年間ことあるごとに2時間弱かけて通っていた彼女の家ともお別れ。

なんだか、この街にはもう来ることがないんだなと思うと切なくなった。

いつもは友達の家から電車の駅まで距離があるので、バスに乗っていくのだけれど、今日はあえて30分ほどかけて歩いてみた。

バスの

もっとみる

朝の夕焼け

今日は6時30分ごろに家を出た。家を出た瞬間に空が青から赤のグラデーションで染まっていた。朝なのに、まるで夕方みたいな心に沁みる空気感を纏った空が待っていた。

忙しない中でも、自分の気持ちが安定していればこういうふとした光景にも目を向けられることが嬉しかった。

今週からデジタルデトックスを始めた。仕事終わりや朝に出来る限りスマホ・タブレットを触らないようにした。

これを始めてから少し調子がい

もっとみる

新しい一日

今日は5時に起床。しばらく適当に過ごしていた朝を今日は丁寧に過ごしてみた。朝の爽快感が違う。やっぱり丁寧に暮らすというのは大事だ。

昨日家を綺麗に掃除して、自分に必要のないものを捨てた。やっぱり、自分に必要のないものは持っていると重くなってしまう。身軽の状態にしておくことは欠かせない。

掃除も定期的にすることにした。曜日も決めた。だから、「新しい一日」の始まりとすることにした。もう、自分の好き

もっとみる

わたしとは

今日は、自分が何者なのか考えてみることにした。

考えてみたけど、何者でもない。

と話すのだろうと思っていた。

でも今、私は社会人であり、会社員であり、数少ないとはいえ誰かの友達であり、どこかの都道府県民であり、日本人だ。そして、私は推しの一ファンだし、いくつか誇れるものではないけれど資格もあるから資格保持者でもある。

自分が知らないだけで、見えていない肩書きはたくさんあった。

きっと、周

もっとみる

目覚めの良い朝

今日は朝早くに目が覚めた。というよりも、前日に夕方まで寝ていた為、寝れなかっただけだ。目覚めではないんだけど、朝7時に家を出て、朝日を浴びながら歩いた。

いつも会社に行く日は6時とかに家を出るから、真っ暗の中出勤して真っ暗になってから帰る毎日だった。やっぱり朝日を浴びるって人間には必要だな。浴びない日々が続くと植物みたいに枯れていくんだなと思い知る。

あとは今日、推しのDVDを受け取りに行く。

もっとみる

重たい体

今日は朝目覚めた瞬間から体が重かった。お昼まで寝た。部屋に光が差し込むから、起きてー!って言われている気がして目を覚ました。

頭の中は忙しなく子供たちが走り回っているように混乱しているし、とりあえず鎮痛剤を口に押し込んだ。

ここ数日微熱と頭痛がとにかく治らず寝たきりでご飯も食べれていなかったのに、全然痩せられない。なんでだろう。

もっと活動的になりたいと心は思っているのに、布団から出られない

もっとみる