1年にいちど、

今日は、試験の日。
一年以上、勉強してきた。
でも受かる見込みは150%ない。

それでいいって思いながら試験会場に足を踏み入れた。
わくわくした。

問題を解きながら、解けないけど、
久しぶりにひとつの事に向かって周りの人が頑張る
雰囲気を味わえて、すごく楽しかった。

これだ!って思えた。
その中で、私は合格を掴み取りたい。
来年こそはと誓いながら、今できる限りの空欄を埋めつくした。

勉強ってしている間やしなきゃいけないと思ってる間は
全然楽しくない。

でも、それを生かせた時自分の力になっていると感じる時に
初めて楽しいと思える。

その楽しみをきっと心の奥底が知っているから、
いつまでも辛い試験期間を自分で勝手に設けてしまうのだと思う。

それでいい。私にしかない、私だけができる経験を積めているから。今遊ぶのも楽しいけど、自分を高めて自由になれる時間を早めて、人生の早いうちから遊びたい。

短い期間の辛いを取るか、じわじわ辛いのが続くのを取るかなら
私は前者を選ぶ。

いろんな知識を持った上で、それでも私はこう思うという
偏見をできるだけ取り去った''自分の意見''を持てるようになりたい。そのうえで、周りの人それぞれの意見を理解し肯定できる強さが欲しい。

頑張ると決めたから、やりきらなきゃ許せない。
そうやって生きてきたし、自分で公言したことは
どれだけ時間がかかっても叶えてきた。

そんな私を裏切らないように、今日から新たなステージを始める。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?