マガジンのカバー画像

ひよっこ精神福祉職?のつぶやき

54
18年間事務職一筋だったOLが、ひょんな事から精神疾患や発達障害を抱える方を対象とする就労支援施設で働き始めた事で、考えたこと、気づいたことを綴ったマガジンです
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

「大人になること」って、どうなること?

「大人になること」って、どうなること?

「大人になる」ことって、具体的にはどういう事だろう?

長いものに巻かれること?聞き分けが良くなること?衝突を避けること?上の人のご機嫌を指標にすること?果たして「大人になること」と、「世渡り上手」・「要領が良い」・「聞きわけが良い」とはイコールなのだろうか?

イコールだと思うことはとても簡単。日本の教育や、協調性、空気を読む、「何を言うかよりも誰が言うかを重視する」文化、「お上に任せておけば幸

もっとみる
「話を聞いてもらうこと」に意味はあるのか?

「話を聞いてもらうこと」に意味はあるのか?

3月から精神障害者就労継続支援施設のスタッフとして雇われることになり、その後、支援困難な案件専門の相談支援担当になり2ヶ月。私もようやく慣れてきた。

幸い今のところトラブルは起こってない。ただ、「利用者と会話する事は無駄」と考えるオーナーと自分との考え方の違いをどうやって埋めるか、相変わらず試行錯誤している。

✳︎支援困難な案件担当として感じる事✳︎支援困難な案件を幾つも担当していると、段々そ

もっとみる
居場所を複数持つ事で、苦境をやり過ごす

居場所を複数持つ事で、苦境をやり過ごす

先日Webを通したカードを使ってのコーチングのUplifting sessionがあった。これは資格保有者が参加できるイベントで、毎回参加者の中から一人が発表者が出てきてセッションをするというもの。そして世界各国から参加するので、日本語と英語のバイリンガルで行われる。

今回のテーマは「振り返りとキャリア」。そして私が選んだ理想のカードは「LOVE」。そして私が今まで自分にとって持ち続けているもの

もっとみる