マガジンのカバー画像

画像使っていただけました😊

412
みんなのギャラリーに提供した画像使ってもらえました。うれしいです。 みんなのギャラリーに追加した画像・イラスト 🎨りんご 🎨日焼け止め サンスクリーン 🎨めがね 🎨赤ちゃん… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

楽しむということ

楽しむということ

おはようございます🎵

午前中は娘のプールの送迎をしていました。

今日はそこからの気づきをnoteに書き留めたいと思います。

娘はプールに通い始めて3年経過しました。

何でも習わせたいわけではないですが、体験教室のときにプールはすごい楽しがっていたので習わせることを決めました。

プールに関してはコーチの巡り合わせも良いのか、他の習い事と比べて一度も「行きたくない」とゴネたことはありません

もっとみる
2022年9月23日  自惚れについて《私は私が思っている以上に思い上がっていないか?》113日目

2022年9月23日 自惚れについて《私は私が思っている以上に思い上がっていないか?》113日目

自分の心研究員703です。

ずーっと、会社の隣の席の方が気になっております。

ずーっと、私がなんとか助けてあげなきゃ、と
思っておりましたが
もしかして、それは私の思い上がりではないか?
という、新たな思いが湧き上がってきました。

私は私の存在価値を高めたくて
私が上下関係上から隣の席の方をお助けせねば、
と、いらぬ思い上がりで
いちいち余計なお世話をしていたのかもしれない

と、たまたまお

もっとみる
悪質シッターの実名公表、15日開始 自治体サイトなどで

悪質シッターの実名公表、15日開始 自治体サイトなどで

今回も日経新聞の記事から書きたいと思います。

要約すると…
・自治体がベビーシッターの実名や処分内容を表にまとめウェブサイトで周知できるようになる
・2020年にベビーシッターのわいせつ行為が相次いだことがきっかけ
・将来的にはインターネット上で全国の誰でも閲覧できる悪質ベビーシッターのデータベース化も検討する

日本にしては結構大胆なことをやるなーと思いました。
私が考えつくメリット・デメリッ

もっとみる
気質

気質

愚痴の多い人は、共感を求める。

不満の多い人は、満たされない感情を吐き出す。

怒りっぽい人は、人に噛みついてストレスを発散する。

心の中でそんなふうに思っていました。

私は負の感情を表に出すのが苦手だし、出す人も正直あまり得意ではないです。

私は日ごろ、優しいとか穏やかと言われます。たぶん私もそういう気質だなとは思っています。

でも私にも心の中に毒があって、たまに吐き出したくなる時があ

もっとみる
都々逸ふたつ

都々逸ふたつ

おはようございます

また大好きな都々逸を目にし出した気がして

自分アンテナかな

分からないけれど

男女の背景をあまり意識せず詠んでみようかなぁって

朝靄の中今日の蝉の音数えて秋のきょりはかる

*

Counting the sound of today's cicadas in the morning mist, we can see how the autumn season is

もっとみる
次女。発表会後🎹のレッスンで😰

次女。発表会後🎹のレッスンで😰

先週日曜日に行われた
ピアノの発表会。
長女も次女も頑張りました。

そして、また気持ちも新たに
レッスンが今週から始まりました。

発表会のあとに
紙を渡され、

⚫︎ステージでの演奏の感想
⚫︎印象に残った曲
⚫︎次に弾いてみたい曲

などを書く用紙をもらっていました。

長女は自分で書けそうなので、
紙だけ渡し、
次女は私と一緒に書きました。

「ステージでの感想だって」

「ステージって?

もっとみる
日焼け止めマニア

日焼け止めマニア

肌の老化の80%が紫外線ということで毎年日焼けには人一倍気をつけています

365日、曇りでも雨でも真冬でもちょっとした外出でも(本当は窓からも紫外線は侵入してくるので一日中家に居る日も)ほぼ欠かさず塗っているし、夏場は塗り直しもこまめにしています。

周りからは「美意識高いね〜。」やら
「めんどくさいし、私には出来ないわ。」と言われますが、将来のために絶対塗った方がいいよ!!!と言うのもそろそろ

もっとみる
「嫌い」という感情を嫌わないで

「嫌い」という感情を嫌わないで

嫌いな人、嫌いな物、嫌いな考え方って、ない?
「嫌い」って、言葉だけで捉えると、
負の感情のような気がしてなんとなく、
なくした方がいいように感じてた。

だけど、最近は、「嫌い」とか「苦手」、「受け付けない」みたいな感情って、とっても大事だと思っていて。。。
それは、自分の【好き】を知ることができるから。

自分の感情で「嫌い」って、
結構見つけやすくない。
例えば、友達と何か食べに行くときに

もっとみる