マガジンのカバー画像

子どもからの気づき・こそだて

28
運営しているクリエイター

記事一覧

娘たちはスマホがほしい。

娘たちはスマホがほしい。

うちは、6年生と3年生の娘がいます。

2人ともスマホが欲しい。
理由は「みんなもってるから」

みんなって誰だよ笑
って話なんだけど、それは置いといて。

うちには家電話もあるし、タブレットでLINEもできる。
公衆電話の使い方も分かっているし、
吃音の娘はヘルプを出しやすいように、
親の連絡先のメモとかノートとかも持っているし、
困ったらその辺の人に聞けばいい。
世界は優しいし、優しい人を見分

もっとみる
子どもに渡したい『アイテム』

子どもに渡したい『アイテム』

一番身近な子どもに体と心のことを話せるようになりたい。 

そう思って目の前の気になることと3歩くらい先に視点を置くと、その先が気になって、あれは?これもか!そっちもか!!ってどんどん広がってきた。

性教育って知ろうとすればするほどに、どこまでも広がっていく。 

広がりながら、明確になったことがある。

わたしという体を大切にするのも

わたしという心を幸せにするのも 自分自身

そして

もっとみる
「児童虐待」

「児童虐待」

心がざわつく。

他人事じゃない。
数年前は、自分事だった。手を出さなきゃセーフなのか?
どこがボーダーラインか分からなくなる。
いや。今でもその怖さはある。
虐待をする親は、もともと極悪非道なのか?
育児への不安と、弱さを見せられない生き方が混ざった母親は、人知れずに追い詰められている。

自分へのプレッシャー「ちゃんと育てなきゃ」

頑張っても頑張っても、思うようにならないとき。

「なんでで

もっとみる
LGBTを「性的マイノリティ」と表記した18年前

LGBTを「性的マイノリティ」と表記した18年前

私、大学の卒論で、学校と性的マイノリティについてを書きました。
LGBTという言葉はまだメジャーじゃなかったから、そのままを使うね。

18年ほど前。
しかも途中から入院してしまって、英語の訳は助けていただいたんだけどね。

そして内容は書いた本人がちゃんと覚えていなくて。
ただ、このテーマでやりたいっていうのは決めていた。

決めつけないで「男の子なんだから」
「女の子なんだから」
って言われる

もっとみる
「夏休みの宿題、今年は無しで!」って伝えられるのは。

「夏休みの宿題、今年は無しで!」って伝えられるのは。

小学校の個人面談で、担任の先生に
「今年は夏休みが短いし・・宿題無しで!」って希望を伝えた。
先生はキョトン→苦笑い→一緒に大笑い

面談自体は
・コロナ休み中の家庭での様子
・学校が始まってからの学校での様子
・学習指導要領改訂に伴う通知表の文言変更
・表定は授業実施ともかかわるので評価できないものもあること
・生活面・学習面で気になること
こんな感じ

終始和やかな面談。
先生方は、
学習面だ

もっとみる
子どものケンカに顔を出す

子どものケンカに顔を出す

「一緒に遊びたくない!!!」

長女。怒って泣き出す。

うちで一緒に遊んでいた子が
別の子も一緒に遊びたいって
誘いに行った後のこと。

「〇〇も一緒に遊びたい。呼んできていい??」

長女は友達の問いに答えられず
友達はOKだと思って誘いに行った。

長女は迷っている時、即答できない。。
ま、私もそうか。

友達が戻ってきたときに、
「もう!入ってこないで!!」
泣いて騒いで玄関を閉めた。

もっとみる
「 怒り 」をごまかすと①     気づいてしまった編

「 怒り 」をごまかすと①     気づいてしまった編

ぅあー・・・。
しんどいなぁ。自分の中の不一致。

もうごまかせない。

これまで内観をしてきたり
子どもの頃を振り返って両親に寄り添ったり
めちゃめちゃ思考をつかってきた。

怒りは第二感情。

本当に感じているのは
不安、恐れ、さみしさ、悲しさ、
期待、心配、落胆、苦しさ・・
などなどの第一感情。

それを知ってからは、
第一感情にフォーカスして
感じるようにしてきた。

「 どんな感情も〇 

もっとみる
「 怒り 」をごまかすと②     小さな私がつけた知恵

「 怒り 」をごまかすと②     小さな私がつけた知恵

少し前に
「こうありたい私」を強く持ちすぎて
今の私と乖離しているような違和感が
苦しさに変っていく感覚があってね

感じたままの感覚を味わえなくなっていた

掘り下げてみると①に書いたように

「怒り」に分厚い蓋をしてきたことに気づいて。

子ども時代につきあたる。

祖母と父が不仲でいつもケンカ腰
母と祖母も不仲

祖母に日中世話をしてもらっているのに
母が仕事から帰れば、母のかたをもち
祖母

もっとみる
「 怒り 」をごまかすと③     過去と今が入り混じる

「 怒り 」をごまかすと③     過去と今が入り混じる

これは②の続きです。
そして しんどい頃を回想中。

「 愛 = 自己犠牲 」

相手の期待に応える。
これ違うかも・・と思っても
嫌だなぁ・・と思っても
多少のガマンは潤滑油だと言い聞かせ

勝手に自己犠牲して
「あなたが満足したのなら 次は私を満たしてよ!」と
子どもの頃の小さい私が
私の中で暴れる。

発作が起きる。

思考が止まり、動悸がして
私を見てよ!
頑張ったら愛されるんでしょ!

もっとみる
「 怒り 」をごまかすと④     自分への愛として

「 怒り 」をごまかすと④     自分への愛として

・・これは③の続きです。今に過去から今へ戻ってきているよ。・・

「感受性が豊かで、よく泣きよく笑う。」
誉め言葉に聞こえて、そう表現される自分をいいなって思っていた。
本当によく泣くし
本当によく笑う
そして、ポジティブで行動的。

それも私なんだけど。

自分の思うままの言動で
周りを驚かせたり 引かれたりして
大切な人には好かれたいから
相手の欲しい答えを返そうとしたりして
他人の評価を気に

もっとみる
性教育with夫

性教育with夫

性教育の人 ゆきえです^^
久しぶりにnote★

・・・1月3日のこと・・・

全員いるし今日だ!

ということで^^
家族4人(私・夫・10歳・7歳)で
「命の始まり」動画&ワーク♡

はじめは乗り気じゃなかった10歳も
緊張感を漂わせた夫も

命の始まりのサイズや
おなかの中での育ち方
へその緒や羊水や胎盤のこと
赤ちゃんがどうやって生まれてくるのか

それから
プライベートゾーンや
セック

もっとみる
7歳からの秘密の告白(娘からパパへ)

7歳からの秘密の告白(娘からパパへ)

「 男の子ってね。。

  おしっこした後ね。。。

  拭かないんだよ!!! 

  先生には内緒にしておいた! 」

  
きっと衝撃だったのね。
そうだよね

幼稚園のトイレは男女一緒でした。
その時のことを思い出したのか、

洗濯物をたたみながら
パパに話していました。

「 なんで立っておしっこするの?? 」

パパは
男の子のトイレの仕方を話して
7歳は真剣かつ興味津々。

笑ったり

もっとみる
子どもと始める 性のお話

子どもと始める 性のお話

【カラダとココロの変化を伝えあえること】

「性教育」「性の話」
と聞いてどんなことが浮かびますか?

・学校で男女のからだの違いと受精を学んでおしまいだったり

・思春期ごろに「エロいもの」と感じてそのままだったり

・性交にフォーカスしていることだたり

・教わってない。エロ本が教科書!だったり

正直、私にはこんなイメージがありました。
あなたはどうですか?

性の話は大切。命をつないでいく

もっとみる
親の「まだ早い!」はだいたいズレている。

親の「まだ早い!」はだいたいズレている。

私が中学の頃。
母とご近所さんが下ネタトーク中。
内容は覚えていないのだけど
ご近所さんが私が近くにいる事を気にしたら
母は
「大丈夫。うちのは幼いから。」
と笑って受け流す様子を見て

『それ、わたし知ってるぜ。』

と内心思いつつ、素知らぬふりして過ごす、ということがありました。

・うちの子にはまだ早い
・うちの子は幼いから
母は、私をそう見ているんだな、幼いまま何も知らないふりをしよう。

もっとみる