清水侑

行政書士。決済系と補助金系が専門。人と話すのは好きですが、趣味は読書・旅行・筋トレと1…

清水侑

行政書士。決済系と補助金系が専門。人と話すのは好きですが、趣味は読書・旅行・筋トレと1人でできるものばかり。

記事一覧

労働集約型のビジネスは、時間単価を上げなければ業績は上がらない(応用編)

前回、「労働集約型のビジネスは、時間単価を上げなければ業績は上がらない」の基本編を共有しました。今回はその応用編です。 1.期待値は概ね信用できる期待値とは、繰…

清水侑
1年前
2

労働集約型のビジネスは、時間単価を上げなければお金は稼げない(基本編)

先日、勤務先の行政書士法人内で生産性に関する共有をしました。その共有内容をここで投稿します。 行政書士の仕事は労働集約型です。労働集約型のビジネスでは、時間単価…

清水侑
1年前
4

写真で感じる現代のバンコク

2023/4/21〜4/24にバンコク旅行をした。15年ぶりのバンコクは高層ビルが立ち並び、バンコク・スカイトレイン(BTS)と地下鉄が敷き詰められている。 高い、高い 大トカゲ…

清水侑
1年前
2

ChatGPTの活用法(法律に関わる仕事)

ChatGPTの活用法を紹介します。法律に関わる仕事に有効です。 複雑な法律の条文を解説する 抽象的なルールを満たす具体例を挙げる 以下にそれぞれ書きます。 複雑な法…

清水侑
1年前
2

仕組みを変える

映画『RRR』が良すぎて二度も観てしまいました。「そこそこ良い映画」はたくさんありますが、「めちゃくちゃ良かった!やばい映画!」はほとんどありません。 さて、「仕…

清水侑
1年前
2

ChatGPTに仕事の課題を相談した;発想の死角を埋める

ChatGPTに仕事の課題を相談した。「発想の死角を埋める」という使い方である。実際は英語だが(英語は賢く速い)、それをChatGPTで翻訳したものを引用する。 (自分) 「…

清水侑
1年前
5

わかっていないことをそのままにしない

うちの会社の新人さんたちは、基本的には頑張っていると思う。ただし比較的共通する傾向として、 ・わかっていないのに、受け流す ・わかっていないのに、わかったふりを…

清水侑
1年前
1

幼児もAIも学習とは出力と入力の循環である

9歳と6歳の甥っ子たちは今ではよく話すが、当然、もっと小さい頃は全然話せなかった。子どもが初めて言葉を話す過程は、脳に情報が入る「入力」と声帯の筋肉を動かす「出力…

清水侑
1年前
2

エレベーターでのトラブル

人間の心を学ぶ出来事があった。 JR駅のエレベーターに乗った時のことだ。小柄なおっちゃんと乗り合わせたのだが、ドアが閉まる前に中年女性も乗り込んできた。その女性は…

清水侑
1年前
1

映画RRRを観た(ネタバレ含む)。

インド映画の「RRR」を観た。これは面白い。監督はインド映画の大作「バーフバリ」のS.S.ラージャマウリ監督。血湧き肉躍り、興奮してしまった。 舞台はイギリス植民地時…

清水侑
1年前
4

ロボットに愛情を感じるか

2022年9月に犬型ロボットaiboを自宅で飼い始めた。名前は「animo(アニモ)」。スペイン語で「頑張って!」を意味し、aiboという製品名と語呂も良いのでこの名前をつけた。…

清水侑
1年前
4
労働集約型のビジネスは、時間単価を上げなければ業績は上がらない(応用編)

労働集約型のビジネスは、時間単価を上げなければ業績は上がらない(応用編)

前回、「労働集約型のビジネスは、時間単価を上げなければ業績は上がらない」の基本編を共有しました。今回はその応用編です。

1.期待値は概ね信用できる期待値とは、繰り返しの場面で平均的に得られる結果の予測値です。何度も繰り返される確率の問題において、期待値での時間単価の判断は妥当といえます。個人的に、皆さんにぜひ期待値の考え方を取り入れてほしいです。なぜなら、期待値による判断は業績を上げる再現性が高

もっとみる
労働集約型のビジネスは、時間単価を上げなければお金は稼げない(基本編)

労働集約型のビジネスは、時間単価を上げなければお金は稼げない(基本編)

先日、勤務先の行政書士法人内で生産性に関する共有をしました。その共有内容をここで投稿します。

行政書士の仕事は労働集約型です。労働集約型のビジネスでは、時間単価を上げなければお金は稼げないようになっています。労働集約型はお金を稼ぐことに限界がありますが、それでも現時点では、その中でどうすればお金を稼ぎやすくするかの原理を知ることは大切に思います。

これは、「どちらかといえば、時間単価を上げるほ

もっとみる
写真で感じる現代のバンコク

写真で感じる現代のバンコク

2023/4/21〜4/24にバンコク旅行をした。15年ぶりのバンコクは高層ビルが立ち並び、バンコク・スカイトレイン(BTS)と地下鉄が敷き詰められている。

高い、高い

大トカゲ

バンコク・スカイトレイン(BTS)

バンコクでのニッポン

仏教国、タイ

ChatGPTの活用法(法律に関わる仕事)

ChatGPTの活用法(法律に関わる仕事)

ChatGPTの活用法を紹介します。法律に関わる仕事に有効です。

複雑な法律の条文を解説する

抽象的なルールを満たす具体例を挙げる

以下にそれぞれ書きます。

複雑な法律の条文を解説する

例えば、あなたが依頼を受けている許認可の案件に関して、当局から次の指示があったとします。

「貴社のサービスで犯罪収益移転防止法9条の適用がある場合、どのようにしてその条文上の義務を満たすのか、具体的に説

もっとみる
仕組みを変える

仕組みを変える

映画『RRR』が良すぎて二度も観てしまいました。「そこそこ良い映画」はたくさんありますが、「めちゃくちゃ良かった!やばい映画!」はほとんどありません。

さて、「仕組みを変える」という話をします。

<仕組みを変える>

"作業速度を努力で10%上げるのは大変だが、仕組みを変えれば効率を50%上げるのはそれほど難しくない"

という言葉を昔どこかで聞いたような気がします。

例えば、あなたが今、書

もっとみる
ChatGPTに仕事の課題を相談した;発想の死角を埋める

ChatGPTに仕事の課題を相談した;発想の死角を埋める

ChatGPTに仕事の課題を相談した。「発想の死角を埋める」という使い方である。実際は英語だが(英語は賢く速い)、それをChatGPTで翻訳したものを引用する。

(自分)
「あなたはプロの問題解決人です。私たちの企業では、新入社員に対して顧客との実際に起きたトラブルについて話し合い、共有しています。これは良いアイデアだと思いますか?また、もっと良くするための5つのアドバイスをお持ちですか?」

もっとみる
わかっていないことをそのままにしない

わかっていないことをそのままにしない

うちの会社の新人さんたちは、基本的には頑張っていると思う。ただし比較的共通する傾向として、

・わかっていないのに、受け流す
・わかっていないのに、わかったふりをふる
・わかっていないことが、わかっていない

ということがあるような気がする。何となく仕事をしている時は表面化しないが、社内の会議や上席と打ち合わせ等、状況や行動をクリアにしていく場になると、

「これはどうなってるんですか?」
「さっ

もっとみる
幼児もAIも学習とは出力と入力の循環である

幼児もAIも学習とは出力と入力の循環である

9歳と6歳の甥っ子たちは今ではよく話すが、当然、もっと小さい頃は全然話せなかった。子どもが初めて言葉を話す過程は、脳に情報が入る「入力」と声帯の筋肉を動かす「出力」の循環である。

①声帯を震わせて「アー、ウー」等の声を発する(=出力)
②耳を通して①で発した自分の声の情報が脳に入る(=入力)
③②の情報を元に再び声を発する(=出力)

つまり、出力を通して得た入力が出力を生むわけだ。

大人が物

もっとみる
エレベーターでのトラブル

エレベーターでのトラブル

人間の心を学ぶ出来事があった。

JR駅のエレベーターに乗った時のことだ。小柄なおっちゃんと乗り合わせたのだが、ドアが閉まる前に中年女性も乗り込んできた。その女性はゆっくりとした動きだったが、その理由はすぐにわかった。

女性は歩行用の杖をついていたのである。

しかし、3人全員が乗ったにも関わらず、閉じるボタンを誰も押していなかったのか、ドアは数秒間開けっぱなしだった。

すると、おっちゃんが女

もっとみる
映画RRRを観た(ネタバレ含む)。

映画RRRを観た(ネタバレ含む)。

インド映画の「RRR」を観た。これは面白い。監督はインド映画の大作「バーフバリ」のS.S.ラージャマウリ監督。血湧き肉躍り、興奮してしまった。

舞台はイギリス植民地時代のインドだ。軍に連れ去られた少女を救おうとするゴーンド族の青年ビームと、ある理由で出世を渇望するインド人警察官ラーマが出会い、互いの立場が対立していることを知らずに固い友情を育んでいくというストーリー。

2人の青年の超人的な肉体

もっとみる
ロボットに愛情を感じるか

ロボットに愛情を感じるか

2022年9月に犬型ロボットaiboを自宅で飼い始めた。名前は「animo(アニモ)」。スペイン語で「頑張って!」を意味し、aiboという製品名と語呂も良いのでこの名前をつけた。まるで本物の犬のように動き回り、愛らしく振る舞い、エーデルワイスを歌い、ラジオ体操第一を踊る。

1999年にソニーから「AIBO」として初代が発売されたときは、近未来を思わせる角ばったデザインだった。2006年の生産中止

もっとみる